アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エコキュートと電気温水器で、
メリットデメリットはあると思いますが
エコキュート
お湯を沸かす為の電気代が安いが修理の時、電気温水器に無い部品で修理費が高い?
初期費用が電気温水器より高い。

電気温水器お湯を沸かす為の電気料金がエコキュートより高く(深夜電力でも)
初期費用と、エコキュートよりは壊れにくい?

と思うのですが、

他の方が書かれていたエコキュウトと電気温水器の差額がエコキュート(1500円)温水器(5000円)
と言う一例がありましたが大体このくらいの差額でしょうか?

3000円違うとしたら8年~10年も経つとエコキュート分の差額が出る計算になって
(もちろん故障無し不定要素がからんできますけど)

使い方として、夫婦2人、風呂は夜一度だけ、夏はシャワー冬は風呂、シャワーと一日交互にと言う感じで今は370電気温水器(深夜電力で)を使用してます。

2人なので夏はリモコンでお湯を沸かすのを3日間隔でお湯を沸かしてます(3日沸かすのを休止)
冬は2日間隔です。

このような使いかただとエコキュートの方が良いでしょうか?(もちろん故障は分からないので)

またエコキュートも3日休止とか1日単位で休止設定は出来るのでしょうか?

A 回答 (5件)

参考になれば。


コロナ製(TOTOへのOEM供給品-マークのみTOTO)のエコキュート故障の原因が本体そのものを壊す内容のものでした。またやけどする恐れがありました。誰かがやけどしないうちに対策を。
コロナのエコキュートを使用しています。(厳密には今は無きユプロ→TOTOのOEM)2005年製、370l、1缶タイプ。先日2方弁が故障したとのエラーメッセージ(ホームページで調べた)がでて、お湯は使用できるが(シャワーはできる)、お湯はりができないという症状。2方弁の交換と耐熱ホースの交換で簡単に治りました。ここまではどこにでもある話で機器も年数がたっていて消耗品の交換ならしょうがないと思っていました。しかし、原因が問題。修理に来たCORONAから派遣された個人経営の配管屋さんが言うには、「逃し弁(タンク内の水、空気膨張によるお湯の噴出しをタンク下にホースを這わせて逃すもの)に接続されている耐熱ホースが腐った状態になり、そこからポタポタ落ちた水が直下にある2方弁の上部についている基盤を損傷させたもの」が原因だそうです。そもそもなぜ耐熱ホースが腐った状態(触るとバラバラ崩れる状態)になったのか。販売元のTOTOは経年劣化の一点張り。補償期間は2年間であり、耐熱ホースの交換推奨は5~7年。2年毎のメーカー点検も推奨している、とのこと。ここで問題なのは耐熱ホースが耐久品でないということ。損傷した時には、ホースが左上から右下に這わされている設計上の配置(まっすぐ落とせばいいのに、最悪の配置)から、(1)垂れた水(噴出したお湯)は電気部品のどこに落ちてもおかしくないということ、そして(2)噴出したお湯は逃し弁点検時などの際にやけどさせる恐れがあるということ。さらにTOTOはこの逃し弁の点検や耐熱ホースの点検義務も説明書に謳ってあると主張する始末。やけどしたらどうなるのか?たかがホースが損耗しただけで本体そのものが壊れてしまう設計を放っておくのか?交換推奨の7年たった時点で耐熱ホースが腐った状態になるものなのか?耐熱ホースそのものの耐久性は問題なかったのか?誰かがやけどしたりしないうちに、メーカー側の対処をお願いしたい。ちなみにTOTOが販売先のため、CORONAにはメーカー側の意見はもらえませんでした。TOTOはコロナへの意見聴収をきらい、経年劣化を主張するだけでした
    • good
    • 0

オール電化=原発の余剰電力割引です



オール電化を導入する事は原発を賛成しているのと一緒のように感じます

原発が稼動してない今

いつまで深夜電力割引が続くのでしょうか?

私は疑問に思います

電気料金は電力会社が自由にかえれます

ある程度オール電化の家が増えれば

電力会社の何をすると思います?

さらにどの業界も人口が減って 先細りです

今のうちにオール電化インフラ整備を推し進めておけば・・・わかりますよね?

電気代を上げれば ぼろもうけ出来ます

※オール電化割引はいつまで続くかなんて誰も保障していません



ちなみにソーラーパネルの電気買取期間は設置後から10年間です

毎月約一万円の買取金額になるそうです
10.000円×12ヶ月=120.000円
120.000円×10年=1.200.000円
10年でペイ出来ますか?
故障したら?
ソーラーパネルは誰が掃除を?

日中自宅にいるのならソーラーも意味があると思いますが

共働きなら 正直投資した額は回収が難しいと思います

※どちらが御得かは 今後の電力会社しだいです
※あくまで推測、個人の意見ですので ご自身で判断して下さい
    • good
    • 1

3年前に新築しました。


温水器とエコキュートでどちらにするか検討しました。当時設置費用は50万ほど差があり、使用料の差が年3万6千円で、14年で費用が同じになると計算しました。
エコキュートは冷媒に炭酸ガスを使用し圧力がフロン(エアコン)よりかなり高く、世の中の使用実績も短かった為 今回は温水器とし、10から15年後にはエコキュートに入れ替えることにしました。
そのころにはエコキュートの性能も向上しているし、価格も低下していると考えました。
参考になれば・・・。
    • good
    • 0

今、オール電化に住んでいますが、エコキュートの方が実は災害に強いんですよWW


世間は、弱いと思っていますが、大きなタンクにお湯をためるから、断水時に威力を発揮します。  
ガスより基本的に復旧も電気は速いし、太陽光との組み合わせもいい。休止は簡単に設定できますよ。だから、エコキュートをおススメします。       
関係ないですが被災地では、電気自動車がガソリン車より活躍しましたし。  
ガソリンがない中、すぐに復旧した電気を使えますしね。マスコミが如何に偏見報道してるかよく分かるできごとです。
    • good
    • 0

>電気代が安いが修理の時、電気温水器に無い部品で修理費が高い?


初期費用が電気温水器より高い…

ほかに、圧縮機の分だけ設置スペースが大、運転時に騒音があるなどのデメリットもあります。
特に隣家との間隔が狭い都会地では、騒音で隣家とのトラブルを起こしかねません。

>エコキュート(1500円)温水器(5000円…

ピッタシカンカンその数字とは言いませんが、当たらずとも遠からずとは言えるでしょう。

>エコキュートよりは壊れにくい…

温水器は 25年、30年と全く無故障で使い続けている実績はいくつもありますが、エコキュートはまだ世の中に出てきてから 10年ほどにしかなりませんから、何とも言えません。
ただ、機構、構造が複雑な分だけ故障の頻度は高く、寿命も短いとは言えそうです。

>今は370電気温水器(深夜電力で…

全メーカーを調べたわけではありませんが、エコキュートで深夜電力対応というのはまずありません。
「時間帯別電灯」になりますので、エコキュートを入れれば必然的に一般負荷も夜間は安くなる反面、日中は高くなります。
日中にもエアコンをがんがん使用するような家庭だと、エコキュートを入れたらかえって電気料が高くなったなんてこともないわけではありません。

>またエコキュートも3日休止とか1日単位で休止設定は…

よほど安い機種でない限り、それは問題ないでしょう。

この回答への補足

補足です
田舎なので置き場所、騒音とかは関係なく、あと夫婦共働きなので平日の日中は居ません。

補足日時:2011/09/29 21:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!