プロが教えるわが家の防犯対策術!

6ヶ月半の娘がいます。手をかざして指を開いたり閉じたりを繰り返したり、授乳中も手を見つめながら飲んでいます。手に集中する動作が多く気になります。普段も一人でも平気、誰に抱かれても平気、なんか娘と気持ちが通い合う感じがありません…
よく自閉症の手をヒラヒラっていうのは赤ちゃんの時期からあるのでしょうか、具体的にはどのような仕草なのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

小さいころは視力がよく育っておらず(どちらかというと遠視)


目と腕を通した手の距離感が一番見えやすい位置といいますよね。
うちの子もよく見ていました。
ある程度腕を伸ばしてグーにしたりしてじっと見つめていました。
近所のおばさんが「今の時期、一番焦点の合う距離が手の位置なんだって」
と教えてくれました。
子供4人いますがみんな半年くらいのときはよく手を見つめていました。
半年くらいだと誰に抱かれてもあまり嫌がりませんでした。
今小学生ですがみんな障害なく育っていますよ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:53

赤ちゃんって、最初「手」の存在なんて知らないみたいですよ。

生まれてきてすぐの時にはなーんにも光も空気もなにがなんだかですもんね。
触れてくる手、安心する手があることを感じて、見て、人の手を見ているうちに、自分にも手があることに気付くんだそうです。
「あれ?これって手じゃね?私にも手があるじゃん!」みたいな感じなのかなーと夫と笑っていて、その瞬間をビデオか写真におさめたいね、なんて話していました。

で、手を動かしたりするのをじっと見てるのは、動かし方を確認しているみたいです。
私達は当たり前に、ぐーにしたりぱーにしたりしますけど、赤ちゃんはそれすら意識して行うのは始めてなので、「ぐーにしてみよう」と(言語としてではなくても)脳で考えて、手をどう動かすと考えたとおりに手がぐーになるのかって確認・学習しているんだそうです。手の平とこうをひっくり返してみたり、握ったり、舐めたり、見たり。まず手の存在や動かし方を調べてるんだとか。
赤ちゃんの手は赤ちゃんにとって初めてのおもちゃなんだそうです。
そう考えると可愛いですよね。一生懸命遊んで、学んで、大忙しです。

6ヶ月の頃なんて、飼い猫より気持ちが通じ合わなかったですよ。飼い猫の「ニャー」は、ご飯なのかなでろなのか遊べなのかわかるけど、娘の望むことはあんまりわかりませんでした。泣き方の区別もまだあんまりつかなかったです。
あやしたら笑ったりしませんか?するなら十分通じていると思います。

1歳半になりましたが、人見知りは全くしたことないです。誰に抱かれても平気。
お店の中などでも、店員さんや他のお客さんのそばで立ち止まってじっと見つめて、話しかけられたり笑いかけられると喜んで近寄っていって、「ハイ」と両手をあげて抱っこをせがんだりします。強いていえば体の大きい男性はちょっと敬遠するかな、ぐらいです。
でも今のところは全く普通の子ですよ。逆手バイバイをするので、保育士の友人に質問したことがあるのですが、今の月齢で断言はできないけど、私が見る限り絶対違うと思うよ、と言われました。
人見知りしないのは、個人的にはすごく自慢です。どこ行っても可愛がられるし、旦那の親族の受けもいいです・笑。

診断は重度の子でも1歳半過ぎ、軽度の子だと3歳過ぎてもなかなかわかりにくい場合もあるそうです。
今だけの姿を楽しんで下さいね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:54

長男が自閉症です。



6ヶ月ごろはメリーを見ていることの方が多かったですけれど……
1歳ぐらいから両手を高く上げてヒラヒラさせ、自身もクルクル回り、まるで踊っているようでした。今(中3)でもやりますけれど、多動が落ち着いてからは少なくなりました。

よく観察していると、息子は手を見ているのではなく、その向こう側の色や光に手を当てて動かし、その変化を楽しんでいるようです。目線の焦点も手には合っていません。
それに大体は手を頭よりも高い位置に上げて見ています。
もしかしたら、その手が自分のものだとは気づいてないかも知れないですね。

息子には(後から振り返ってみれば)生まれた時から不可解な様子がありました。
しかし6ヶ月の赤ちゃんでは、どれだけ有能で臨床経験の豊富な名医でも、何の診断も出来ないでしょう。

自分の手足に興味を持つのは大切な成長の証です。
順調に発達しているように思いますし、少なくともお子さんの現在の様子が自閉症と結びつくことはないと思います。

>一人でも平気、誰に抱かれても平気

乳児の社会性はそんな感じです。まだ6ヶ月です。そのうち「お母さんじゃない人もいる」ことに気づきます。子供さんによってはその頃の人見知りに悩まされたりします。健常な子でも人見知りしないことも多いですし、そもそも人見知りしないことは自閉症の特徴ではありません。
「自閉症かも知れない」と不安になる気持ちはわかりますが、その不安に振り回されないようにしてください。

6ヶ月というと、ギリギリまだ大人しくしてくれている時期ですよね。直ぐに事故の心配が尽きない日々が訪れます。
お母さんのペースで可愛がれる時間はそう残っていません。
もっとポジティブに赤ちゃんの様子や表情を受け止め、その成長を素直に喜んであげてくださいね。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:55

自閉症の特徴の一つとして、手をヒラヒラさせる、


ということがありますが、イコール自閉症では
ありません。そういう行為がなくても自閉所と
診断されたお子さんもたくさんいます。
診断基準と特徴とがごっちゃになっている
ような気がします。
くるくる回るものが好きだから、自閉症かも?
という質問を見る時がありますが、こちらも
同様です。洗濯機が回っているのを見るのが
大好きな人で、特に自閉症でもなんでもない、
という人がいます。

6ヶ月、可愛いでしょうね。子どもは
みんなそれぞれ違います。誰に抱かれても
泣かない子もいれば、そうでない子もいます。
その子の個性ですよ。気持ちが通じ合うのは
これからです。心配な気持ちはよーく
わかりますが、それよりも親子で楽しく
過ごす事のほうが大事では? 
今、この一瞬は二度と戻って来ないです。
赤ちゃんの一つ一つの行動を裏付けする
よりも、もっともっと大事なことがある
と思いますよ。

ちなみに私の子どもの一人は発達遅滞
です。自閉傾向も少しありますが、
赤ちゃんの頃は全く普通の赤ちゃんと
かわりありませんでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:55

ハンドリガードで検索してみて下さい。

知恵付きの1つだと思いますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:56

自閉症児に関わる仕事をしていました。


赤ちゃんの頃の手のヒラヒラは断言しますが自閉症とは関係ありません。
自分の手を見つけて、それがおもちゃのように面白いんでしょうね。
自分が動かそうと思って手が動くのを初めて知ったのかもしれません。

自閉症児のヒラヒラは、もっと大きくなってからのことです。
せいぜい幼稚園児くらいからですかね。
周りにオモチャがあるのに、ヒラヒラ。
先生がお話ししてるのに、ヒラヒラ。
外遊びで、ヒラヒラ。
質問者様のお子さんと同じで、手の動きや光がチラチラする様子が面白くて見ています。
でも普通は、そんなものにいつまでも興味を持ったままってことはないですよね。
赤ちゃんのときに自分の手を発見して、しばらくは興味を持ちますが
そのうち周りのオモチャや人に興味が移っていきます。

うちの子は現在9ヶ月ですが、
8ヶ月くらいまでは誰に抱かれても平気で、人見知りしませんでした。
気持ちが通じ合う感じも。
そんなものです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:56

ウチにも現在6ヵ月の赤ちゃんがいますが、ウチの子も手を眺めてますよ。


ちなみに上の子もそうゆう時期がありました。

私の持っている本に発育チェックが付いていて、それには『自分の手をじっとみつめますか?』という項目があります。
ですから、手を眺めているのは成長の証だと思います。

子供の事となると小さなことでも心配になりますよね。
でも、その小さな事に1番に気がついてあげられるのは1番近くにいるママです。
お互いがんばりましょう!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:57

うちの2人の子供も赤ちゃんの頃は自分の手を見て遊んでいました。

大きくなれば手なんて珍しくもありませんが、赤ちゃんには何でも物珍しいのでしょうね。仰向けに寝ているとき、顔の前で手をかざしてジーっと見ていましたね。手を返したりしながら。私はああ、遊んでいるんだな~と思ったものです。
今ふつうに育ってますよ。
たいてい、このことに限らず家庭の医学書や育児書など読むと普段気にしている症状があてはまってるように感じるものです。読めば読むほどそう思えたり・・。あまり気にしすぎではよくないですよ。育児の常識だって、5年もたつと変わってしまったりします。無知はよくないでしょうが、余計な知識に振り回されては精神的によくないですよ。
初めての赤ちゃんかと思いますが、まずはよその子とくらべないこと。赤ちゃんだから言ってもわからないと思わずにオムツをかえるとき、沐浴のとき、色々な場面できちんとお顔をみて話しかけてください。赤ちゃんと2人きりだと無言になりやすいからよくないです。スキンシップしたりと今は赤ちゃんとよく関わってあげることです。目まぐるしくて大変だけどいいときなんですよ。先回りして心配しないで育児を楽しむ方がママにも赤ちゃんにもいいと思います。何かあれば健診で言われるでしょう。そのときに考えればいいんです。ただ、健診もくせものですよ、上の子のときは「あらチックがありますね」なんて不安になるような口調で言われたけど、何ともなかったです。のちのちママ同士で「あの保健師さんは心配になる言い方するよね」と話題になりました。大概は大丈夫なんではないかな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:57

手をじーっと見つめて動かすのは、


それが自分の意志で動かせることに気付いたって事ですよ?
こうするとこうなるのかーと、
興味津々なのです。

人見知りが始まるのは生後7ヶ月くらい。
それまでは、人見知りをするほどの知能がないの。
まだまだ認識能力が追いついていません。

赤ちゃんは、ゼロから生まれてくるの。
歩き方さえ知らないのですよ?
目で見ることも、体を動かすことも
意識して行うことすらできないのです。

大人と同じように認識していると思ってはダメですよ。

気持ちが通い合う感じが欲しいなら、
視線を合わせるように心がけるといいかもしれませんが、
人見知りが始まったらきっとうんざりしますよ~(笑)

あ、ちなみに、まだ赤ちゃんの視力は、訓練が不足しています。
早すぎる動きには付いていけないし、
対象物の距離にピントを合わせるのも難しい。
視線の中での動作はゆっくりと。
近すぎても遠すぎてもよく見えません。
距離感と速度を合わせてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:58

甥っ子が自閉症です。


たまにしか会わない私が近づくと泣き叫び、怖がってママの後ろに逃げてました。
(つたい歩きの頃~未就学児の時の話です。)

私の子供がねんね期の頃、手を眺める時期ってありましたよ☆
幸い何もなく育ってます。

ベビーちゃんが産まれてからの一年の変化は凄いですよぉ。
不安を感じることもあるでしょう。
でも、その時々の月齢を思いっきり楽しんでください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今しかない時間を大切に過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/09/12 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A