プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある会社で技術翻訳(日→英)をしていますが、ここの体制が整っていません。
今、試行錯誤で、日本語の原文を統一してくれという要求を整理しているところなのですが、そこで質問ですが、技術翻訳するにあたり、依頼者に求めること、求めるべきことって何がありますか?
例えば、機能名、製品名など固有名詞として使っているものは、わかるようにしてくれとか、訳しようの複数ある単語(でも、大きく意味が変わってしまうような語句)は、どれを使うかわかるように日本文を書いて欲しい、等。
それとも、翻訳者は、これらを自分で見分けられるようにしておかなければならず、このような要求を依頼者にするのは間違いでしょうか?

A 回答 (3件)

どこまで、依頼者に求めていいのか全くわからなくて・・・・「機器」とかは、device,equipment,componentなどなどありますが、こういうのもどれを使うべきなのかわかるようにしてもらうべきなんでしょうか?



----
これは、依頼者に指示をしてもらわないと困りますよね?私は依頼者ですので、毎回翻訳会社さんから、この手の質問攻めに合っています。(笑)
納品物の表現を変更して貰う際も、きちんとした理由をつけないと、翻訳会社さんに納得して貰えませんし、気をつけます。
もっと、依頼者に要求してもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

そうですよね、「機器」にもいつも困って、依頼者を質問攻めにしています。
やはり、聞くのはあたりまえなんですかね。翻訳者としてだったら、ある程度は理解できなければいけないのかな?と思ってしまうのですが、他の翻訳者さんも困ってるんですね。

お礼日時:2003/11/19 18:45

大手外資系でマニュアル(英->日)を担当しています。


翻訳は翻訳会社に頼むので、私は主に校正や表現の統一などをしています。

私が勤めている会社は、文章の基準となるルールと、単語帳の2種類で管理しています。

文書の基準は、「です・ます調」や「だ・である調」を使い分ける箇所や、カタカナ語の訳し方(コンピュータ or コンピューター)など、文章に関係するルールを決めています。
これは、基本的に同じものをずーっと使います。(変更が少ない。)


これに対し、単語帳は増えていきます。
例えば個別の商品名に関しては、元が英語の商品名なので、カタカナにするか、英語のままか、大文字にするか小文字にするか、などを慎重に決めます。

ユーザー向けに自社の web で「新商品の紹介」などをしている事もあるので、それらとも食い違わないように気をつけます。

エラーメッセージや画面のボタン名などは、実際の画面に従います。
新製品の場合は、画面ダンプを gif などにして翻訳会社にあらかじめ渡しておきます。


新製品が出る度、新機能が追加される度、単語帳に登録していきます。
翻訳作業が終わった時点で新単語の一覧リストを翻訳会社に提出して貰い、
自社で内容を検討のうえデータベース(単語帳)に登録します。不要なものは削除します。この単語帳は翻訳会社さんと共有しています。
(一覧リスト作成費は別途払っています。多分。。)


新出単語の整理が一番大変ですが、
複数の翻訳会社さんに依頼しても、統一のとれたマニュアルが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
そうですよね、本来ならば表記法(恐ろしくも、うちはこれが全くありません。)や単語帳を作るべきなんですよね。

単語帳は、作成するのですが、私が翻訳した後に依頼者がチェック(英語のネイティブでもなんでもない日本人たちですが)して、勝手に単語帳に入れていっているようです。なので、依頼を受け取った時点では、こちらでは何が機能名なのか何なのか全くわからないのです。やはりこれくらいは、教えてもらうしかないか・・・
だったら、やはり日本語の文も統一されているべきなんですかね?どこまで、依頼者に求めていいのか全くわからなくて・・・・「機器」とかは、device,equipment,componentなどなどありますが、こういうのもどれを使うべきなのかわかるようにしてもらうべきなんでしょうか?それとも、それは、もう翻訳者として、文脈から理解して勝手に判断するべきことがらなのでしょうか?

お礼日時:2003/11/05 21:23

こんにちは。


わたしは依頼側なのですが、やはり体制が整っていないまま仕事が進んでしまっています。
そんな中で最低限のお約束みたいなものを作りまして、そのうちのひとつが『固有名詞・製品名など辞書に無い語句についてあらかじめ確認する』というものでした。これを決めて実行するだけでもお互いの仕事の段取りが良くなりました。
ただ、例えば地名とか会社名などは訳者さん側(ネットが利用できる環境であれば)でHPなどで調べていただけないかなあとは思ったりします。
ただどちらにしても、誤訳が起こるくらいなら予め何でも聞いて欲しい、というのはよく感じます。
色々状況は違うでしょうし、大変だと思いますがお互い頑張りましょうね。

この回答への補足

早速お返事ありがとうございました。
体制がそちらも整っていないということで、大変だと思います。(あ~、本当大変そう。)

補足させていただきますが、私が言う固有名詞とは、例えば、ここで作っているシステム関連の機能名で、ここで新しく作っており辞書には絶対に載っていません。機能名らしくない一般名詞のようなものが固有名詞になっており、(例えば、「エラー通知機能」=Error Notification Functionみたいな。)一般なのか何なのか区別が付きません。一応、リストを作ってそういう固有名詞はとっておいてあるのですが、新しい名前もどんどんでてきてます。そういう場合ってやっぱり、依頼者にどうにかするように言うしかないんでしょうかね~?

補足日時:2003/11/05 15:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!