アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。

小学一年生の娘のことなのですが、小さいころからよく寝る子で今も学童から帰ってくると宿題もやらずに寝ちゃうので困っています。

学童クラブにお迎えに行き帰宅。
自宅の近くに駄菓子屋があるのでまず駄菓子屋に行きおやつを食べ宿題は?と聞くと「ある。」
何度も何度も宿題やらなくて大丈夫?と声をかけるのですが少し放っておくと(15分ぐらい)寝ちゃってます。宿題中もずっと隣で見ていないと寝ちゃうか全く宿題が進まず私もイライラ。

疲れているのはわかるのですが寝ちゃうと宿題どころか時間割も決められません。
無理やり起こすと逆切れ。グズグズ始まって私もイライラ。

1年生の初めのころはなれない生活だし約3キロの道のりを重いランドセルを背負って疲れるんだろうななんて思い過ごしていましたがそろそろ慣れてきてもいい頃ですよね?

体力もないようですぐ疲れたと言います。
食が細いわけではなくご飯が大好きです。


とにかくお風呂に入る時も出てきてから着替えるにも朝起きて歯磨き、洗顔、朝ごはん、着替えも宿題も時間割も寝る前の歯磨きも全て言われないと動きません。
本当に疲れます。

子どもは可愛いですが毎日何するにしても言われなきゃ動かない娘にイライラしてしまいます。
時には怒ったり怒鳴ったりもします。
でも寝顔を見て涙です。どうしたらいいのかわからなくなっている自分にも情けなく涙が出てきます。


なだめてもダメ怒ってもダメ

そんな娘にどう接してどう対応すればいいかアドバイスください。


よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

再登場



上手く、子供の生活習慣の改善されてますか?

当方は19歳♂・15歳♀♂双子・11歳♂のオヤジですが、双子時に、大手総合病院が見放した状態での大学病院5ヶ月入院しての奇跡的出産。

その時点で長男をどの様に育てるか…

双子出産後は病弱で、心肺呼吸停止は頻繁に起こり入退院の繰り返し、三男の出産…

高校は100%の進学校・名古屋から東京でのサラリーマン生活。

13年前に地元に土地・家を買い待ってたのは、経験豊富と言う、無報酬ボランティア。

妻は東京人の為、直ぐ指名殺到…

PTAは当方は幼稚園・小学校・中学校8回・妻は幼稚園・小学校・高校11回の本部役員重複指名。

途中、妻の女子部スポ少コーチにて靭帯断絶。
動く事出来ず…

しかし、無情にも来る指名に、子供への対策は…

子供に、一本の道筋立てて行動さすしか、道は無かった!

現在、それが身に付き、自主的に行動成功してます。

親の行動見て確実に育ちます。

当方・現在は、5月に3箇所の腫瘍摘出術で一部化膿し、6度の再手術にて土日含め毎日の通院生活。
この機会に、成功経験を伝えたく回答専門に10月から登場。

自己紹介は明記済み。

確実・簡単で有り、自立可能なアドバ゛イスな方法ですので、是非身に付けて上げて下さい。

この体であれ、未だに、町の子供の指導はしてますので…。

尚、挨拶は最低限なマナーです。

他人にでも、自然と声掛け可能にしてあげて下さい。
    • good
    • 0

「寝る子は育つ」と昔から言われていますが、かなり真実です。



人は体験した刺激を、寝ている間に脳で整理しています。

ですので、新しい刺激の多い子どもの場合、寝ないと脳での整理ができず、集中力もつきにくく、疲れやすいです。

>とにかくお風呂に入る時も出てきてから着替えるにも朝起きて歯磨き、洗顔、朝ごはん、着替えも宿題も時間割も寝る前の歯磨きも全て言われないと動きません。

厳しいことを書きますが、促す努力も必要ですが、待つ忍耐も親には必要ですよ。

1度、促すだけで、あとは待ってみてはいかがですか?

そしてゆっくりでも出来れば、ほめる。

出来なければ、スルーする。(これが一番、難しいですがね)

また、宿題・時間割に関しては寝る前にするでなく「出来ていなければ、朝早く起こす」ではどうでしょうか?

これからは寒くなっていきますから、布団の足の方をめくるだけでも起きたりします。

それでも起きない場合は、ぬらしたタオルで顔を拭くとか。

叱る努力がなくなるだけ、お母さんもイライラせずに済むと思いますが。^^;
    • good
    • 1

学童保育を利用しているということは、ご両親共稼ぎでしょうか。


学校まで3キロということは、朝出るのも早いでしょうし、学童が終わって帰宅する時間も遅いですよね。
子どもにストレスはないと思いがちですが、一日の大半を家以外で過ごしているのですからストレスもあり疲れるのではないでしょうか。
眠い時に勉強なんて無理です。
30分でも仮眠するとすっきりしますから、帰宅して仮眠を取るようにされてはいかがでしょうか。

うちの子どもも、幼稚園の時や一年生の時にご飯も食べず、お風呂も入らず朝まで寝てしまった時期がありますよ。
体力が付いてくると寝なくなるので、それまでは(一時的に)子どもに合わせて変則時間割りで、少し遅い食事やお風呂にし、なんとか帳尻を合わせて夜寝かせるしかないかもしれませんね。

朝早く起こして宿題を見るという方法もありますよ。
翌日、特別に持って行くものがなければ、時間割も朝揃えても問題ありませんよね。


それから、早くとかやりなさいとか言い過ぎなのではないかと思います。
共稼ぎですと、小さい頃からどうしても親の時間に合わせてせかしてしまいがちですよね。
折角、自発的に宿題をやろうと思っても、「宿題はやったの?」「いつもいわれないとやらないわね。」と先に言われてしまうと気持ちが萎えてしまいます。
お子さんが自分から動くのを待ち、やったらひたすら褒めてみてはどうでしょうか。
褒めてのせられるのも低学年のうちですよ。
中高学年になると親に対して批判的なことも言ってきますからね。

私は、低学年のうちは、親が勉強を見てあげるのがいいと考えています。
黙っていても自分でやってくれるのでしたら親も楽ですが、そういうお子さんばかりではないのです。
宿題を見る時間を親子のふれあいの時間と捉えたら、苛々もしなくなるのではないでしょうか。
その時間は子どもと過ごすと割り切り、したい家事も、見たいテレビも後にしてお子さんとの時間を過ごされてはいかがでしょうか。
低学年の宿題なんて30分もあれば余裕で終わりますものね。
    • good
    • 0

私もそんな感じです。


今28歳です。
小さな頃から、よく寝ていたと母親は言っていました。
母も心配はしているようですが、あまり何も言わなかったです。
学生時代は帰宅したら、まず寝てました。もちろん毎日です。
途中で起きて翌日の準備をやったりお風呂に入ったりしていました。
まぁ、社会人になってからもそんな感じでしたね。
だから規則正しい生活が出来ないんです。
ちょっと何かをするたびに疲れて?横にならないとダメで…。
睡眠障害なのかもしれませんが、よくわからないです。
友達と遊んでいても寝てしまってたくらいです。
(x_x;)
かなり不自由ではありますが、就職もなんとか一流企業にいけました。
宿題は授業中にやったりしていました。家に帰ってから…なんて無理なんです。
先生にバレないようにやっていましたね。
これは、あまり重要ではないと思われる授業中にやってました。
で、体切な授業はかなり集中して聞いていました。家で復習するのが困難なので…。
テスト前も殆ど勉強できませんでした。寝て終わりです。
勉強するとしても、何とか朝やる感じです。
まずは寝ないとダメなので。(と言うか気づいたら寝てます)
こんな体質で生まれて、かなり大変です。
質問者さんのお子さんは、一過性のものだといいですね。
私は帰宅して、お風呂入って、寝る!みたいな生活をした経験がほぼゼロです。
寝て起きての繰り返しで…、そのせいで余計に疲れているのかもしれませんが。
体力をつけようにも、運動する前に寝てます。
この話は誰も信じてくれませんし、自分でもよくわかりません。。
    • good
    • 0

 小学1年生には、3kmの道のりは少し大変かもしれません。

宿題に関してですが、学童クラブの時にやることはできないのでしょうか。私の通っていた小学校の学童クラブでは、本読み以外の宿題が終わらないと遊べないというルールがありました。ちなみに、私は学童クラブには通っていませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

3キロの道のり・・・大人でも大変ですよね。
学童クラブではきちんとやっている子はやっているのですが
うちの子はやってきません(涙)
学童でやってくれば帰ってきて楽だよ~などと言ってみるものの
やってきません。
やってこないとオヤツなしなど言っても逆きれしてふてくされます。

学童ではほとんどの子は遊ぶだけになっていて先生たちも何も宿題に関しては言わないようです。。。

学童も宿題をやってから遊ぶってルールにしてくれるといいんですがね。。。

お礼日時:2011/10/19 18:48

こんばんは。



男性の回答何て!と、思いますが・・・簡単に。

貴女は仕事をされてる様ですね。
お疲れ様です。

本題の於いて、学童保育からの遊び疲れも有ります。
この様な場合には、学校と同じように、時間割り作成が効果的です。
起きてから学校に行く迄
帰宅してから寝る迄の時間割作成し壁に張り行動さす。
口で言っても反抗するだけです。

起きてから
歯磨き、洗顔、朝ごはん、着替え・・・挨拶・歯磨き、洗顔、朝ごはん、歯磨き、着替え、学校
(歯磨きは食事後が歯に良い)
帰宅後は
宿題・夕食・時間割・風呂・遊び・歯磨き・挨拶・寝る

順番・追加はご自由に。

アダコダ言うより、学校からの流れを、利用し身に付けてあげる事です。
それにより、貴女の負担軽減になります。

一度、試してみて下さい。

当方の履歴:児童育成会長・市P連合会会長・PTA会長・PTA部長多数・スポーツ少年団会長兼コーチ・民生委員監事・防犯交通指導会長を重複携ってます。


♂・♀♂(双子)・♂の父親より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!!

とっても参考になりました!!
さきほど、娘と大きい紙に家出の時間割を作成してみました。

学校からの流れが身についていってくれるといいのですが・・・
夫婦でがんばってみます!

子どもの教育に携わっていてとても尊敬します!


ありがとうございました!!

お礼日時:2011/10/19 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!