プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦で飲食店自営の者で、1歳の子供がいます。
仕出し、昼、夜と営業しており、生活時間はどうしても不規則になってしまっています。
母として、子供には規則正しい生活を送らせてやりたいのですが、かと言って、情けないことに仕事を二の次にはできない経済状態です。
それぞれの両親は遠方、子供は現在、保育所の待機児童です。

我が家のように、夫婦で飲食店自営の方や生活時間が不規則という方、赤ちゃんの生活リズムはどうされましたか教えてください。

現在、仕事と子供の世話でいっぱいいっぱいなので、ご回答に対する返信が遅くなってしまうかもしれませんが、ご容赦下さい。

A 回答 (2件)

うちも1歳半の娘がいます。


夫の仕事が不規則で、就寝時間と夕食の時間がバラバラです。基本は子供の夕食時間は優先してあげたいんですが、思うとおりにはいかないもんです。
就寝時間がずれると起床時間もずれますしね。
子供は早く寝せないととか、規則正しい生活リズムが大事とか、夜更かしする子はキレやすい子になるとか、色々言われたり書かれていたりで不安になったりして、一時はすごく悩みました。
しかも新生児期からあまり寝ない子で、トータル睡眠時間が短いですし、日付が変わっても元気いっぱいって日も多いです。
体調崩して、長めに昼寝させたりすると、深夜3時まで起きてたり。こっちが参ってしまいそうです。
歩くようになったら運動量が増えるので、疲れて夜寝るようになるとか言われましたが、そうでもないですし。。。

そりゃ規則正しい生活で早寝早起きなら言う事はないですが、時間が来たら規則正しく勝手に寝てくれればいいけど、そんなの当然無理ですもんね。
着替えて歯磨いて静かで暗い部屋で寝かしつけてってしないと、なかなか勝手に寝てくれる年齢じゃないですし、まだ寝かしつけに苦労する人も多い年齢だと思います。

保健士さんや友人やネットや色んなところで相談したんですが、保育園に通うようになれば嫌でも生活リズムはつけざるを得ないから、それまでは「できるだけ」だと言われましたよ。
育児って気をつけないといけないことすごく多いじゃないですか。栄養面・衛生面・心の成長・体の成長・親子の触れ合い・生活習慣・健康面キリがないです。全部をああいしなきゃこうしなきゃじゃ潰れてしまいますし、お母さんが元気で幸せで余裕を持って子供と向き合うことが何より大事だと思います。
だからって全く気にしないのも良くはないので、「できるだけ」なんだそうです。
「こうしなきゃだめ」じゃなくて「できるだけこうできるようにしよう」って感じで。

私はそう聞いてからスっと楽になりました。
9時に寝せなきゃ。でもでもどう考えても無理。どうしようどうしたらいいんだろう。
夕食は7時にしたいのにどうして毎日一律にならないよ~って、一時時間のことばかり気にしてました。
だから今はできるだけです。
できるだけ気にかけて努力するけど、煮詰まるほど気に病まない。
保育園に行くようになれば規則正しくならざるを得ないし、逆にそれでも不規則で朝寝坊したり遅刻したりを繰り返してしまうなら、その時また真剣に悩めばいいかなって。

うちは大きな声じゃいえませんが、昨夜は夕食が9時でした。どうしてもたまにそういう日もたまにあるんですよ。。
空腹のリズムができて、食べること大好きな子だとおやつのあと9時までなんてもたないと思うんですが、娘は食への執着も全然なくて空腹を訴えたり食べたいと主張することが殆どないんです。
離乳食が食の中心になって以降、空腹で泣いたのは1~2回しかなかったと思います。
だからそんな時間が空いても平気なのかもしれないですが。
私自身の目安としては遅くとも9時までに起床・夕食7時半~8時を目安に。就寝は遅くても10時半までに。を理想としてます。それで統一できればいいんでしょうけど、毎日決まった時間にできるならそもそもこんなことに悩んでないわけで、昼寝の時間も決まってないです。昼寝するかしないか、午前か午後か、毎日バラバラだったりします。
そしてこれが上手く行くようになってきたら、全てを1時間前倒ししていけたらいいなぁと思っています。そうなってくると私は調整できるとしても、夫は殆ど別の生活ですが。

育児書ではなくて、ご自身の生活の中で、努力すれば実現可能な理想の生活リズムを決めて、あとはそれに近づくようできるだけ努力すればいいと思います。
うまく行かない日が続いたら反省して、うまく行けば喜ぶ。喜べる日を増やしていく、とやってるうちにだんだんリズムもついて行くんじゃないかと思います。
私も長く飲食店に勤めておりました。大変ですがやりがいもありますよね。お仕事頑張って下さい。
    • good
    • 4

もうすぐ2歳になる娘がいます。


旦那は居酒屋で店長、店舗総料理長、次期マネージャー。
娘が生まれてから転職してこの肩書きになりまして、激務です。
14時に出勤(会議の時や繁忙期などはもっと早い)して帰りは早くて早朝3時~5時なんて当たり前ですが、住んでいる家は狭いのでドアの音で娘は起きます。
最近は帰ってくる時間の前に起きてしまい、私も旦那の食事などあるため家族全員すっかり旦那の生活リズムです。

しかし実家の母に相談したところ、父も三交替(毎週朝勤、昼勤、夜勤) という生活スタイルで私も母も不規則な生活だったようです。
私は保育園(年中組から)に入るとともにすっかり規則的な生活になったとのことです。
保育園では思い切り遊ぶし、たくさんのことを経験するので疲れるのでしょう。

それを聞いてから私も、あまり気にせずに生活させるようになりました。
よく考えたら、保育園~中学くらいまで時間通りに起きて通学してましたから。
(恥ずかしながら中学の途中からは思春期や反抗期で、夜遊び夜更かしなど自分の好きなように寝起きしたりしてましたが;;)
今はまだ心配しなくても大丈夫だと思いますよ^^
大変な時期とは思いますが、のんびりいきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています