
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ジアゾ化の反応について説明します。
典型的な例として、アニリンと亜硝酸(HONO)から塩化ベンゼンジアゾニウムができる反応を説明します。
これは、亜硝酸を酸存在下で、まず活性なニトロソニウムイオン(NO+)にします。こうして生じたニトロソニウムイオンを、アニリンが攻撃して、ニトロサミンが生じます。(以下)
ArN-N=O
|
H
このニトロサミンへプロトン化が起き、引き続く脱水反応によりジアゾニウムができます。すなわち、この反応では、ニトロソニウムイオンを発生させるためにも必要なのだと思います。
次に、ジアゾカップリングについて説明します。
塩化ベンゼンジアゾニウムとフェノールを例に説明します。
この反応は、芳香族の求電子置換反応であり、フェノールが解離して生じたフェノキシドイオン(PhO-)がジアゾニウムイオンを攻撃して起こります。(PhはC6H5の略。)
ナフトールの場合も同様に、塩基条件下でナフトールのOHのHを引き抜きNpO-(Np=ナフチル基)にして、これがジアゾニウムイオンを攻撃します。塩基が必要なのはそのためであると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
酸性条件下でのジアゾカップリング
化学
-
ジアゾカップリングでの溶液の加える順序
化学
-
メチルオレンジ(アゾ染料)の合成について
化学
-
4
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
5
ナフトールの配向性
化学
-
6
副生成物
化学
-
7
吸光度の単位
化学
-
8
ジアゾ化について
化学
-
9
カップリング反応における呈色変化について
化学
-
10
融点と純度について、
化学
-
11
VACの乳化重合中の薄青蛍光発色について
化学
-
12
有機の問題です
化学
-
13
オレンジ2の収率
化学
-
14
ジアゾ化について
化学
-
15
融点測定における誤差
化学
-
16
開始剤、促進剤について
化学
-
17
グリニャール反応について
化学
-
18
共役の長大=長波長シフト?
化学
-
19
p-ニトロアニリンからの、パラレッドの合成
化学
-
20
アニリンのジアゾ化
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
固相反応で、P源として、(NH4)2...
-
5
化学
-
6
発泡入浴剤を水に溶かした時の...
-
7
新生児の音について
-
8
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
9
炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応
-
10
ラジカル重合において、高分子...
-
11
ステンレスのHF腐食のメカニズム
-
12
アルミと酢酸?の化学反応・・・
-
13
HF(フッ酸)に反応しない金...
-
14
オストワルト法の計算について...
-
15
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
16
「また誘ってもいいですか」は本...
-
17
どうして吸熱反応!?
-
18
マグネシウムと水の反応
-
19
CuS+HNO3=??
-
20
今まで、いちいちビクビク反応...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter