
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>わざわざ買う必要もないかと。
実際、どうなのでしょう? BMW X1を買うメリットはありますか?一番簡単な質問であり、一番難しい質問ですね。
他にも回答がありましたが、定期的なメンテナンスを行なえば維持費は(国産と比べて)若干高くなる程度です。
オイル交換等は、最低でも半年毎に交換するとかね。
国産車では、1万キロでオイル交換を勧めているメーカーも存在しますよね。
が、外国の気候・道路事情に対して日本は過酷です。
他にも回答がありましたが、短期間での交換が良いようです。
とかいう私も、半年毎に交換しています。
高価なブランドオイルは、一切用いていませんが・・・。
今入っているオイルは、アメリカ産の鉱物油SLクラス(特売価格4Lで980円+工賃ゼロ円)です。
円高メリットを最大限に享受してます。
ドイツ車ですが、何ら異常も無く順調ですよ。ディーラーからも、お墨付きです。
故障すれば、部品代・修理代が国産車よりも若干高価になりますが予防処置を行なえば気になりません。
車検費用も、外車に強い民間車検整備工場に依頼すれば国産車並の金額で納まります。
(VW・BENZ・BMWは、台数が多いので経験豊富なメカがたくさんいますよ)
では、BMWを選ぶメリットはあるの?
こればかりは、質問者さま次第ですね。
50年も前の旧車を大事に乗っている方がいる一方、3年毎に買い換えている方もいます。
毎週洗車ワックスを行なっている方がいる一方、月に1度程度の洗車ワックスで充分と考えている方もいます。
特定の自動車メーカー信者の方がいる一方、メーカーに拘りが無い方もいます。
自動車を宝物と考えている方がいる一方、自動車は移動手段と割り切っている方もいます。
結局は、質問者さまが「BMWを、どう利用したいのか?」だけですね。
「この車が欲しい」と感じるまで、色んな車と比較する事です。
No.5
- 回答日時:
極端な質問ですが、BMWを買うメリットは一言で言うと、駆け抜ける歓びと、大きな事故をした際に生存率が高いこと、同じ車にあまり出会わないこと、他には少しの見栄が張れるってところですね。
車に求める条件の中で、それらが上位に来るなら買って損はないです。しかし、移動するだけ荷物を運ぶだけという目的なら、フワフワサスで純喫茶の椅子みたいな国産車で十分でしょう。輸入車はユーザー数が圧倒的に少ないため、国産車に比べ部品や工賃が高めに設定されていますし、往々にして車両価格に比例してメンテナンス費用は高くなりますから、それをどう捉えるかだけです。No.3
- 回答日時:
車大好き、外車大好きな者です。
軽自動車でもいい・・・と言うなら、X1にするメリットはあまり感じられません。
確かに軽自動車とX1では衝突安全性が明らかに違うでしょうが、国産車でも他にいい車は沢山あります。
私はかつていろいろな外国車を所有しましたが、共通して言えるのはメンテナンスに時間とお金がかかることです。
・ディーラー・・・近くにありますか?私は最寄が20Kmはなれたところにあり、リコールのときは不便でした。
・しかも代車は有料。これが国産ならもう少し近所に、しかも数件の同メーカーのディーラーがあり、店によっては代車も無料。これだけで1回1時間以上、数万円の金額が変わってきます。
・ディーラーが少ないので、対応に不満のあるディーラーでも簡単に縁を切れない。かなり頭に来ることがありましたが、どうにもなりません。毎回ディーラーに出す必要はありませんが、ディーラーでなければ対応できないこともあるので、行く度にいやな気持ちになります。
・燃料。X1はハイオク仕様なので、レギュラーと比べてリッターあたり10円~12円違います。
しかもリッターあたりの燃費は、このご時世の中、決して良いほうの部類ではありません。
・ウィンカー・・・X1がどうかはわかりませんが、多くの外車は右ハンドルでもウィンカーレバーが左にあ
ります。自分の車以外運転することが無いのなら関係ありませんが、たまに国産を乗ると必ず間違えます。
