新築に引っ越して約1ヶ月半ほど経った者です。
左右に隣家のある土地に家を建てました。
行き止まりの道路の奥から2件目です。
相談は奥のお宅の事です。
工事前、後と簡素な品を持って3回程挨拶に伺いました。
三世帯同居で、おじいさんとおばあさんが常に自宅にいらっしゃるのですが、
気さくでお話好きの良い方だと思っていました。
昨日のでき事なのですが、
先の台風で飛んだ物置の屋根を業者を呼んで直されていました。
知り合いの方のようでした。
朝から音がしていたので部屋の中から見ていたのですが、
突然業者の方が脚立を持って我が家の方へ来るのです。
敷地に入り玄関の前を通り、我が家を一周する形で隣家の物置を直しはじめました。
私はびっくりしてしまい、「何で勝手に入るんですか?、人の家ですよ、断ってから入って下さい」
と注意しました。
その後夕方になり、おばあさんが謝りに来られました。
その前日も、孫がボールをお宅のベランダに上げてしまったと、
謝りながら取りに来られていました。
長い世間話しの後、「あと何かある?気になるような事があったら
言ってほしい。お腹に溜められるより全然いいから」と言ってくださいました。
話の分かるいい人だと思ってしまい、
言わないでおこうと思ったんですが、できたら我が家のリビングの前に車を路中するのを
止めてほしいんですが・・・。後から来た人間なので言うのも申し訳ないのですが。
気を悪くされないとよいのですが・・・。と謙虚に伝えたつもりでした。
翌朝、おじいさんが来られました。
お宅の前の道路はお宅のの物だから車を停めるなと言ったそうだが、
そうではないから権利書を持参して週末にでも説明したい。
病院に行く前の20分ぐらい路中したくらいでガタガタ言うなんて。
元はうちの土地だったのを分けてあげたんだ、お金だして道路を舗装してあげたんだ、
等々申されます。
我が家の土地は前の所有者が長く更地のまま所有していました。
下水の引き込みをしていなかったので舗装することができなっかようです。
前の所有者が家を建てたあとに、奥のお宅と共同で舗装する約束だったそうです。
が、その土地は売られ私達が購入しました。
不思議なのですが、共同で舗装する約束は継続されるとのこと。
<前の所有者と>奥のお宅で舗装費用を折半して舗装工事がなされました。
土地売買契約時に、不動産会社からその説明を受けました。
また道路についても法律上、家から接する道路が私道という形で所有権があり、
奥のお宅と締結を結び、私道ではあるが公衆道路ゆえ通行の妨げになる駐車・駐輪禁止
となっています。(当たり前ですが、うちの私道ですが我が家も路中することは許されません。)
奥のお宅は敷地には困っていません。
いくらでも駐車スペースはあります。
世代の感覚の違い、大分あるようです。
数十年前は奥のお宅の土地だった経緯を話されても・・・
私達は不動産会社を経て前の所有者から買いましたし・・・
舗装費用を出して解決するとも思えないし・・・
業者が入ったのもちょっとくらいで、と言ってました。
数十年前の経緯について感謝奉ればよいんでしょうか?
ごめんなさい、グチですね。
皆さんならどうされますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答ではないので削除もやむを得ませんが、、、
けんかをするのは簡単なことです。
が、もともとマナーを守らなくても正当化しようとする方です、正しいことをいったからといっていうことなんてきかないですよ。世の中ではそういう理解のできない状態を生むことで猟銃で撃たれたとか放火されたとかそういう事件も起きているのです。
卑屈になれということではありません。
そういう方に対応する方法を経験上「生活の知恵」としてお伝えしてます。
これが、法律で正当性が言えてけんかして利益を享受できるならまだよいでしょうが
私道の管理は私道所有者が決めることであり、相手も所有者なら意見を聞かないわけにはいきません。
民法も道路交通法もたとえ建築基準法上の道路となっていても管理については所有者が決めることであり各種の法律はあなたの正当性を守ってくれないのです。
不動産屋さんは当然のマナーをお話ししただけですよ。きいてみるとわかります。
役所で聞いても私道の管理については「皆さんで」といういい方になります。
ですから、所有者でもある相手の話をきかずに自論を展開すれば決裂は必須ということです。
マナーを大人に教えることほど大変なことはありません。
何十年も今までのやり方でよいと思っている人ですから。
ですから、不動産屋さんからいわれた「世間の一般的なマナー」をきいたことを伝えて当選差を強調し所有権のある一人としての管理の意見をいうべきであり、同じように権利のある相手の出方を見るべきなのです。
そのために相手を冷静にさせる必要があります。
そして、自分は至って常に冷静であるように振る舞っていただきたいのです。
話し合いは1度で終わりにしたいですし、駐車も確実に無くなってほしいですよね。
けんかしても何の得もありません。私はそう思います。
この回答への補足
皆様ありがとうございました。
