
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは(*^^*)
フェリシアならあるいは・・・という気はしますが、その条件でず~っと置きっぱなしはちょっと無理だと思います。
夏は最高3時間とうことは、花期にあたる春・秋はそれ以下ということで合っているでしょうか?
冬のゼロは問題ないとして、3月~10月にかけて1日3時間以上の日照がない場所での栽培はキビシイと思います
又、日照3時間以上とは、午前中~2時ぐらいまでの日差しのことを指します。夕方ではダメです。
我が家では半日蔭にフェリシア、ニュードーン、ホーム&ガーデン、バレリーナ、アイスバーグを植えていますが、春から秋には1日3~4時間程度の日照はあります。
強さから言うとフェリシア→ニュードーン→ホーム&ガーデン→アイスバーグ→バレリーナです。
よくノイバラなどの一重の品種ならともいわれますが、
バレリーナやノイバラは日照が少ないと すぐにうどんこ病が発生して、初心者では手に負えないと思います。この2つはイラガなどの人を刺す虫も発生しやすいです。
ということでフェリシアを2株買って、1週間~2週間毎に日のあたる場所と交代させるのがいいかなぁと思います。または花が咲いている間だけ北側に置くか・・・です。
フェリシアは生育旺盛で病気にかかりにくく初心者向けです。
剪定して1m~1.5m程度に育てるなら8号鉢で十分でしょう。
淡いピンクの花は可憐で香りもよく、ほとんど棘がないので扱いやすいバラです。
ただし、秋の花は長持ちして美しいですが春はあっというまに咲き終わります。
バラは思っている以上に手がかかりますので、できれば最初はちゃんと日のあたる場所でトライして、ある程度ベテランになってから日陰栽培にチャレンジしてもらいたいなぁ・・・と思います。
北側栽培は通常栽培に比べて病気の発生が多く、また弱った木には虫もたくさん寄ってきますので、
バラ好きの私としては、mirun23さんが「もうバラはイヤ!」ってなってしまうと悲しいです。
とても心のこもった、ご丁寧な詳しいご回答、本当にどうもありがとうございます。313245さんのお人柄とバラへの愛情を感じました。
おっしゃること、ごもっともですね。私は実はバラ初心者のみならず、ガーデニングも一年生です。今年の2月に始めて、あっと言う間にはまってしまいました。そして、北側の玄関でお客様をバラでお迎えしたくなり、今回の質問をしてみました。ただ、ちょっと無謀でしたね(^^;)
アドバイスをいただいた通りとりあえず最初はもっと条件のよい場所で育てて、バラ栽培の経験を積みたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バラ(月光)の花の色が薄い
-
5
鉢植えのつる薔薇の育て方について
-
6
バラが根元から倒れた
-
7
ユーカリとオリーブ・バラを植...
-
8
夏は強烈な西日 冬は北風こん...
-
9
バラ 種からの育て方
-
10
word で上付き文字と下付き文字...
-
11
ミニバラを1m以上の高さにした...
-
12
詩「パンの話」について
-
13
牛バラ菜炒の読みについて
-
14
今から72週間前ってのはいつに...
-
15
バラに似た可愛い花の名前を教...
-
16
アーチにつる性植物を誘引した...
-
17
バラ(ナエマ)の葉が巻いてし...
-
18
式典来賓への胸リボンの種類に...
-
19
バラにつく害虫の駆除方法!
-
20
細い竹を買いたいのですが。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter