プロが教えるわが家の防犯対策術!

貴方のご感想をお聞かせください。
1.記者の質問は暴言だった。
2.許せる範囲だった。

A 回答 (5件)

あれはいくら記者とはいえ許せない言動ですね。


ちょっと該当部分を拾ってみました・・・
発言記者“(大臣の発言を受けて)きちんと説明しなさい・・何を不審の念を抱かせたのか、説明しろって言ってるんだよ”
抑制記者“そんなヤクザみたいな言葉止めなさいよ、記者でしょう、誠意を持って質問してくださいよ、どこの社だ”
みたいなやりとりですね。
きっとこの記者は、国民の代弁者という勘違い、驕り昂ぶりがこういう発言につながったのでしょう。

かつて、福田総理の辞任会見中に中国新聞の記者の質問に対して、“私は自分自身を客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです”と言って、思わず本音を引き出した質問としてこの記者が話題になったことがあります。
こういう脚光を浴びたがっていたということもあるのかも知れません。

極めて高い競争倍率をくぐり抜けてこの職に就いたのだと思いますが、記者なりたての初心を忘れているような感じです。
どこの社なのでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どこの社なのでしょうね?

時事通信社の記者だそうです。動画が出ています。
さきほど時事通信社に電話をして抗議しました。神妙に聞いてくれましたので会社では深刻な問題としてとらえているようでした。たぶん謹慎か減俸処分くらいにはなるでしょう。


http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-818. …

お礼日時:2011/09/13 14:37

1.です。


先日、テレビを見ていて大変不愉快な思いをしていたのですが、このようなご質問・また以前の回答者さんへの「お礼」の内容・挙げられたHPを拝見して少しはすっきりしたところです。

最近のメディア関係者は度を越しているところがあるのではないでしょうかね、正義感を勘違いをしている・おごりがあるような気がしてなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近のメディア関係者は度を越しているところがあるのではないでしょうかね、正義感を勘違いをしている・おごりがあるような気がしてなりません。

同感です。つっこみを入れるのは気分がいいですから。(笑)
実は私も昨日時事通信社に抗議の電話をしたところ、応対した男性記者が神妙に私の言い分を聞いてくれましたのでちょっと強い語気になりました。講義を終えた後、(ん、これは時事通信記者と同じことをやったんじゃないのかな)と思いました。(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 05:48

時事通信でしたか!


これは重罪ですよ、在京新聞社や局の記者でもあってはならない言動なのに、その大元の配信会社ですからね。
これはいかんなぁー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 05:44

何て言ったのか わかりませんが


暴言だったなら きっと許せないと思います。
そういう事ばかりやっている記者は 間違いなく破滅の道を辿ると思います。
死のリスクは常に付きまとうと思います。(復讐による)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも記者たちのあげ足取りがどうかと私は思っています。
新しい総理や大臣の足を引っ張ろうとして待ちかまえているんです。
「死の町」というのも正直な感想を述べただけだし、「放射能をつけてやる」といのも軽いおふざけの中での発言だったんです。それを「それーっ」とばかり書きたてられて生贄にされたんです。
生贄にされて淋しく去って行く会見の場でこのやくざの脅し的発言ですから・・・
こういうのをいじめと呼びます。
強いものの不正を弾劾する正義感溢れる記者は素晴らしいと思いますが、このように生贄にされて淋しく去って行く者をきびしく追及するのは日本人として恥ずかしい行為だと思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/13 14:45

完全に暴言だと思います。



彼にどういった想いがあるにせよ、公の場での話し方ではないです。


世論がメディアによってかなり左右される日本で
ああいった方が業界におられるのは不安というのが
正直なところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのような発言は詐欺集団の親分などに言って欲しいです。
少なくとも責任をとって淋しく去って行く大臣に送る言葉ではありませんでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/13 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!