プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在B社の電子カルテを私用していますが、会社の対応が遅く、接続ハブの規格が古くて動作が遅くなっていたのに原因究明に時間がかかり、大変困りました。価格設定もいい加減で、同じシステムを組んでいる複数の診療所間でかなりの価格差があったりするようです。他社への切り替えも考えているのですが、今ひとつ踏ん切れません。現在のシステムから、患者情報や個々のカルテ内容がそのまま移行できるシステムはありますでしょうか。もしあれば、その中から操作性に優れ、アフターケアが充実している社のカルテに切り替えるかもしれません。情報を提供していただければ幸いに存じます。

A 回答 (1件)

コンピュータのソフトウエアやシステムに関するお悩みは皆さんお持ちのようです。


しかし、利用サイドにも専門知識を持っていないなど問題があることも事実です。電子カルテにはそもそも定価みたいなものは無いと考えるほうがいいと思います。
それではどのように対応するかと言うと、
(1)導入時に仕様書をきちんと作成する。
  今利用中のシステムからデータの移行を行うことと契約時の仕様書に一行記載しておけば後の細かな作業は担当者がすり 合わせます。
(2)技術に詳しい職員を養成して、研修に出す。
(3)導入時には、汎用性のあるデータを利用しているかどうかを考慮して選定する。
(4)最近のコンベンション(学会)には大抵電子カルテのメーカーがいくつも参加さているので、このとき名刺を配るのが効果的で す。
(5)導入後は院内全ての部署が利用するので、導入前には各部署の担当者を決めて意見を集める。
などの工夫をしてはどうですか?
いったん導入後はちょくちょく変更できない大型システムなので、導入にもそれなりに時間をかけることが重要です。
なお、どこでも同じなのですが、大手コンピュータシステムの会社には、公的病院の事務職員が天下りしている場合もあります。この辺とどう付き合っていくかも重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。1人医師の零細医療法人ですから、自分の一存でどうにでもなるのですが、現在のデータをそっくり移行できるかといったあたりを確認しながら他メーカーに乗り換える。あるいは乗り換えるぞと牽制しつつ、今のメーカーに対応の改善を要求するなどしてみたいと思います。有り難うございました。

お礼日時:2011/10/03 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!