・リセール・・・これは今後変化する可能性が高いので断言は出来ませんが、新車価格の割りにリセール価格は高くありません。最近はとくにエコカーばかりが売れ、燃費の悪い車はケンエンされがち。近所の外車屋が次々に国産車を売るようになっているくらい外車は売れていません。この傾向が今後変化する可能性があるのでなんとも言えませんが、参考まで。
客観的に見てX1を買うメリットは、見栄えだと思います。もちろん走りとか使い勝手とかいろいろ好みがあるでしょうが、質問者様の軽自動車でもいいという発言から考えると、国産を選ばれるのが無難と思います。
No.2
- 回答日時:
うーん。
。。安全面はもとより軽自動車税の廃止が東日本大震災の影響で実行されるのか棚上げになるのか微妙な所になってるっすから、選び辛い時期っすよね。復興を言い訳にして増税したい、けど被災地のほとんどは軽自動車税が廃止されたら生活できなくなる、っつージレンマがどう展開するのか。。。もうチョイ静観したい所っすよね。っつー時事ネタを軽く噛ましたところで、5万km以内ならたいていは個体別の初期不良(いわゆる製品ムラ)がなければノートラブルっすよ。国産車を含めたすべてのクルマがそうっすけどね。
だから中古車選びの基本は「5万km以下走行車両を狙え」っつーでしょ?5万kmと8万km目途で交換しないといけない消耗品(オイルやフィルターと分けて考えるために以下『消耗パーツ』と表記)があるっすからね。消耗パーツ交換の時期じゃないクルマに乗ったら正常時の作動が確認できて、不具合が発生しても分かりやすいっつー理屈っすわ。ついでに日本では1年=1万km走行が平均っつー雑な計算があるでしょ?で、5年目(=5万km)・7年目(7万km)・9年目(=9万kmだけど10万kmで考える)で徐々に車検費用が高くなるでしょ?消耗パーツ交換がガンガン入るから高くなるんっすね。
っつーからくりを考えると実は国産車もBMWの1シリーズ/3シリーズとそんなに消耗パーツは変わらないっす。
ただBMWなら正規ディーラーが頑張ってるから国産車の2割増しくらいかな、パーツ代は。クルマが好きで興味がある人だと裏道抜け道をいっぱい持ってるんっすけど、質問者様はそんなに興味ないんっすよね。じゃあメンドクセエだけかもしれねっすね。裏道抜け道を使えばX1ならポルテ並みの部品代で上がっちゃうなんてざらっすけど。
ディーラーだけで、っつーと工賃込みだと部位によって国産普通乗用車に2~4割加算した感じっすね。エンジンオイルとか日常メンテナンス程度なら国産普通乗用車と同じっつーパターンが多くなってるけどね。
こんな感じだと思うっすよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 何故、高級車を買うのか? 39 2022/08/05 09:08
- その他(車) 軽自動車に200万円出すなら普通車を買ったほうがいい??? 50 2022/07/25 15:44
- 査定・売却・下取り(車) 車について詳しい方に質問です。 軽自動車なんですが、後ろのドアの下の方にわりと大きめなこすり傷とへこ 5 2022/08/14 17:00
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 いつかは… クラウン… ? 11 2022/08/23 09:23
- その他(車) 車について 春から美容専門学校に進学予定の高3です。 バイク通学することも考えたんですが美容学生は荷 4 2023/01/12 00:46
- 輸入車 今やメルセデスやBMWやアウディ等の新車で軽く500万円超える車が街中で走っているのは日常的になりま 7 2023/03/31 16:21
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
- 輸入車 BMWの640iのグランクーペをディーラーで認定中古車を買おうかと思っています。ネットで調べると認定 3 2022/07/31 22:38
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報