アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫は朝の出勤はゆっくり(10時頃)で夜が遅い(深夜12時~1時頃)会社員です。

子供は小学生・幼稚園・0歳の3人です。

朝6時半に起きて夫と布団に入り寝つくのがどうしても深夜3時を過ぎてしまいます。

今、遠方から母が遊びに来てくれていますが、こんな私の生活を見て、何とかならないのかと怒られました。

母は、夜は子供と早めに寝て、睡眠をきちんととりなさいと・・・
夫は子供じゃないんだから自分でできることはさせなさいと言います。
母乳が出なくなったのも寝不足のせいだと言われました。
母は別居まで勧める始末です・・・


でも私の性格上、旦那が帰ってきてご飯を食べさせずに先に寝るなんて事はできません。


0歳の末っ子が生まれるまでは昼間少し昼寝をしていたので問題無かったのですが今は昼寝は全くできません。

同じような境遇の方、どのような生活をされてますか?

A 回答 (10件)

うちも似た感じです。


閑散期:朝6時30分~10時
繁盛期:朝6時30分~12時くらいです。

子供も3人一緒です。
一番下が0歳の時は、上二人は幼稚園でした。
私の場合、主人は朝ほったらかしで、子供2人を幼稚園に行かせたら、洗濯だけ干して、添い乳で上の子たちが帰ってくるまで、ゴロゴロしていました。
普通に赤ちゃんと一緒に寝ていましたよ。

帰ってきたら、慌ただしく掃除や洗い物、洗濯物を取り込んで、夕方5時すぎから夕ごはんを作り
6時半くらいに食事させ、7時半にお風呂 8時半くらいに子供を寝かしつけ、寝てから主人の分のおかずを作ったり、洗濯物をたたみながら、次の日の子供の用意をして主人の帰りを待ちます。

うちは主人も朝が早いので、どんなに遅くと1時過ぎには寝ています。

それから、私は後片付けをして、3時くらいに寝るかな・・・

朝6時に起きてそんな感じです。

買い物は、下が小さいうちは、主人が休みの時に買いだめしていました。
出かける気力がないので、冷蔵庫の中身と睨めっこして作っていました。
やっと最近ネットスーパーが利用できる地域になったので、今は時たま重いお米や飲み物など注文しています。

寝なくてもゴロゴロするだけでずいぶん違います。
朝9時から1時半くらいまで、何もせず、ハイハイするようになったら、一部屋危ないものは全部どけて
ベビーゲートなどを駆使して、多少母が起きるのが遅くても危なくないようにはしておきました。
ハイハイや一人座りができるようになったら、髪の毛引っ張りあげてアピールされるので、嫌でも起きます(^^)

真面目にならず、ズボラでいかないと体壊しますよ!
頑張りましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家にいるときは極力ゆっくりを心がけようと思います。
ベビーゲートはいいですね。最近ハイハイが始まり気が抜けないです。
危険を取り除くことは大事ですもんね。
お互い頑張りましょう。

お礼日時:2011/09/22 05:00

こんにちは。



私も主人が遅い時、一応起きて待っています。
でも、どうしても眠い時には仮眠したりもします。

ご主人が会社を出てからご自宅に着くまでどの位かはわからないのですが、ご主人にお願いして、会社を出る時に「帰るコール」をしていただいてはどうですか?

そうすれば、ご主人からの電話があるまでは、質問者様も安心して仮眠を取れるのではないでしょうか。

うちは主人が帰宅の際に「帰るメール」をくれるので、その音で起きて夕飯の支度をしたり、出来上がっている時にはそのメールから主人の帰宅時間を計算して改めて携帯のアラームをセットしたりします。

子供って多分携帯が鳴った位では起きないと思います。
うちの息子達も大概鳴ってても爆睡してます。

やはり睡眠がきちんと取れていないと体調が崩れやすいです。
ご主人も、帰るコールに慣れないとしばらくはするのを忘れる事もあるかもしれませんが、それもお願いできないでしょうか?

どうぞ、お体をお大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰るコールいいですね。
職場が家から徒歩3分の距離なのでそれは考えたことがなかったですが、仕事が終わりそうな頃に電話が鳴ればそれまで休む時間と決めれますね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/22 06:18

夜勤のある仕事をしている旦那を持つ主婦です。



子供は幼稚園の年中と年少、生後7ヶ月の長女がいます。


時間的にあうのは、旦那が遅番の日ですね。(5交代制)

お昼過ぎに仕事にいき、正午前に帰ってくる日があります。

このときに限らずいつもですが、私は子供たちを早々と寝かしつけます。だいたい8時から遅くても9時には。

旦那が帰ってくる時間までだいたい3時間あるので、仮眠のような感じで子供たちと一緒に寝ます。

目覚まし代わりの長女の「おなかすいた」の泣き声で、正午前後に目を覚まします。するとちょうど旦那が帰ってきます。

この時間帯に寝れるか寝れないかで、寝不足感が違います。私の場合は、いったん目を覚ましてしまうと寝れなくなるので、貴重な睡眠時間であります。

しかも旦那も夜中に帰ってきてもすぐには寝ないので付き合っていたら、最悪徹夜になります。そうしたら主婦業はできません。


もしご主人より先に寝ることができないのでしたら、時間をつくるしかありません。また、ご主人の一人の時間を作ってあげることも必要で、その時間に付き合う必要はありません。

ご主人は自分より先に寝ることに対して怒るんですか? 怒らないのでしたら、食事と着替えの準備をしてあげたら寝てもいいと思います。子供じゃないんだからそこまでやれば、自分で出来るでしょうし。


他の回答者様も言っているように、質問者様が倒れたらご主人もお子さんたちも共倒れです。

自分の健康を管理できなければ、ご主人とお子さんの健康も守れません。

家族を守る意味でも、少し工夫されたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫は寝てていいよと言ってくれます。けど、どうしても仕事でくたくたの夫に食事の支度から片付けなどをさせることが出来なくて起きてます。
そして、夫の仕事の愚痴を聞いたり1日の出来事を話たりして一緒に寝ます。それが寝不足になってしまうんでしょうね。
ほどほどに頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/22 06:14

でもねー


そう言われるの当たり前じゃないかと思うんですけど。

>今、遠方から母が遊びに来てくれていますが、こんな私の生活を見て、何とかならないのかと怒られました。

なんておかあさまが言うってことは、
よほど質問者さんがお疲れのご様子で、
口出しせずにはいられないほどで、
とてもとても見ていられないほどぐったりしていた、って事じゃないですか?

母乳が出ないのー とかひと言でも言っちゃえば、そりゃあこうして言うのは当然じゃないかって思うんですけど。わたしだってそう言っちゃうかも…
だって3時でしょう?1時の帰宅後から3時まで何やってるのですか?0歳のお子さんは今後夜泣きなども出てくるかもしれないし、今後もっと睡眠不足になっていく可能性もあるじゃないですか。

こんな状況でそれでも元気いっぱいのママされてるなら
おかあさまもこんな事言わないと思うんですよね。
質問者さんが無理してるのを分かってるからこんな事言うんでしょう。
別居は別に離婚という意味ではなく、まだ0歳のお子さんが居るからせめてこの子の育児が落ち着くまではママの身体を大事にしてほしいというおかあさまの気持ちじゃないでしょうか?
もう一つの意味としては、貴女のご主人が言っても聞かない人だからこのくらいやらなきゃ貴女が本当に休めないとか、逆に貴女のほうが頑固過ぎていくら休めと言っても聞かない人だと思っているから離してやらなければ…と思っているのかもしれません。
まあ大げさって思うかもしれませんがおかあさまのお気持ちでしょう。
別に過保護だとか過干渉だとかって問題じゃない気がしますよ。

質問者さんが倒れたらお子さんも困りますが、ご主人がいちばん困ると思うんですよね。
3人しかもうち一人乳児の状況でママが居ないなんてなったらどうなるんでしょう。

身体の衰えって急にきますよ。身体って急に壊れます。
誰よりも元気で誰よりも頑丈だと思っていたわたしも30歳で持病もちになってしまいました。
どうかご自身を、もっと大事にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も31歳になってしまい、衰え始めたのかもしれません。
確かに3人目を生んでからは化粧も手抜きで疲れた感じに見えたのだと思います。
独身で実家にいた時は仕事柄見映えはビシッとしていたのでそのギャップが母を不安にさせたかもしれませんね。
もう少し自分を大事にしようと思います。

お礼日時:2011/09/22 06:05

お子さんはちゃんとそれなりの時間に寝かせてるんですよね?


これが小学生や幼稚園のお子さんもパパが帰ってくるまで待ってる!が毎日ならさすがにキツイし、
生活リズムを何とかしなきゃいけないんじゃないの?って思いますけど、質問者様だけですよね。

それで別に朝寝坊するとか幼稚園のお子さんのお弁当を作らない、とかいうなら問題ですけど、
ちゃんとやってて、質問者様の身体がしんどくないのなら別に誰に迷惑かけてるわけじゃなし、
親に口出される筋合いないと思います。

私も旦那が飲み会とかなら勝手に寝ますけど、そうでない日常で勝手に寝る、飯は温めて勝手に食え、なんて
申し訳なくてできないですね。旦那が頑張ってるおかげで、自分は子育てに専念できるわけですから。
自分でできることをさせるのとは全く別問題ですよ。

