
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
与党が議会内で絶対安定多数を持っていれば、あらゆる法律を作る事が可能です。
憲法改正以外は何でもありですね。首相の権力は大統領の比ではなく、独裁者並みに強力なものとなります。また、憲法改正についても、それだけの力を有しているなら、あらゆる手段を通じて(法律を通じて価値観の強要をする事も出来ます)国民世論を自分の思う方向に誘導する事も十分に可能でしょう。仮に任期中は無理でも、数十年後に芽生えさせる事は出来ますので。ただ、現状を見るに、例えば、消費税を大増税して高負担高福祉国家を目指すのか、或いは、社会保障は最低限度額に抑えて小さな政府を目指すのかなどの路線対立もありますし、どちらが正しいということではなく、純粋に有権者がどちらの国家を望むのかが勝敗の鍵となるような微妙な問題が多いですね。力でごり押しすれば解決するような単純な問題ではありませんし。
No.5
- 回答日時:
他の回答についての感想なのですが、総理大臣より官僚が
優秀ならば……という意見は、はっきり言って幻想です。
なぜならば、官僚の習性として、常に国よりも自分の所属
する役所の利益を優先するからです。
また官僚は、平均的に見れば優秀です。
しかし、その優秀な知識と能力は自分の担当する専門分野
に特化され、国全体のことが見えなくなります。
日本は明治以来、官僚主導の政治が続いてきました。
このために日本は何度もおかしくなっているのですが、いかん
せん百数十年も続いているので、この過ちに気づいている
のは、まだわずかな人だけみたいですね。
早く多くの国民が、迷妄から覚めて欲しいと願っています。
No.4
- 回答日時:
ニュースなんか見てるとちゃぶ台ひっくりかえして星一徹になりそうなのをこらえてる20代です(ちょっと言いすぎ)
coco1さんに私も同意見ですね。
あと付け加えて言えば、総理の所属している党の議席が過半数取得していても、それだけでいい方向に行くとは思いませんね。だって政治家って官僚と違ってプロではないから。分かります?誰でもなれちゃうんです。専門知識がない人でも。政治家になってからでもちゃんと勉強して、国がどうあるべきかを分かってくればいいんだけどそんな政治家何人くらいいるんだろうなー。○泉首相(だけじゃないけど)みたいに何でも民間にお任せにしようとして、国の責任放棄するような考えはいただけませんね。かといって○産党etc.のように理想論ばかり言ってる人たちも信用できませんがね。
No.3
- 回答日時:
「優秀」という言葉をどう受け取っていいのかはさておき、日本を本当によくするには、やはりある程度の「力」が必要でしょう。
仮にそれが総理大臣だとしても、そこにたどり着く為には、その間に族議員のふりをする必要性も出てくるでしょうし(同じく族の権力者に対して)、それ以前に選挙で当選する為には国益よりも地方益を唱えなければいけない局面も出てきます。つまり族を欺く為にはまず国民から、ということになると思います。
小泉氏にしろ、やっと就いた地位で抵抗勢力の一掃が済むまでは、理想論だけを言うわけにはいかんはずです。
かく言う私も国政に不満を多々持つ一人ですが、もし私がその立場を目指すとしたら、地方益を優先するフリをしなければ当選できませんし、族の方とうまくやらねば上にはいけませんので、まずは国民を欺かざるを得ないと思います。
私としては小泉氏をあと六年見守りたいと思っています。
ちなみに優秀なだけでは、悪いことにだって才能を発揮できますので、「誠実さ」と国民を欺いている間罵声に耐える「忍耐力」も必要かと・・・・。
No.2
- 回答日時:
まぁ、私もいい年したおっさんなんですけど、私の周りを見ても「国政」のことを本当に真剣に考えている人って、わずかです。
情けないですけど。主婦など皆無って言ってもいいくらい。やはり、総理大臣がいい政治をとかじゃなくて、国民がもっと政治に関心を持たなくてはダメだと思います。
今、投票率の低下が叫ばれていますけど、ちゃんと投票している人でさえ、どうなんでしょう。
政治家の公約を聞いてみればわかりますよね。
立派な体育館を建てます、道路を拡げます等々。甘言のオンパレード。
逆に「私は国政に打って出る以上、地元の利益より国益を最優先に考えます」なんていったら絶対当選しませんよ。
それっておかしいと思いませんか? 国会議員なのに。
それに、○中真紀子とか○井たか子みたいな候補者に投票する国民もいる情けない世の中。
もっとも、国民が政治に関心を無くしてしまった責任は(あるいは作戦かも)、政治家にあるのですが。
私は、小泉氏より森氏の方が遙かにましだと思っています。
失言問題なんて、よく見ると、全てマスコミのねつ造・恣意的報道で、問題にするまでもありませんよ。
諸説ありましょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
会社が職員に強制。これってど...
-
5
高潔で私利私欲がなく、決断力...
-
6
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
7
政治に感心ありますか?
-
8
雲隠れ吉川議員を引っ張り出す...
-
9
選挙公約は、セットメニュー販...
-
10
投票率が悪いというなら投票し...
-
11
選挙の投票はネットで出来るよ...
-
12
私は政治に関心がある若者です ...
-
13
投票の強制 今選挙をやってます...
-
14
選挙調査?(((^_^;)どの政党に...
-
15
選挙の事前運動は禁止ですが、
-
16
岸田文雄日本に帰ってきてほし...
-
17
立憲民主党から比例代表で公認...
-
18
今回の選挙で神奈川足柄下郡湯...
-
19
もうさあ、れいわ新選組しかな...
-
20
選挙の投票用紙を計数するのっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter