アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ワタミの理念に地球上のありがとうを集める、
介護事業老人ホーム施設の4大ゼロなど理念は素晴らしいが、
従業員酷使の使い捨てという問題に関して
皆さんはどう思いますか?

経営的に考えれば、安い賃金でいい仕事をしてもらいたいと
考えるのはマネージメントの部分で必要だと思います。

私の友人は、ワタミ介護施設の正社員の一員ですが
手取り15万円程度(残業20時間込み)で
一部上場企業グループで福利厚生充実の名のもと
実質、退職金も当然ありません。

仕事も夜明け前の5時から始まり、研修も回数が多く
休日も参加です。
友人はワタミから従業員へのありがとうが
ワタミという企業はないのが悲しいと悩んでいます。

私は友人の悩みについて、こう考えます。
スキルを求めるのであれば、従業員の幸せも理念に入れるべきです。
従業員が幸せだと感じなければ、お客様、利用者様のありがとうの
感謝だけでは長続きしないと思います。

みなさんのアイデアを聞きたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

 こんにちわ。



ワタミの社長の理念は知りませんが、企業のトップというものは

利益を如何に上げるか、つまり金儲けの事ばかり考えているもの

です。従って従業員の待遇は低く保とうとするのが常なのです。

 つまり介護事業も居酒屋経営も金儲けの手段でしか有りません。

期待しても無駄かもしれませんよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
どうもありがとうございます。

回答の多さにびっくりしています。

私も、ワタミやモンテローザ(白木屋)
という飲食企業にいい評判は聞きません。

テレビで露出が多いのに、渡辺さんが選挙で民意を
得なかったのは、都民の良識が働いた結果だと思います。

シビアな気質の大阪の方から、橋下知事がこれだけ民意を
得ているのは、大阪府民を守る為に必死こいてやってくれている
のが、府民が理解し腰を上げ出したからです。
ワタミもそういう風になれば、友人ももう一頑張り出来ると
思います。

お礼日時:2011/10/10 01:38

まずは理念的な事から書くと


どうやらそれっぽい事はいちお書かれています。
介護の方がどうかは知らないけど
あと、ざっと見ただけですが利益重視と会社存続が一番としか見えないですね
またそういう事を書いてますねNO1のアドでも
ですから実際にお客さんと接している方は出来るだけ
低賃金で抑え店舗拡大や支店を多くし会社の拡大としか読めません。

介護は賃金では国の一定の条件がある為また補助金や施設名など認可もらうには
そういう規制の枠に入ると昔からあるような会社みたいに
会社を小さくして低賃金でするか
部屋などの設備は簡単に書けばワタミグループとして出費しても
入る方は高額にしてそれなりの設備でも、介護する方は低賃金ですから
介護については国の規制がありポイント換算などで一定額以上は支払われない
ですから数年前1人2万上げるとか一時ニュースになりましたが
多くの会社では数十年ず~と赤字のままで設備の維持も厳しい常態から
社員への還元はあっても1000円程度だったと記憶してます
(うる覚えだから間違いがあるかもしれません)

本来ならこう言う大きな会社ですので
そこが参入するに当たりこう言う事になるのははじめから解っている事です。
で時折テレビとかで当時ココまでしかできないとか人件費の事もそうでが
言うだけ言ってびみたる金額は上がりましたがほぼ現状のままです。
国に介護報酬を上げよう見たいな事はその後、ほとんど聞かなくなりました

ですから その友人の従業員もと言う事は仮に会社としてはあっても
国の介護報酬制度などがある限りまた介護などの名前等にある限り規制はされるでしょう
従業員の幸せは 無い と考えておいた方が良い

その上で給料上げるなら人数少し増やし別の事を会社としてさせる
1人の時間が例えば10時間であれば人数増やして
4~6時間分のキャパに逆に抑え2時間や残業代とか土曜日だけとか
ワタミの会社の仕事をする
そうすればその報酬の金額はどうにでも出来るが
仕事をなんのどういう仕事など、どうするかとかが難しくなる
会社としてのその仕事の収入と支出で利益が出る程度でなければ意味がないので
その辺のバランスをどう考えるかが難しいとは思うよ。

簡単に書けば 介護の仕事+他の仕事=トータルの収入
2倍はさすがに厳しいでしょうが収入UPとしては見込めるのではないかとは思うよ。
また、これに合わない方も出てくるでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
どうもありがとうございます。

回答の多さにびっくりしています。

回答者様の具体的なアイデアもいいと思います。

理念と従業員の給料が離れすぎているからおかしいのであって、
なにかしらこの問題を小さくする事から始めないと、
ワタミの為にもいい事ではないと思います。

お礼日時:2011/10/10 00:59

職場としての魅力がないなら、社員は自ずから逃げていきますから、会社としての存続ができなくなります。


会社が存続しているということは社員もそこにいるメリットを感じているのでしょう。

限られた情報のみに基づいて、部外者がとやかく言う問題ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
どうもありがとうございます。

回答の多さにびっくりしています。

お礼日時:2011/10/10 00:47

そういう施設って常に税金を補助して経営してますので、給与は少なく設定しなければならないところですね 税金もらって楽したいなら天下りとか役人になるしかありませんけど・・



一部上場の会社だと株式発行などでカネをつくり、認可を取ったと思われますし そこのお偉いさんだってたいしたお金は取って無いはず つまり今は資本主義のお金の奴隷に全員がなっており 逆に株主など
努力の無い者がかなり優遇されているのです アメリカの物まねですが・・ この結果が良いのかどうか
は正直わかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

回答数が多くてビックリしています。

マネージメントは大切だと思います。

ただどうでしょうか?

欧米の物真似マネージメントをしてから、元気な企業が
激減しているように思います。

お礼日時:2011/10/10 00:05

 ANo.1さんのURLで社長さんのお話を読みました。


 私も状況などを考えずに、質問者さんのいうことを拝読すれば、ひどい社長だと思います。
 労組に長く活動していまし、労組法を特に勉強したので怒りたくなります。
 しかし社長の話と最近の(いつの時代の老人もおなじことをいうが)若い人の状況を見ると、私もそういう言動に出るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

回答が多くてビックリしています。

結婚して家庭を持てない給料で、男性の方とかは
手取り10万円台では可哀そうだと思います。

お礼日時:2011/10/09 23:57

介護の現場は、どこも同じようなものみたいですが。

超少子高齢化のこの国で、お金で老後をどうにかしよう、というのが、所詮は、雪崩の中でもがくようなもので、無理な話なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

どこでも同じようだと私も思います。

ただ、ワタミは感謝を糧にしろだとか、
強引に夢を何度も語らなければいけないのは、
少し緩めた方がいいと思います。

お礼日時:2011/10/09 23:44

偏見かも知れませんが社歴が古い会社程昔ながら「人は石垣」的に従業員を配慮している会社が多い様に感じます。


逆に新興企業で急成長した会社程従業員(会社員)を働く部品としか見ない傾向にある様に思います。
今の様に「変質した資本主義社会」では昔の様な雇用形態を維持するのは難しいのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>働く部品としか見ない傾向にある様に思います。

これが、ワタミという企業が抱えてる本当の問題だと思います。

渡辺さんは、飲食業界で得た雇用の価値観を崩せずにいるの
でしょう。

お礼日時:2011/10/09 23:35

ある意味正直者ですよね。



飲食店の従業員なんて使い捨てのゴミ扱いってのが業界の常識ですから。


そんな中で「従業員の幸せ」なんて入れてたら何言ってんだこのクソ会社って思います。

理念なんて所詮は綺麗事なので、実態として導入されなきゃ何の意味もないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

渡辺さんは選挙活動の時、東京の経営的なという言葉を使って
いましたが、ワタミの従業員に対しての扱いとか都民は
見透かしていたので我が身に置き換えて考えた結果だと
思います。

お礼日時:2011/10/09 23:23

質問者さんの言ってる事は、基本的にはまったく間違っていません。


が、(別にワタミさんの肩もつワケじゃないですが)
すべての、お仕事は需要と供給のバランスでなりたっています。
そこには、感謝とかではなく、
どの程度の収益があがって、そこに、どのくらい経費がかかって、どの程度の利益が得られ、
結果、どの程度、従業員に還元できるか、という
冷徹なバランスシートがあるだけです。

仮に、100万円の給料なら幸せだという人がいても、
売り上げが50万円ならそれはかないません。
バランスを欠いた給料を払ってしまえば、長続きどころか
2~3ヶ月だって企業は続きません。

ワタミさんが、経営者だけがジャンジャン儲けて、従業員だけが
損してる会社かどうかは知りませんが、
現時点での、介護系のお仕事は、各種補助金がないと
やっていけないのが、おそらく現状でしょう。
企業にとって、長く勤めてくれる、高いスキルの人材が
必要不可欠であることは、普通の経営者であれば、当然解っておられるでしょうから、

「ワタミの社長が従業員を使い捨ててもいいと思っている」か
「解ってはいるケド、利益のなかなか出しづらい部門でそこまでしか出せない」かの
どちらかなんでしょう。
もうひとつ、あるとしたら
「スキル以前の単純労働であって、大変かもしれないけれど、そんなに高い給料払えるような内容じゃない」と思っているかですよね。

これは割とよくある話で、「労働時間は多くても誰でも出来る仕事」の場合このパターンが大抵あてはまります。
(やってる当人はじっさい大変ですが)

企業さんは、高いスキルや、豊富な経験や資格をもっている人には、なんだかんだ言っても
ちゃんと「高い給料」を払うもので
そうしないと、人材が確保できないのであれば、ヘッドハンティングでもなんでもします。
それがちゃんと利益を呼ぶものなら、ちゃんとした経営者ならコストを惜しまないものです。

要は、「あいつの代わりはどこにもいない」と思わせれば、
高い給料を要求しても、断れないものです。
そうやって、ステップアップする人もたくさんいますし、
「今のとこの倍出すから、うちに来て」ってスカウトされて転職する人だって
実際たくさんいます。

別に、ワタミの幸せのために仕事してるんじゃないんですから、
スキルに自信がついたら「お友達」も他いけばいいだけで
そんなに悩む必要ないんじゃないかと思います。
職業選択は自由なんですから。
ヤなら、やめていいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答者様の言うのも、正論だと思います。

友人が手取り15万円程度で
あなたの夢はそんな程度かと、何度も言わされる辛さも異常な
状態だと思います。

お礼日時:2011/10/09 23:15

組織は、無能な者が必ず上に就く様に出来て居る。



その組織を実質運営するのは、無能に至らない人々の力なのです。

組織の上層が、ほぼ無能で固まりだせば組織の崩壊が始まります。
下部の優秀な人々が、居なくなるからです。

組織の、下部に所属する人々は自分の安全に日々十分に気を配る必要が有ります。

それは、沈みそうな船に何時までも乗るべきではないと言う教えです。

途中で救命ボートか、停泊地で降りて別の船を探しましょう。

人生を歩く為に必要な心得です。

しかし、有りもしない数字が独り歩きするこの社会では
なかなか健全な企業が、保てない情勢である事も踏まえましょう。

一つの助言としては、保険関係に今後気を付ける事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/10/09 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!