
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
NetMD経由の音楽はプロテクトされているのでデジタルでの吸い出しは無理です。
(実は前の回答をした後でこの問題を発見し、懸念していました)
SonicStageのウィキペディアに下記の記述があります。
「Hi-MDウォークマン、ダイレクト録音に対応したネットワークウォークマンなどで
録音したデータは転送機能によってSonicStageのライブラリに取り込み、PC上で
再生したり、他形式に変換して活用することが可能である。
ただし通常フォーマットのMDの場合には一般のHi-MD機器経由では吸い出せず、
専用機能を持つ「MZ-RH1」が必要となる。
また、NetMD機能で他のPCから転送した楽曲については「MZ-RH1」を使用した場合でも吸出しはできない。」
アナログでPCに取り込む場合はPCにあるアナログ入力端子か、USBオーディオ製品を利用して下さい。
例:http://www.amazon.co.jp/dp/B0007OQAFS
探せばもっと安い製品があります。
あと録音に実時間が必要なのと、録音データから1曲毎に音楽を切り出す必要が生じます。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/25 08:35
早速のお返事感謝します。
そうですか、少し面倒な事をしなければならないのですね。
この方法を早速やってみます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>SONY MZ-RH1とパソコンをつなぎ、ソフトはXアプリを使用です。
X-アプリは最新のものを使用していますか?
初期のX-アプリはMZ-RH1に対応していません。
(MZ-RH1付属のSonicStageがWindows7非対応のためX-アプリがVupしてMZ-RH1対応になりました)
下記のHPから最新版をDLしてインストールしてみて下さい。
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/dow …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Xアプリのバージョンは2.0最の新版です。
以前に使って廃棄したONKYOのMDコンポで作ったMDはパソコンに取り込めるんです。
今のONKYOのコンポで作ったMDを取り込もうとすると、
「ほかのパソコンから転送した楽曲のため取り込めません」
このようなメッセージがでるんです。
このメッセージにある「パソコン」はBR-NX8のことだと…。
転送は無理なんでしょうか。(涙)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カロッツェリアナビに録音した...
-
5
ウオークマンで直接録音した楽...
-
6
音楽CDからMDへ録音
-
7
5.1ch再生の音楽DVDでお勧め...
-
8
高齢者向けのウォークマン
-
9
YouTubeの音楽をノートパソコン...
-
10
PC無しで何USBプレーヤーに録音...
-
11
CD録音出来るカーナビ持ってる...
-
12
ICレコーダーからUSBメモリにPC...
-
13
コンポからUSBに録音できる?
-
14
MDのしくみ(超ド素人)
-
15
MDからCD-ROMへのダビン...
-
16
ICレコーダーでのライブ録音に...
-
17
国会図書館にさがしていた廃盤C...
-
18
音楽CDをDVD-Rに録音で...
-
19
ひとつのmp3音源内に複数の...
-
20
パナソニックのMD、CDレコーダ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter