アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は、社会心理学と法律を専攻している横浜国立大学院生です。

マナーについて研究しているのですが皆様、マナーとは、どんな物だと思いますか?
私は、マナーは守るべきマナーと守らなくていいマナーがあると思います。
例えば、守るべきマナーは、歩きタバコ。これは、タバコを吸っていない人にまで、害がありますし消し忘れが火事の原因ともなります。

守らなくていいマナーは、電車の席をお年寄りに譲ったり、室内で帽子をかぶると言ったマナーです。

なぜそう思ったかと言うと、歩きタバコなどは、法律上過料に問われます。しかし帽子や電車での席を譲るのは、法律上責任が問われませんし、むしろ電車の席を譲り、『私の事、バカにしているんですか?』としかられた経験がある方が多いですし、優先席に座っていた若者が脊髄の病気で他の大人に『席譲りなさい』と注意された例もあります。室内での帽子に関しては、他人に何の危害も与えないからです。
皆さん、大学の教授に『室内では、帽子を取れ失礼だ』とか言う先生いませんでしか?
帽子は、女はかぶってもいいが男は取るのがマナー。と言われています。しかしこれは、男女差別では、ないでしょうか?
また、ピアスや髪を染めるのはOKなのに帽子は、ダメって...ですがこの帽子をかぶっている人が宗教上の理由であれば許可される。これは、宗教の自由を認めているから。なら人権として、帽子をかぶるのを認めてもいいのではないか?
カツラはOKで帽子は、ダメ!?
自分は、結局見た目なんだと思います。

そもそも日本にはこういう風習があります。
「みんながやってる=常識」
「他の人のために気を使う=マナー」

皆さんはこのマナーと言うのをどう考えますか?
あくまで仕事上ではなく、学生や普段の生活を考えてのお話なので『帽子をかぶって商売は、出来ない』などと言った発言は、なしでお願いします。
あくまでマナーと言う研究の中の一部分を挙げているに過ぎないので、勉強不足と言った分けでは、ありません。
皆様の貴重な意見、お待ちしております。

A 回答 (8件)

誰かが言ってました



人に恥をかかせないことがマナーだと

もちろん、マナーを知らないことは常識がないと思われることもあります

でも、フィンガーボウルの使い方を知らないで飲んじゃっても、ちゃんとしたホテル
のボーイなら知らないふりをして片づけます

それが本当のマナーじゃないですか?

そもそもマナーが必要になったのは、一堂に会した者たちが気持ちよく過ごすため
でしょ?

だから、根本は、皆が気持ちよくしゃべったり、楽しんだりできるようにする工夫
がマナーだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なる程、言われて見れば確かにそうだと気づかされました。

お礼日時:2011/10/12 00:00

横国の学生がマナーを研究としている割には語義が混乱しているし、例に挙げているものも


あまり理解しにくいです。

>皆さんはこのマナーと言うのをどう考えますか?
守るべきマナーと守らなくていいマナーということでしょうか。
ルールとマナー、それから礼儀、常識といった言葉の意味を整理するとわかりやすいと思います。

マナーは社会全体、あるいはある一定の集団の中で共有される守ることを推奨される決まりごと
だと思っています。
それが社会全体なのか、一定の集団(ある国、ある会社、ある目的の団体、・・・)なのかが
よくわからなくて、マナーを言う側、言われる側で認識が異なることがあるのでは。
    • good
    • 0

>帽子は、女はかぶってもいいが男は取るのがマナー。

と言われています。
>しかしこれは、男女差別では、ないでしょうか?

女性はかぶっても良いというのは半分正解で半分間違いです。
帽子のマナーは日本と西洋では違います。
日本では室内で帽子を取るのがマナーといわれています。
西洋の場合、女性の帽子(の一部)はアクセサリーとして捉えられているのです。
だから室内でも取らなくて良いのです。
皇族の方々をイメージすればわかりやすいと思います。
美智子様、雅子様、紀子様がワンピースをお召しになっている際に、
小さいお帽子を頭にかぶって(というよりのせている?)いらっしゃいますよね?
ああいう帽子はアクセサリーとしての扱いになるので
室内でのパーティーでもとらなくてOKなのです。
よくよく思い出してみれば室内でかぶられている帽子って、
防寒にも、日だしよけにも、暑さ対策にもならない小さいものが多いです。
帽子というより「帽子の形をしたアクセサリー」というカンジですね。
しかしつばの広い麦わら帽子など屋外用の帽子は室内では脱ぐのがマナー。
西洋でも女性の場合帽子ならなんでもかんでも取らなくてもOKというわけではないんです。
男性の場合アクセサリーとして捉えられる帽子はないみたいです。
なので必然的に室内では帽子を取ることになります。
これが男女差別になるのかどうかはわかりませんが・・・。
私は男女差別というより男女のファッションの違いなだけと思っています。

>皆さんはこのマナーと言うのをどう考えますか?

マナーって何かしら意味があるものだと思います。
例えば和室において、たたみの縁や敷居を踏まないのがマナーといわれていますが
理由は家や畳が傷むから。
敷居を踏んだら重みで敷居は下がり、ふすまの開け閉めがしにくくなる。
昔は今のように頑丈な家を作れなかったでしょうからね。
あと冠婚葬祭のマナーの意味・歴史を調べると面白いです。

ただ昔の人がその時代背景で作ったマナーで現在もそれが「常識」として残っているものは
今の時代にはそぐわない古臭いルールのものもあります。
それに帽子の例のように、日本独自のマナーはあったのだが、
外国のマナーも入ってきてごちゃまぜになり、
どれが正しいのやらよくわからなくなってきたものもあります。
それにファッションなんて生き物なんだから時代時代で変化してきます。
なのでファッションマナーに関してはゼネレーションギャップが特に大きいと思います。

私が思うマナーとは・・・
昔の人の知恵に敬意を払いつつも時代の変化も受け入れる。
そしてより良く生きるための手段の一つにする・・・かなぁ。
    • good
    • 0

え? え? 本当に横浜国大の院生なの?? ご研究の目的はディベートか何かなの?? なんだかキツネにつままれたみたい。

「学生や普段の生活を考えてのお話」なのに席を譲らないの??

だって「マナー」って他者を不快にさせないための作法ですよね? 守る「べき」とか、守らなくていいとか、過料とか……、論点が見えてこないので今ひとつ回答しにくいのだけれど。

>そもそも日本にはこういう風習があります。

それは「風習」じゃなくて「語義」ですけど。

というわけで、「皆さんはこのマナーと言うのをどう考えますか?」がご質問だとしたら、私の回答は「他者を不快にさせないための作法」です。守る守らないは自由ですよ。守らなければマナーが悪いというだけ。ちなみに、歩きタバコが過料なのはマナー違反だからではありません。
    • good
    • 0

失礼だが貴君の文章、意味が解らない。

何を聞いているのだろう。
マナーとルールの違いですか?
日本における代表的マナーですか?
社会生活におけるマナーの意味付けですか?
特定のマナーについて守るか否かならば答えようがあるけれど、そういう意味ではなさそうですよね。
    • good
    • 0

質問の要点は何でしょうか?


帽子の事について聞きたいのか?
マナーの解釈について聞きたいのか?

補足するなり、もう一度整理して質問をする事をお勧めします。
それから、ごく一部の事象をを取り上げ、反論に使う事は、揚げ足を取るといい、人の意見を求める時には、マナー違反ですよ。脊髄を損傷した若者が、そこかしこにいると思えませんし、席を譲って、おこられた光景も見た事がありません。
    • good
    • 0

 >皆さんはこのマナーと言うのをどう考えますか?



 語源を調べてみてください。それに尽きます。モラルと一緒にしない、マナーも過ぎれば毒となる、マナーも過ぎたるは及ばざるが如し、そう考えます。
 それとは別に、質問文が大学院生の書いたものとは思えない。あなた本当に大学院生?

この回答への補足

なる程。マナーと言うよりは、エチケットと言った方が良かったのかも。
PS:ええっと、思いつきで書いただけなので特に文章や語源を調べてると言った訳では、ありません。
院生です。エスノメソドロジーと法社会学を結びつけて現在の社会について学んでいます。

補足日時:2011/10/11 23:55
    • good
    • 0

>勉強不足と言った分けでは、ありません。



まず勉強不足です。この場合は「訳」ですね。(もしかしたら質問者は外国の方ですか?)
基本は「他者に対する配慮」がマナーだと思います。
脱帽は相手(国旗など)に対する敬意を表する行為です。
規則を補完し,人間関係を円滑にするものそれがマナーですかね。
「マーナ」(自己ツッコミ)

この回答への補足

訳は、打ち間違いなだけなので勉強不足とは、関係ないかと。自分は、大学院は日本ですが、元々海外(フランス)で社会心理学を学んでいました。
基本は「他者に対する配慮」がマナーだと思う。脱帽は相手(国旗など)に対する敬意を表する行為です。と言いますが、では、挨拶意外の場で室内で帽子を取らないと言うのは、マナー違反だとお考えでしょうか?

補足日時:2011/10/11 23:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!