昨日、無事に一応の解決をすることができました。
結論からお伝えすると、どうもおばあさんに問題があるようです。
こちらは謙虚にお願いしたのですが、尾ひれ腹びれ胸びれ、果ては毒針まで
つけた脚色満載の話として、おじいさんに伝えたようです。
いや~こういう人もいるのですね。
勉強になりました。
機会をみて、ご近所の方にそれとなく聞いてみようと思います。
きっと色々と出てくるのでは。
「敷地、権利、土地、」このような言葉は一切使っていないんです。
誤解を招きかねないですし、それを想像できないほどバカでもありません。
まあ、おばあさん自身が私のお願いを多少なりと不快に思われたのでしょう。
脚色した話でおじいさんはカァ~となり我が家に抗議に来たようです。
いい人だと思っていたので残念ですが、
これから先は注意して接するようにします。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
あなた様の意見で私も冷静になりました。
>もともとマナーを守らなくても正当化しようとする方です、正しいことをいったからといっていうことなんてきかないですよ
>マナーを大人に教えることほど大変なことはありません
>何十年も今までのやり方でよいと思っている人ですから
>そのために相手を冷静にさせる必要があります。
そして、自分は至って常に冷静であるように振る舞っていただきたいのです。
話し合いは1度で終わりにしたいですし、駐車も確実に無くなってほしいですよね。
けんかしても何の得もありません
理の分からない老人とケンカをしても時間の無駄ですよね。
感情をぶつけるのは容易いですし、相手と同じになってしまいますものね。
私道の所有者として意見を聞き、こちらも伝え、
冷静に対話できるよう心がけます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
世の中の道理として良い事も悪い事も、先輩だからとか年上だからとか、ちょっと怖そうな感じの人だからとかは全く関係ないです。
許せる範囲と許せない範囲はその都度きちんとさせておかないと、そういうだらしのない人はけじめを求めるあなたを逆にクレーマーのように思ってしまいますよ。
過去の事も昔の事も今となっては関係ないです。
日々世の中は変わっていきますし、既におおらかな時代は終わりました。
常識で物事を考えられない人間はどんどん世の中から取り残されていきます。
そしていつかとんでもない目に遭います。
我が日本もどんどんアメリカのようにくだらない内容の訴訟が増えてきています。
言ってしまえばもう既に不法侵入罪やら侮辱罪やら精神的苦痛やら、挙げればきりがないくらいどんどん相手の不利が増えています。
そういった当たり前の世の中正論を主張して下さい。
時代が代れば周りの環境も人も変わるし、当然考えも価値観も変わります。
逆に言えばそれを教えてあげるのもいいかもしれませんね。
そこで相手がどう思おうとあなたに非はありません。
険悪なムードを嫌って言いそびれるようであれば、その時点であなたの負けは確定です。
初めが肝心です。
強く出るべきです。
周りにあなたの見方を見つければあなた方の勝ちです。
回答ありがとうございます。
>過去の事も昔の事も今となっては関係ないです
>日々世の中は変わっていきますし、既におおらかな時代は終わりました。
>時代が代れば周りの環境も人も変わるし、当然考えも価値観も変わります。
不法侵入に関しては明らかにあちらが悪いですし、
時代認識の甘さをお伝えするつもりです。
伝えることを伝え、凛とした態度で接して行こうと思います。
No.2
- 回答日時:
ダメなものはダメで良いんじゃないですか?
分けてあげただの舗装してやっただの、あなたが購入する前のことなんて関係ないじゃないですか。
そもそもそのジジイだって、無償で奪われたわけじゃないでしょ?
それなりの金をもらってるだろうし、あなたも金を出して購入した土地なんだから、ガタガタ言われる筋合いはないです。
>病院に行く前の20分ぐらい路中したくらいでガタガタ言うなんて。
普通は一言断るのが筋でしょう。
20分「ぐらい」じゃなくて、20分「も」停められたらたまったもんじゃないですよ。
「こういうこともあるから停めさせて欲しい」ならまだしも、「停めて当然」なんて態度で来るなら友好的に接する必要なんてないです。
先に住んでるとか関係ないでしょ。
そういう輩が地域をダメにするんですよ。
向こうが仲良くするつもりがないなら、こちらもそれに合わせてやれば良いです。
ANo.1のやり方の方が穏便で好感がもてるでしょうがね、そこまで卑屈になる必要があんの?
ジジイが死ぬまで続くことになるよ?
私なら最初に乗り込まれた時点でブチ切れます。
タダじゃ済まさないですね。
人に迷惑かけて開き直ってる奴が大嫌いなので。
回答ありがとうございます。
あなたの意見、私は好きです。
>分けてあげただの舗装してやっただの、あなたが購入する前のことなんて関係ないじゃないですか。
そもそもそのジジイだって、無償で奪われたわけじゃないでしょ?
