プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1週間くらい前にチワワ(オス)1歳9カ月の里親になりました。
初めは、お母様が飼われてたのですが2か月前結婚した娘さんの近くに越してきて1か月前入院することになり娘さんがチワワを引き取ったのですが3ヶ月の赤ちゃんとシュナウザーがいたようで手におえず里親募集で家にきました。
家は両親と私の3人家族です。
ようやく家にも慣れてきたらしく昼間はゲージを開けてるのでどこででも自由に寝ています。
来客はビックリするみたいで初めだけ吠えます。
ですが、父親だけ慣れず、歩いただけで「ガルルルル・・・」とうなり吠えます。
ゲージに入っていれば吠えません。
父親もかわいいからなだめようと手を伸ばしてなでようとするのですが余計に吠えられます。
男の人が怖いのでしょうか?父親だけ下に見られてるとかありますか?
何とか父親にも吠えないようにできないでしょうか?

A 回答 (2件)

>父親だけ慣れず、歩いただけで「ガルルルル・・・」とうなり吠えます。


>父親だけ下に見られてるとかありますか?

明らかに侵入者(敵)とみなしていますね。可哀相お父さん(#^.^#)

イヌは順位のはっきりした集団をつくる習性があり、子犬の場合を除き、新しい環境
では、いち早く、自分より上のものと、下のものを区別したがります。
地位を確定できないと落ち着かないんです。

しかしながら、お父さんが一番ちっこくて、家族の誰よりも明確に格下である・・な
んてことは普通ありませんからね。
小さなお子さんだと、そのようなこともありうるでしょうが。
(だから犬の前で子供を叱りすぎてはダメ)
下に見ているのではなく、敵として見ているのでしょう。

>ゲージに入っていれば吠えません。

チワワはあのサイズにも関わらず、飼い主に危害がおよびそうな場合は、勇敢に立ち
向かったりしますが、さすがにゲージの中では身動きが取れないので、なるべく敵に
悟られないよう、おとなしくなります。
ゲージの中では尻尾も振るような知恵者もいたりします。

>何とか父親にも吠えないようにできないでしょうか?

経験則からいうと、餌で釣る・というのはまず無駄に終わりますが、散歩に連れ出すと
いうのが意外に効いています。
良心が痛まないのなら、知人の誰かに共通の敵(サクラ)を演じてもらい、共同で追い
払う・なんて高度な?テクニックもありますよ(#^.^#)
共通の敵を追い払うことで連帯感が生まれますし、尊敬もされます。
私は、公園の鳩を一緒になって(こちらが主導権あり)追い掛け回して、柴犬をなつか
せた経験があります。そうとう恥ずかしかったけど。。。

休日に、お父さんとチワワだけ残して、家族全員が外出する・・という方法も一応あります。
(これはこれで可哀相かも。。。。(・・*)(^-^*)(・・*))
「そのうちいつかなつくだろう」→「いつまでもなつかないまま」に終わりやすいですね。。

度々住まいと飼い主が変わったことも、落ち着かない原因かもしれません。
「お母様」の臭いの染み付いた古着を頂いて、それを身にまとって接すると態度が変わるか
もしれません。
不要な靴も頂いて、室内に置いておくとかなり安心するようです。
里親の紹介元などからお願いしてもらってはどうでしょうか?

ちなみに、お父さんに吠えるのを叱るのはやめておいて下さいね。
吠えるのを止めたとしても、なつく訳ではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
今朝、餌で釣ってみたら少しだけ効果がありました・・・(あれれ・・・食い意地がはってるのかな?)
散歩やもう少しスキンシップの時間を増やしてみようと思います。

お礼日時:2011/09/19 09:50

Q1、男の人が怖いのでしょうか?


A1、チワワにとっては、お父さんは警戒すべき対象なんですね。

Q2、父親だけ下に見られてるとかありますか?
A2、犬を家族を上下関係で見るなんてことはしません。

あくまでも、お父さんとの絆が形成されていないだけですよ。

>手を伸ばしてなでようとするのですが・・・

この接し方は少し拙いですね。

・最初は座り込んで相手すること。
・手は頭の上からではなく下から差し出すこと。

PS、飼育放棄犬の懐かせ方。

捨て犬や飼育放棄犬の担当は、親父である私の仕事。
まず、彼らは我が家に着くなりお風呂場に直行して私と一緒にお風呂を。
みんな、とっても汚れていて臭いですからね。
最初の夜は、それぞれの就寝場所の横に布団を敷いて添い寝。
この添い寝作戦は、2日行います。
小型犬の場合は、私の枕元に寝させます。
こうして捨て犬や飼育放棄犬は3日後には、私の後追い犬になります。

・ともかく問題行動については話し合いをもって解決。
・顔の中心、肉球、尾を触ることにとことん慣らす。

捨て犬や飼育放棄犬の多くは、飼い主との会話と触れ合いとが不足しています。
あたかも会話が成立しているかのように錯覚させる我が家の犬とは一味違います。
ひっくり返されようが、何をされようが、されるがままの我が家の犬とは一味違います。
この<一味違う>という感覚の払拭は、とっても難しくて長期の取り組みが必要です。
でも、それもこれも飼い主との会話と触れ合いの量が解決します。
頑張られてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
父親は日中家にいないのでもっとスキンシップを上手にとってもらえるよう努力します。

お礼日時:2011/09/19 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!