アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

駿台記述模試で偏差値57です。
これからもっと偏差値を上げるのに適したものはないでしょうか?
志望は阪大薬学部もしくは難関国立大薬学部です。

英語の偏差値だけなら阪大はA判定なのですが、この場合ほかの勉強に時間を割いたほうがいいのでしょうか・・・?

長文問題の解き方などの指導もしていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

なぜ物理を選択するのでしょうか。


やはり将来の何をしたいかを高2の時点で考えられないからではないでしょうか?

摂南も中堅に入るのですか。
摂南と大阪薬科大学ではあまり偏差値は変わらない年があったりします。

下の大学になればなるほど合格率があがるのは合格しそうな人しか受けさせてもらえないから、と聞くのですが、どうなのでしょうか・・・
これはどこの薬科大学でもあったりします。私立の大学では留年や退学が問題になっています。
しかしこれは合格しそうな人だけということよりも学問が広すぎることに原因があると思います。

立命館が代ゼミリサーチで薬学部の偏差値のトップにあるのは賢い人がほしいからですか?
これは名前によるものです。
とりあえず国立の薬学部を受ける受験者は私立の情報をもっていなかったりします。模擬テストでは国立は前後期で一校ずつしかかけないのでそのあたりを適当にかくためだと思います。
また医学部の滑り止めとして受ける人は多いです。公立の薬学部でもそのような傾向があります。たとえば、名古屋市立大学の偏差値は阪大より高い場合があります。医学部には中期日程がないので受ける受験生が多いからです。このように偏差値が高いからレベルが高いわけではありません

やっぱり伝統のある大学のほうがいいですよね。
やはり阪大薬学部や京都薬科大学がいいと思います。
    • good
    • 1

そうですね。

センター利用試験で合格するくらいセンターも取らなければいけない(センター試験で90%以上)。
私立の傾向などはセンター試験が終わってからで十分です。センター試験が良ければ二次試験すら受ける必要はありませんから。
薬学部では物理受験が多いのではなく、高校での選択の際に無難に物理を選択する場合が多いからです(理系で生物が必須である学部は限られていますし毎年物理か生物の選択という方向になっています。)
中堅私立とは摂南大学や近畿大学です。この辺は大学の名前としては微妙ですが薬剤師の国家試験対策には丁寧に行われていますし、合格率もいいです。また学科試験がきっちり取れれば受かります。(成績がしっかりあるなら大阪薬科大学や神戸薬科大学を受けてもいいと思います。)
ただ大阪薬科大学は三年時に4年か6年かの選択がされるので実質薬剤師になりたいならやめておいたほうがいいです。もし入学した際に薬学部ということで他学部の倍以上しないといけないことがある上に順位も気にしないといけなくなるので・・・
また立命もおすすめできません。まだ新設校であることで薬剤師の国家試験の対策が十分でない可能性(まだ卒業生が出ていないため)があり、また薬学という世界でOB・OGがいないので就職などで不利になる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ物理を選択するのでしょうか。生物のほうが簡単そうに思うのですが・・・

摂南も中堅に入るのですか。下の大学になればなるほど合格率があがるのは合格しそうな人しか受けさせてもらえないから、と聞くのですが、どうなのでしょうか・・・

大阪薬科大学はとても厳しいようですね。近くに行っている人がいますが、そう聞きます。

立命館が代ゼミリサーチで薬学部の偏差値のトップにあるのは賢い人がほしいからですか?
やっぱり伝統のある大学のほうがいいですよね。

お礼日時:2011/09/03 17:42

センター試験のためには速読での大意をつかむことは重要です。


阪大の過去問から見ると両方ができることがの望ましいと思います。
英作文に時間をかけれたほうがいいので

確実に阪大は物理受験のほうが有利です。

私立大学は阪大への対策や学習をしていれば受かると思います。入学金などは無駄になってしまいますが、公募推薦などで秋の時点で受けて確保しておくほうがいいと思います。
特に薬剤師になりたいなら関西の中堅私立を受けておくのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どちらも重要ということですね。
私立のセンター利用試験で合格するくらいセンターも取らなければいけないわけですし。
今日先生に「センター利用できるくらいの点数を取れば私立なんてお金を払うだけで合格通知がくるわけだから、私大対策なんていらない!」と言われました。
そう言われてもセンターを失敗した時のことを考えるとその大学の出題傾向くらい知っておくつもりはしていますが。


初めて知りました。だから薬学の受験会場なのにも関わらず物理選択が多かったのでしょうか・・・



京都薬科、大阪薬科、神戸薬科、立命館を受けようと思っているのですが、この中だと神戸薬科くらいが中堅、ということでしょうか?

お礼日時:2011/09/02 19:02

古い参考書ですが


テーマ別 英文読解教室 伊藤 和夫
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/4327764434
とかはどうでしょうか?

センター試験は80-90%必要なので先にそちらを完璧にしては?80%ないと薬学部は受験できなくなりますので。。。
また阪大の薬学部で生物受験の場合はしっかりした対策が必要となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。偏差値を私立の第一志望大学に照らし合わせていました。阪大はC判定です。まだまだ足りません。

テーマ別~は今使わせてもらっています!!
訳出に力を入れるべきなのでしょうか?それとも速読して大意を理解することに力を入れるべきでしょうか?


センター試験、そうですね!
生物はそんなに難しいのですか?物化選択なのでわかりませんが、とにかくがんばります!

お礼日時:2011/09/02 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!