あなたの習慣について教えてください!!

ガソリンスタンドで働いています。

先月の28日、清算時お客様に指をドアに挟まれ
裂傷。大したことはないだろうと上司へ言っただけ
で帰宅。

次の日、指がパンパンに腫れ、今月1日に
受診。骨折なし。抗生剤と痛み止めを処方される。
その際、労災を使って良いのか分からず
社会保険で清算。

昨日、激痛で眠れず薬も効かないので救急で病院へ。
切開し膿を出す。
座薬の痛み止め・きつい抗生剤を処方される。

本日、会社の許可を貰い、労災に切り替え。
治療費は労災になる。
医師からは動かさないように。また、一週間ぐらい
休んだ方が良いと言われる。

時間が経ったけど認定降りるかな?
休む場合、どうすれば?
また保証はあるの?

A 回答 (1件)

>時間が経ったけど認定降りるかな?



時効は2年です。従って最近のトラブルなら十分に時間はあります。
えらい簡単に労災をOKしてくれたようで良かったですね。

ところで労災申請は会社がしてくれるんでしょうね。会社がしてくれるのなら任せるのが良いと思います。

もし会社が申請手続きをしてくれない場合、自分で申請する必要があります。

いずれにしても病院で支払った費用や通院交通費(電車バスならその日時・金額、タクシーの場合は領収書)。
車の場合は一回往復の距離を記録保存をしておくこと。
その他それに関して必要で購入したものがあれば、その領収書をきちっと保管しておきましょう。
これら自己負担分は自己請求・会社請求でも必要なので保管しておくこと。

>休む場合、どうすれば?

医者の診断書を添えて休暇届をだす(会社へ)。

>また保証はあるの?

原則その怪我が元で就労できなかった期間分については保証されると思います。
貴方の給与形態により実質就労できなかった日数で計算されると思うので一週間程度ならどの程度になるか???
慰謝料などは先ずNGでしょう。

*もし会社が申請手続きをしてくれない場合は、自分の方から申請します。
仕事場のスタンドを管轄する労働基準監督署へ行って、事情を話せば必要な書類一式をもらえます。
記入方法も親切に教えてくれます。この中に主治医の診断結果を書く欄もあります。
書類が作成できたらその書類に会社の承認印を貰ってから、その労働基準監督署へ提出します。

ただし事故発生時の現認証人とか最終会社の承認印を貰う必要がありますのでいずれにしても、もめないようにしておくのがベターでしょう。

もっと詳しい方からの回答も入ると思うので、それを待って見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/08 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報