プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高一男子です
僕の高校では11月に文理を決定しなければいけません
そこで文系理系それぞれ進むと就職できる職業について知って参考にしたいと思っています
なのでたくさんの職業を教えていただけるとありがたいです
それとそれぞれの長所短所についても教えていただけるとうれしいです
乱文失礼しました

A 回答 (3件)

計算数学の研究員です。




文系は金儲けに人生を賭けます。
工学はモノ作りに人生を賭けます。
理学は論文に人生を賭けます。
    • good
    • 1

文系だからなれる職業、理系だからなれる職業というのは特にありません。

だから、文系理系で就職*できる*というのはちょっとずれていると思います。もちろん、文系の人がなりがちな職業、理系の人がなりがちな職種というのはありますし、特定の学部学科を出て資格を取らないとなれない職業というのもあります。あと、文系理系とは別に、芸術系というのもあると思いますが、質問内容とは違うので割愛します。

文系の人がなりやすい職種は、営業、人事で、基本的に初めてあった人とでもすぐに親しくなって、話をするのが楽しいというタイプでないと難しいですね。あと、相手が喜びそうな話題というのを豊富に持っていて、相手の感情や欲しいものを読むのが上手です。

理系の人がなりやすい職種では、研究、開発、保守で、一つのことを集中してしっかり考えるのが好きというタイプでないと難しいでしょう。自分の知りたいことはとことん調べ、論理的に正しいかどうかをいつも気にするように思います。

従来は文系に割り振られていた仕事として、経理、事務があります。しかしながら、正社員としての採用はあまりなく、最初から考える進路としてはちょっと違うと思うので割愛します。(ちなみに、できる事務や経理の人は相手のニーズを読むのがすごくうまくて、先読みで仕事をして、ミスしません)

特定の学部学科を出て資格を取らないとなれない職業には、弁護士、医者、看護師があります。それぞれ法学部と医学部に進学しなくてはいけません。理系だと進学に必要な教科はすべて学校で習えますが、文系だと理科を一教科独学しなくてはいけないかもしれません。こういう所があるので、高校は理系だったけれど、大学はいわゆる文系学部という人はある程度見聞きするものの、その逆は滅多にいないのかもしれません。


自分の勝手な印象批評ですが、文系は学校での勉強が楽な反面、課外活動で何をしたかが評価され、理系は特に産業と近いところに進むと学校での勉強はきつい反面、課外活動は特にしてなくても評価されると思います。高校の時からその差はあり、例えば、理系のほうがテストを受ける教科が文系よりも多いこともあります。大学では、文系学生は平日も休日も大学以外の時間がたっぷりありますが、理系学生は平日は夜遅くまで実験をし、休日はそのレポートをまとめているのが普通です。大学の卒業論文の時にそれは顕著に現れ、文系だと3年までに書き終わっていて、4年は大学以外の時間を充実させるという人もいますが、理系だと4年でいよいよ忙しくなって研究室に泊まりこむことも多々あります。

就職活動の時には、理系の人は自分が大学の勉強でいかに頑張ったかというのを主張してある程度の評価を受けます。そして、産業に特に近い学部・学科だと、その専門技術を持っているということで割とすぐに就職先が決まります。しかし、文系の人は大学で何を勉強したというのよりも、どれだけイベントを主催したかや、どういうバイトをしていたかという話題を豊富に持っていたほうが良いのではないでしょうか。そして、そういう所で光るものがないとまず就職できません。理系だと5社くらいしか受けなくても決まりますが、文系だと人によっては100社以上受けても決まりません。

というわけで、自分がどちらのキャラクターなのか、どちらの人生を送りたいかで選ぶと良いのではないでしょうか。まぁ、どちらに行っても自分の進路を豊かなものにしたかったら英語だけはしっかりやっておいたほうが良いと思いますが。
    • good
    • 0

基本的迷っているのであれば、理系にしておけばいいと思います。


文系から理系の進路に今後変更することは大変な苦労が必要ですが、理系から文系には基本的には変更がききます
自分がすきなことがわかるまで理系で進めばいいとおもいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!