
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず電子図面について思いつく範囲でつらつらと。
メリット
・一部分だけの書き換えも一部分だけを別図面にコピーするのも容易。
・送付が簡単。送りたい相手が社外であってもインターネット環境あれば簡単。
・慣れれば手書きよりも圧倒的に早い。
・細かい箇所を拡大してみることが可能。一部の線を隠してみたりも出来る。
デメリット
・最新版がわからなくなりがち。複製が容易なことの反面、そこにあるデータが最新版であるかはわかりにくい。
・消えるときは一瞬で跡形もなくなる。破れるとか水こぼすとかいうレベルではなく消滅。
・名前や図面番号が不明だがこんな形状、というのを探したいときには紙よりも一覧性が非常に悪い。
・悪い意味で、ごまかしがきかない。手書きでなら簡単な「だいたいこのぐらい」が苦手。
この回答への補足
貴重なお時間を頂きありがとうございます。
参考になりました。
一覧性が非常に悪い・・・ということですが、
ファイルでの保存の際、逆に紙での保存よりも
検索性がよいかと思ったのですが、違うのですか・・・。
No.3
- 回答日時:
>一覧性が非常に悪い・・・ということですが、
>ファイルでの保存の際、逆に紙での保存よりも
>検索性がよいかと思ったのですが、違うのですか・・・。
たとえば、現物で部品が一つあって「こいつの図面が欲しい」という場合。形状や材質だけを頼りに図面を探そうとなると、いちいち図面立ち上げて形状確認してを繰り返す大変な作業になります。紙だったらまだ手当たり次第にめくりながら近い形状があったら詳細確認でいいんですが。こうしたくないなら形状の概要もつけた索引を作っておく必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/26 22:22
なるほど、想像できました。
要は、再び見るときの事を考えてファイル名や
フォルダの階層など工夫をすれば、あとで探し出せるかも
しれませんね、
再びの回答、ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
<メリット・・・保存しておける。
=なんと言ってもスペースが最小、雲泥の差。
なお、保存の場所についてはバックアップの体制然り。
紙の場合も同様ですが、体系と索引が問題になってくるでしょう。
今や図面のCAD化は時代の趨勢、その中で紙の図面も使いながら(常用図面の至便を計りつつ)
進められるのがベターかと存じます。
人材的にはやはりPCを使える者も置かれて管理されるのが良いのではありませんか。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/26 22:24
やはり、流れに乗らなければ、いけないようですね。
というより、その方が断然効率がよく省スペースですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
残土管理
-
5
外部建具の詰モルタルについて
-
6
古い青焼き図面の色あせを何と...
-
7
他社の図面を引用して図面をか...
-
8
建築図面、竣工図の読み方を教...
-
9
外構(エクステリア)またはそ...
-
10
シャフトを製造する会社から内...
-
11
勝手反対の定義
-
12
AUTOCADのツールパレットについて
-
13
「納入図」という言葉について...
-
14
ソリッドワークス 斜め部品を...
-
15
JW CADについての質問です
-
16
PDFファイルを画像としてワ...
-
17
コンパクトなldk。 なのに、十...
-
18
.dwgを.jwwで開くことができま...
-
19
他図面へのコピぺができない
-
20
Illustratorで図面を作る時、縮...
おすすめ情報