それなりの金をもらってるだろうし、あなたも金を出して購入した土地なんだから、ガタガタ言われる筋合いはないです
これがこちらの道理というか理屈なのですが、伝わらないのがやっかいです。
奇声のひとつでもあげて、ビビらせて黙らせてあげようかと思ったりします。
>人に迷惑かけて開き直ってる奴が大嫌いなので
ホントにそう、どういう脳内変換しているんでしょうね。
孫の代まで考えた理知ある行動をしてもらいたいものです。
No.1
- 回答日時:
私道の管理は私道の持ち主の考え方によってさまざまとなります。
駐車違反切符をきられることのない道であることもあるでしょうし、
植木鉢ぐらいだしておいてもいいよねという共通認識があったりもします。
その土地は地目は宅地ではなく公衆用道路でしょうか。
そうであれば、私物を置くのはよろしくないですが、その管理は話し合いだと思います。
あなたもおっしゃるように「うちの私道」ってお金を払った人は思うのです。
みんながつかえるようにするからこそ「公衆用道路」であり税の免除や建物がたてられたりとかいろいろな利益を享受するのにそれよりも縄張り意識と自己の権利の方がどうしても上回りがちです。
不動産屋さんの公衆道路ゆえ通行の妨げになる駐車・駐輪禁止というのも購入時の進言であり、道についての近隣で協定を作ったわけでもないようです。
不思議ですがとありますが、約束した書面があれば一回の工事についてそれを土地所有者工事を所有者に継承するような文言は無いはずですから、売買が決まってお金も入るし工事がやっと済んだのでしょう。
奥の方からすればやっとこさ舗装できたというお隣の土地は(質問者の土地)はいやな思いのずっとあった土地であったのです。
今回は、年齢も違うようですし、あなたは新参者。
お話しを聞くだけいっぱい聞いてあげてください。今までの不満もいう相手がいなかったので知らず知らずのうちにあなたにぶつけることもあるでしょう。「そうでしたか。大変でしたね」といっぱい聞いてあげればよいです。途中で「あなたにいっても仕方がないことなんだけど」なんて言い始めればしめたものです。今までの不満も少しすっきりして新しい隣人として理解してもらえるきっかけができます。
そして「所有権がどこかということではなく公衆用道路とはみんなで使える道路と聞いて購入しています」「緊急車両がきても奥までいけないのでは火事や救急の際いつ他の方にご迷惑をかけるとも限りません。私も十分道の使用方法には気を付けないとと思っています。いかがでしょうか。」とお話ししましょう。
きくだけよ~く聞いて自分の要望は一つだけ。たとえ聞き入れてくれなくてもあまりしつこくしてはいけません。怒ったとしても「もし、いい方が悪かったのなら申し訳ありません」でOKです。
これから長く付き合うお隣です。間違ったことを間違っていますといっても相手にもプライドがありかえって敵対心を燃やされます。この道は私のものであなたのもの、そしてみんなのものなので私は気をつけます。あなたはどうしますか?という感じです。こらえて頑張ってくださいね。
回答ありがとうございました。
謙虚にお願いした言葉がなぜに縄張り主張に変換されたのか
今だに不思議です。
事の顛末、おばあさんもご存知でしょうし、残念ですがそういう方達なのだと
割り切ることにします。
>この道は私のものであなたのもの、そしてみんなのものなので私は気をつけます。あなたはどうしますか?
あちらにも分かり安いと思います。
冷静になって使わせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 別荘・セカンドハウス 新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません 9 2023/02/05 15:40
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
新築・ご近所さんの悪口で悲しいです
出会い・合コン
-
新築建設中でのご近所トラブル
一戸建て
-
妹から新築の隣人トラブルについて相談されました
一戸建て
-
-
4
隣人トラブル(長文です・・・)
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
戸建購入の際、近所の方に変な人がいないかについて
一戸建て
-
6
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
7
最近引っ越してきた隣人が怖いです。 隣の建売に住人が引っ越してきました。 その方が私の家に挨拶にいら
知人・隣人
-
8
隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2
知人・隣人
-
9
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
新築を建築中でお隣から日影規制についてクレーム、その対応方法
一戸建て
-
11
新築中の家に対して北に隣接する家から苦情
一戸建て
-
12
お隣が新築工事中。非常識ではないですか?
その他(住宅・住まい)
-
13
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後
一戸建て
-
15
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
16
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
17
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
18
感じの悪いご近所さんについて。 10年程前に建て売り住宅を購入し、引っ越しました。 主人と二人暮らし
知人・隣人
-
19
現在新築中。お隣さんからのクレームで困っています
その他(住宅・住まい)
-
20
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電信柱に街灯を付けて貰うには?
-
近所トラブル
-
市道認定になっている個人名義...
-
私道に物を置くのはどうなんで...
-
私道の水道工事について
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
我が家の持ち分もある私道を挟...
-
非常識な隣人と共有の私道を分...
-
コインパーキング用敷地のセッ...
-
私道の道路は誰が修繕するか
-
私道の制限
-
私道沿いの駐車場設置に困って...
-
隣家所有の私道部分に玄関を作...
-
私道の砂利道
-
住宅の前の道路。公道か私道か...
-
生活道路が塞がれてしまいました。
-
私道の不法占有について
-
反対側の無関係の人が私有地側...
-
42条2項道路の建売購入
-
割れたアスファルトから生える...
おすすめ情報