
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
『1つ目は』『2つ目は』『3つ目は』という表現が,どうも自分にしっくり来ないようでしたら,
----------------------------------------------------
『志望理由は3つあります.』
『先ず,・・・・・』
『次に,・・・・・・』
『最後の理由としては,・・・・・』
----------------------------------------------------
これでは如何でしょうか。
ご諮問内容に,
“言い方は話し言葉のような気がするのですが”
とありますが,志望理由を面接官に話すのですか。それとも,志望理由という項目を埋めて提出する書類ですか.
書類であれば,
----------------------------------------------------
志望理由は下記の3つの通りです.
1.
2.
3.
----------------------------------------------------
これで十分です.
きれいにまとめあげれば,相手方が読み易い内容証明郵便等の法的にも通用する文面となります.
以上,ご参考までに.
No.4
- 回答日時:
私は、「第一に」「第二に」と書いても、別に順位付けにはならないと思います。
それを言うなら、「一つ目は」「二つ目は」も、順位を付けていることになると感じます。
志望理由が三つもあれば、そのどれもが均一であり順位を付けられるものではない、ということはないと思います。
やっぱり、「まずは○○だから」「そして××だから」「さらに△△だから」と自分の中で志望理由の順位は自ずから生まれると思います。
ですから、「第一に」「第二に」でも全くおかしくはないと思いますよ。
どうしても順位付けに見られたくないというなら、「1.」「2.」「3.」も不適当。
・学びたい学科があるから
・家に近いから
・学習環境がよいから
といったように、数字の入らない「記号」を頭に付して羅列するしかないと思います(これとて、順番があると見る人は見るでしょう)。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「公式」というのが、何を差すのかよく分かりませんが、
ようするに履歴書的なたぐいのものですよね?
別に1つ、2つ…という数え方で良いのではありませんか?
もし気になるなら、1点目、2点目…でも、第1に、第2に…でも
かまわないと思います。
役所が出す、いわゆる「公文書」では、
単純に1.2.3.…と単位を付けずに箇条書きにします。
たとえば、上の文書なら、
「志望理由は、次の3点です。
1.
2.
3.・・・・・・・・・・・」という感じです。
ちなみに上の文例で「下記の通りです」としたときには、
次の行の真ん中に「記」と付け足さなければなりません。
仕事柄、一般の人が書いた「公式」的な文書によく目を通しますが、
「公式」という言葉にとらわれて、堅苦しくしようとして、
慣れない表現を使うために、
かえって日本語として違和感を覚えるものになったりします。
学生が書く文書で、その傾向が強いですよね。
基本は現代の日本語ですから、私は、上記のいずれの表記でも
日本人が違和感を感じない範囲に収まると考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
【大学のレポートの書き方】「一つ目は」or「1つ目は」?
大学・短大
-
1つ目、2つ目、3つ目…の「目」は使わないほうがいい?
日本語
-
「第一」、「一番」、「一番目」、「一つ目」
日本語
-
-
4
小論文の書き方について
日本語
-
5
「まずはじめに」は誤った使い方ですか?
日本語
-
6
この表現は正しいですか?
日本語
-
7
小論文です。 この後に具体例を2つ書くのですが段落を変えた方が良いのですか? もし変えるとしたら、具
高校
-
8
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
9
志願理由書を書いたのですが何処が悪いか教えてください 私が貴校を志願した理由は2つあります。 一つ目
学校
-
10
レポートに「そもそも」という言葉を使うことは間違っていますか? もし間違っていたら言い換えを教えてい
その他(教育・科学・学問)
-
11
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
12
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
14
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
15
専攻とは
大学・短大
-
16
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
17
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
18
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
19
大学に送る志望理由書で、志望理由が2つあるのですが、「第1に、第2に」と書くのと、「1つめは、2つめ
大学受験
-
20
大学の志望理由書なのですが、貴学を志望した理由は2つあります。 1つ目は〇〇です。 2つ目は、貴学で
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
千葉工業大学が第一志望って普...
-
志望理由の段落変更による空白...
-
甲南大学の公募制推薦を受けよ...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
志望理由書の最後についての質...
-
保育系の短期大学に指定校推薦...
-
志望理由書を鉛筆で下書き
-
大学の志望理由書を横書きの原...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
-
国際経済学科の志望理由書に将...
-
私は現在法学部を志望している...
-
ジェンダーについて知恵を貸し...
-
志望理由書について。(至急お願...
-
大学の志望理由書にゼミの教授...
-
建築学科の志望理由
-
入試の志望理由書の添削をお願...
-
志望理由書で字を間違えた… 他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
サッカーの推薦で大学に行くの...
-
志望理由書(ボールペンで書く)...
-
九州在住で、情報系工学志望な...
-
情けない話なのですが 大学に志...
-
総合型選抜で自己推薦書を400字...
-
志望理由書の最後についての質...
-
第一志望のA型作業所へ行きたい...
-
大学の志望理由書を横書きの原...
-
志望理由書の添削お願いします...
-
保育系の短期大学に指定校推薦...
-
院試に合格しましたが、第一希...
-
志望理由書を鉛筆で下書き
-
私は現在法学部を志望している...
-
志望理由の段落変更による空白...
-
理系学部はどこも忙しいって本...
-
入試の志望理由書の添削をお願...
-
~字程度以内について教えてくだ...
-
大学院の面接で「第一志望です...
おすすめ情報