アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

還暦で神社で御払いして頂いた時、おふだ、お守り等、桐の箱に入ったのを頂きました。

どのように処置をすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お守りには一年守り(一年を過ぎたらお返しする)、満願守り(合格祈願などのように期限が来たらお返しする)、一生守り(母が子へ渡したり、遠くに旅立つときに渡すものなど一生も守護を祈願するもの)があります。


つまり、その御札の祈願内容によって替わるので、頂いた神社で伺うのが正解です。

たいていの場合は一年守りなので、一年間は神棚の上以外の場所に立てたり壁に貼ってご加護いただきます。
昔の家には(名前は忘れましたが)神棚の下に壁半分ほど凹んだ部分があり、ココに札を貼ったものでした。
入っていた箱などは取っておき、一年経ったらこの箱に収めて受けた神社にお返しすればいいです。

春場所がない場合は箱の蓋だけをとって立てて飾ります。
ご神札で無ければ神棚に入れません。(お供えも基本的には不要です)
一緒に頂いたお守りも(こちらは身につけておく)同じように取り扱ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。桐の箱だけに捨てるのがもったいないと思っていましたが、少し気が楽になりました。神社へ持っていきます。

お礼日時:2011/09/09 20:43

処置と言うのは、要らないから捨てるということでしょうか?


それなら、神社に持っていって処分してもらいましょう。
専用の捨てる容器も用意してあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。神社へ持っていきます。

お礼日時:2011/09/09 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!