アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家庭教師のT社で教師をしている大学生です。
今、中学3年生の女の子を持っています。

6月頃から受け持っています。今まであまり勉強をしてなかったらしく、中1の知識も不安なところが多いです。
ただ、教えていると不真面目な生徒では決してなく、宿題も出せば必ずしてくるし、指導中も真剣な態度です。素直で、言うことはちゃんと聞きます。
都立高校を目指しているのですが、最初のころと比べると成績は上がりましたが、今のままではまだ難しいです…
学校で実力テストがあったのですが、そのテストの結果でどの高校に行けるか先生が判断するみたいで…正直、あまり出来なかったんじゃないかと思っています。

もっと計画を綿密に立ててあげておけば…と後悔しています。
生徒に合う問題集や勉強法、ちゃんと考えられていませんでした。
家庭教師の経験もあまりなく、彼女に合う教え方も模索していましたが、教え方はあまり上手ではないとおもいます。
文系科目の教え方がさっぱりで…国語と社会の成績が著しく低いです。理系は少しずつですが上がってきました。

本番は来年2月の中旬ですが、これからできることは全てやるつもりでいます。
ただ、穴が多くてどうしたらいいのか、途方に暮れています。でも、教師の私が諦めちゃいけないし、諦めたくはないんです。
あなたを志望校に受からせられなくてごめんなさい。力になれなくてごめんなさい。
ということにはしたくないんです。

高校受験の勉強はどうしたらいいのでしょうか。
私自身は受験を経験していましたが、塾だったので与えられたものをただこなしていただけであまり参考にならなくて…
頼りない教師で、生徒にも、生徒の親御さんにも、申し訳なく感じています。

助言をください。お願いします。

A 回答 (2件)

2~3年塾や家庭教師でバイトしてる者です。


都立高校志望の子を4人教えたことがあります。

理系科目になってしまいますが
数学はとにかく「基本を大事に!」です!
受験されているのなら分かっていらっしゃると思いますが、
数学の問題、50点は基本問題ですよね。
超基本の計算とか、できない子はできないもんですよね~。
でも大問1番のレベルなら、まじめにやればあと半年で絶対なんとかなります。
基本の問題をやりこむといいでしょう。

社会ですか~
これもまた基本ですよね。(というか全部基本なんですが(笑))
まずはどのあたりの分野が弱いのか明らかにすること。
弱いところはもう一度知識を入れなおすことです。
社会は基本的にすべて暗記でなんとかなりますから。
覚えなければいけない用語・事項のリストを作ってあげるのもいいかもしれません。
その際にあまり細かいところまで覚えさせるのではなく、とりあえず最低限の知識。
成績があまりよくない子はなかなか知識も定着しにくいので、基本的な用語を繰り返す覚えてもらう感じがいいです。

英語は・・・
とにかく基本文法と基本単語ですね。
以前1月の時点で都立入試の模擬問題で30%程度しかとれなかった子に、3週間で中学の英文法の基本(分詞とかはもう全然いらない)をひたすらやらせたら、65%くらいとれなきゃ受からない都立高校に受かったといううれしい経験があります。
英文法の基本をくりかえしやらせるのは非常に効果的です。
で、プロの先生に聞いたのですが、高校入試で半分いかない子は、中1と中2の英文法をやり直すと結構伸びるらしいです。
たしかに都立入試の問題を見ていても、自校作成とかじゃない限りそんなに難しい文法はでてきません。
関係代名詞や分詞はとりあえず置いといて、それ以前の基本文法をやりこむといいですよ。
やり方は基本的な英文を作文できるように練習させていました。(良い例文は丸暗記くらいがいいです)
あとは単語。長文問題メインになりますから、単語力のありなしでは全然違います。
毎回暗記する単語の課題を出して、それをテストで確認していくといいと思います。

国語が一番難しいですよね。
あとできないタイプによって教え方も結構変わってきます。
評論とかは普通にできるけど小説は全然な子と、評論が全然できないけど小説は割とできる子。
後者は文章の基本的な読み方ができてるかどうかの問題です。
あとは論理的な思考力。
実際に問題を使って、段落の意味を考えたり、指示語がなにを指しているか考えたり・・・
そういう基本的な作業が大切になってきます。
前者の場合は、難しいですね。
基本的に国語は、そんなにすぐできるようになるものじゃないです。
漢字とか基礎を固めて、あとは社会理科を伸ばしたほうがいいくらい・・・。


かてきょ頑張ってください!同じ立場なので・・・応援しています!
    • good
    • 0

社会については、まず歴史分野、地理分野、公民分野とありますし、どこが弱いかを洗い出すのがよいと思います。


できれば、過去受けたすべてのテストを点検する、予想問題集を解かしてみて、弱点を見つけるのがよいと思います。

どこも穴なら、生徒が興味のある部分や1年生でやったところを攻めていくのがいいんじゃないでしょうか?

社会は反復が基本なので、私は替え歌で用語を暗記してみたり、踊って体にしみこませるなどしてました。
できているのかの確認は用語を挙げて、それを説明してみるのがいいと思います。

国語は古文や漢字に絞って、そこから現代文へというのがいいと思います。

あとは、志望校までに何点必要か、というのも大事ではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!