お母様に言ってやるといいですよ。大きなお世話。夫婦の問題に口出すな、って。
母乳が出なくなったのはむしろ夫婦の生活にそんな口うるさく言うお母さんのせいだ、ってね。
別居まですすめる親なんて異常ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供達は9時には寝ます。0歳の子がどうしても夜中1~2回起きますが添い寝ですぐ寝てくれます。
母は、父が定時の5時半に仕事が終わり6時には帰宅する業種だったため、夜中遅くまで仕事をするのが信じられないと言います。
夫自身も子供とすれ違いの生活に不満はあるようですが、私達家族を養うために頑張って仕事に専念してくれています。
夫が「いつもごめんね。育児で疲れてるだろうからチンして食べるから寝てなよ。」と言ってくれるのですが、そう言われると逆に自分が支えようと頑張ってしてしまう自分がいます。
この気持ちを母にも理解して欲しかったのですが。

お礼日時:2011/09/22 05:57

うちは朝6時出社~20時~21時帰宅って感じです。


私は朝5時起床~弁当作って見送る~仕事~帰宅~で寝るのが21時と決めてます。
子供たちと21時に寝ています。
主人の帰りが遅いときは、ご飯を作っておいてレンジでチンできるようにしています。
お茶碗はつけておいてもらって、明日の朝質問者さんが洗えば、
ご主人の負担にもならないと思います。
(それがどうしても嫌なら、ご主人が帰ってくる頃に目覚ましをかけておいて起きる!)

それじゃだめですか??
ご主人が朝ゆっくりなら、朝コミュニケーションとったりすれば良くないですか?^^

他の方の回答に「お母さんが倒れるのが一番家族にダメージを与える」とありますが、
まさにその通り。お母さんが心身ともに健康でないと、家庭が壊れてしまいます。
ご主人も困ります。赤ちゃんもお母さんなしでは生きられませんよ!

自分のポリシーを曲げなければならないときってありますよね。
今がそのときじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
何でも完璧にしないと気が済まないのですが倒れてしまっては周りに迷惑をかけるだけですもんね。
ポリシーを曲げることも必要なのかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/22 05:38

3歳と1歳の2人の息子の母です。

ワーキングマザーで、子どもたちは保育園です。主人は仕事柄ほとんど家にいないので(だいたい2~3ヵ月いなくて、一週間休み…というパターン)、求められてることとちょっと違うかもしれませんが。

うちは9時頃に、子どもたちと一緒に寝てしまいます。そして0時に起きて、家事の残りや朝食の準備、1人の時間を満喫したりして3時には再び寝ます。朝は子どもたちと一緒に7時に起きます。朝食は温めるだけでいいようにしてあるので、一緒にごはんを食べて支度して、8時には出られます。

もう少し子どもたちが大きくなって、勝手に寝てくれるようになれば、夜中起きなくてもいいのかなとも思いますが、今はこのサイクルが体に染み付いちゃってますね。目覚ましなしで0時に起きれます。

1人の時間を満喫…は、ネイルしたりパックしたりヨガしたりしてます。たまにちょっとリッチなチョコレートなんかを、子どもたちに内緒でたべたり、主人がいるときは夫婦水入らずで一杯やったりしますね。

トータルで6~7時間寝てるから、ちょっと寝過ぎかもしれませんが、私にはこのサイクルが合ってますね。

質問者さまも、ご自身が負担だと感じていなければ良いとは思いますが、毎夜起きていなくても、例えば翌日の朝はゆっくりできる…という日は起きておくなどしてみては?起きて待つか待たないか、どちらかにハッキリ決めることはないと思います。基本的には起きて待つが、眠いときや体調が優れないときは、食事の支度をして『今日はしんどいから、ごめんね』など一言書いておいて休めばいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の時間がとれるのはいいですね。私は今のところ自分の時間というのが全くないので、憧れます。
あと3~4年したら末っ子も幼稚園なので、1人の時間ができそうです。
夫は基本的に週に1日休みがありますが平日なので子供達は学校や幼稚園で通常の1日になってしまいます。
どこかで休める時間を作らないとですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/22 05:34

2歳9ヶ月の息子と1歳3ヶ月の娘を持つ主婦です。



私の主人は、朝5時に出勤し、早いときで夜10時、遅いときは夜12、1時という感じです。

私は、無理をしないと決めています。
理由は、無理をすれば、最終的に、夫、子供たち、ひいては、親にまで迷惑をかけることになると思っているからです。

家庭の中で、妻、母親が倒れたり、病気をしたら、家族はすごく大変なことになります。
家庭の中の雰囲気も最悪の状態になり、スムーズに立ち行かなくなります。

妻、母親は、一家のムードメーカーですから^^

私も、どちらかというと完璧ぺき主義ですし、「疲れて帰ってくる夫にご飯の用意をしてあげなくちゃ。」とか「お弁当を作らなくちゃ」と思ってしまうタイプです。

でも、下の娘が生まれたばかりの頃、産後2、3ヶ月の体で、まだ1歳半だった上の息子の育児と新生児の世話、家事、そして、夫の世話に追われていて、ある日、貧血のような状況になり、倒れそうになりました。

そのとき、感じたんです。
「今ここで、意識を失って私が倒れるようなことになったら・・・まだ、1歳半の何一つ自分では出来ない子供と生まれたての子供だけになってしまって、私以外、誰も家にいないから、見てくれる人がいなくて危ない。」と・・。
めまいがして、動けない状況の中で、「もし、私が意識がなくなってしまって、子供たちに何かあったら・・・。」と思うと、本気でそれだけが不安でした。

それからは、無理をしたら、逆に危ないと思うようになりました。
母にも、「産後1年は、絶対に気をつけないと駄目。大丈夫だろうと無理をしたら絶対に駄目。あんたが倒れたら、家族みんなが駄目になるねんで。自己管理をして、休むことも、家族を持った人間の責任や。子育て中は、休む時間も自分で取っていかないとあかん。」と言われました^^;

そうはいっても、子供がいると絶対に動かなくてはいけません。
昼も夜もありませんよね。

でも、だからこそ、手を抜ける家事は手を抜く・・・夫に頼めることは夫に頼む、甘えられることは感謝して甘える・・・と決めています。
夫も疲れているでしょうが、妻の私だって、昼も夜もなく疲れているんですから。

本当にしんどいときは、料理も手抜き・・・掃除もさぼって、寝なくても、横になっているだけでも違いますからゴロゴロしてます。

本当に眠いときは、子供と一緒に寝て、夫が帰ってきたら、レンジで温めてすぐに食べられるようにだけ準備しておいて、あとは旦那に自分で用意して食べてもらって、食べ終わった食器は台所で水につけて置いてもらっています。

夫も、私の大変さを理解しているからか「寝てて良いよ。」「自分でやっていくから」などと協力してくれますし、休みの日には、子供を連れ出したりして、休む時間を作ってくれたり、あるいは、お風呂掃除などの家事を手伝ってくれたりしています。

そういう風に夫が気遣ってくれれば、私も、夫の食事の準備をしたり、いろいろな形で夫を気遣う心身の余裕も出てきます。

質問者様の気持ち、考えも分かりますし、お母様の考えも一理あると思います。
何も問題がないなら今のままで良いと思いますが、母乳が出なくなったり、疲れを少し感じるようであれば、3人目の赤ちゃんが小さい今の時期だけでも、お子さんとご主人のために、休む時間を確保されるべきだと思います。

子供の世話は必須ですが、夫は、自分で料理を温めることもできるし、次の日の準備も出来ますから、ほうっておいても大丈夫。
ご主人だって、あなたに倒れられてしまうほうが困るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が完璧主義で手を抜けないので、いつか倒れるのではと母は心配しているんでしょうね。
周りに迷惑をかける事がないように、無理し過ぎずやっていこうと思います。

お礼日時:2011/09/22 05:20

30代女性。


夕方、ゴハンのしたくをダンナの分もして
自分と子供で食べる。9時半に子供と寝る。
大体0時すぎに起きる。
その後ダンナが帰ってくるまでネットサーフィン。
タイミングが合わず干せてなかったら洗濯物を干したりする。
(浴室乾燥機。干してあるとダンナは朝フロに入る)

1時過ぎにダンナ帰ってくるので
ゴハンを暖めて一緒に食べる。
皿を洗ってハミガキして2時ごろ寝る。

朝は6時おき。
トータル6時間くらい寝れてるので睡眠不足とか思ったことない。

睡眠不足でストレスの最大の要因は本人が睡眠不足だと
思い込むことだそーですよ。自分騙すと結構騙せますよ。
あと数年のことだし大したことねーやと思い込んだらラクです。

おかあさん、うっとおしいですね。
気持ちはわかるけど一番の家族は子供たちと夫婦なんで
文句言うならしばらく来ないでジャマだから。と言って
おいたらどーですか。

自殺する人って周囲が幸せな人が多いそうで、
他の人と比べて自分は不幸だと本人が思い込むと
人は激しいストレスを感じるんだと思います。

おかーさんそれがわかってないんです。
娘を不幸にしてるのはおかーさんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今の状況が一生続く訳でもないですもんね。
子供達にも恵まれ夫も私達のために仕事に専念してくれて何も問題なく幸せと思っていただけに、母に指摘された事に少し驚いてしまいました。
今の現状は間違っていないと認識できたのでこれからも頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/22 05:10

別居って…


旦那様はお仕事で遅いんですよね?

信じられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん仕事で遅いんです。
父がきちんと定時の5時半に仕事が終わり帰宅する業種だったため、母は夫の仕事が理解できないそうです。

お礼日時:2011/09/22 04:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!