プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日営業電話でモバイルに特定のキーワードで広告が出るというお話を頂き、こちらとしては一旦電話を切らせてもらって検討した後にご連絡差し上げたいという話をしたのですが
「今直ぐご契約頂けないと無くなる、電話を切らずに直ぐ契約をしましょう。」
と半ば強引にFAXを通じて契約をさせられ、その後こちらとしてはモバイル広告にスマートフォンも対応していると思っていたのですが契約後そこに関して問い合わせたら
「スマートフォンは対応していない。でもいずれ対応する。」
と明確ではない回答をいわれそれではこちらとしては契約内容に契約不履行、錯誤無効があったので契約する意味がないので契約解除して欲しいとお願いしたのですが
「それは出来ない。無理。こちらには関係ない。そちらの事情だ。こちらとしては話を進めて請求書を送るのでお金を払って下さい。」
と何度も言われ、一切こちらの話を聞き入れて貰えませんでした。
強引に契約をさせられ、契約後契約不履行、錯誤無効があったから契約解除して欲しいという部分に対して
「関係ない、そちらでどうにかしろ、こちらは契約通り進めてお金を請求するから支払え」
契約料金を支払う事が出来ない、納得出来ないと話しても
「こちらには関係ない。支払ってもらう。契約者以外でも何でも構わないからお金を払え。」
の一点張り。
毎日毎日そういった電話をかけられてこちらの話は一切聞き入れてもらえません。
契約者以外だろうとお金を払えと迫るのはどうなのでしょうか?
こちらとしては契約前の説明内容も不十分だった為契約不履行、錯誤無効に該当するのではないかと思うので契約無効になるのではないかと思うのですがアドバイス、知恵をおかし頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

どのような事業形態かわかりませんが、企業間の契約と書かれているように事業上の契約であるとのご認識なんですよね。


そうしますと、ご質問を読む限りは、お書きになっている程度では半ば強引に契約させられたとか、錯誤無効は無理でしょう。
事業として契約締結しようとしたのですから、通常の個人よりも注意義務が求められますし、保護される必要もありません。
スマートフォンに対応しているか否かを確認するのは、事業者としては至極当然です。
やり取りの過程の中でスマートフォンに対応しているなら契約するということを相手に伝えたのならまだ錯誤無効を主張する余地はありますが、ご自身の確認不足、つまり質問者様に過失があったのに、あとから錯誤無効を主張するのは無理ですし、事業者取引としては、相手からそちらの事情と言われても仕方ないでしょう。

様子からは相手はまともじゃないようですし、質問者様の事業には契約しても仕方ない内容ということなのですから、錯誤無効ではなく、単に契約解除を申し入れるしかないでしょう。
なお、契約不履行というのは、あくまでも相手が契約上の義務を果たさないことを言うのであって、説明不足は契約不履行とは違います。

ファックスで契約締結したということですが、契約条項のようなものは事前に届いたのでしょうか。それを見てから署名して返事のファックスしたのでしょうか。
詳細がわかりませんが、一般消費者ではないのでしたら、クーリングオフなど無理ですし、契約条項に従って解除するしかなく、解除に関する条項がないのであれば、内容証明郵便などで契約解除を通告することです。
お金は本来払う義務がありますが、まだ払っていないのでしたら、解除になった段階で戻してもらうのはほぼ無理でしょうから、払わずに契約の中途解除を申し入れ、解約のやり取りをし、解約代に納得したら、その代金だけ払うのが良いでしょうね。
損害賠償(解約料)について定めがあればそれに従うことになりますし、それも無ければまだ広告が始まっていないなら、実害はないだろうと主張して払わないと頑張るのも手かもしれませんが、始まっているなら日割り計算で幾らとこちらで主張して通告するのも一方でしょう。
また、毎日電話してくるというなら、証拠として録音なりきちんと記録しておき、業務妨害、強迫などを主張できるようにしておくことです。

ここでのんびり質問しているより、法テラスなどで相談したほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

契約してから8日以内ならクーリングオフできますよ。


企業間の契約でも同じです。
具体的なクーリングオフのやり方についてはご自身でネットでお調べ下さい。

この回答への補足

ご回答頂き有難う御座います。
企業間のクーリングオフに関してなのですが、こちらで調べた限りでは企業間契約の解除は出来ないというものばかりでした。
契約先の方からも「企業間のクーリングオフは出来ないので無理です。」と言われました。
実際は企業間契約でもクーリングオフが可能だとして8日以内に解約を申請したにも関わらず対応してもらえなかった場合はどうなるのでしょうか?
既にもう8日は過ぎているのですがその場合の対策等ありましたら是非お教え願えたらと思います。

補足日時:2011/09/15 23:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!