プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつの間にか21世紀も最初の10年が終わろうとしています。

過ぎ去りし20世紀、音楽はいつも私たちと共にありました。その時代を象徴する音楽がありましたね。

そして時代が変わり行くのと同時に人々に受け入れられる音楽も移り変わってきました。あたらしい感覚を備えた若い世代がいつの時代にもいて、音楽の歴史を更新してきました。そのような若者が受け入れた音楽がジャズであったりビートルズであったりYMOでありました。

若者が無意識のうちに受け入れた音楽というものが、ひとつの音楽史を作っているようです。しかし人は往々にして年を重ねると新しい物事から疎遠になりがちなものです。もし、永遠に若者であり続けられたら私たちはどんな音楽遍歴を重ねることになるのでしょうか。

不老は叶わぬ夢ですが、さまざまな時代のかつての若者たちが集い、時代背景や思いと共に愛した音楽を持ちよることで公式に語られる音楽史とはまた別の何かが見えてくるような思いがあります。

・かつて若者だった当時愛していた音楽(和洋に関わらず)
・その当時の西暦や年代(60年代など)
・記憶にあるその音楽を愛した時代背景、できごと、思い出など

いまを憂えるのはご法度としましょう。時には純粋に回顧したってばちが当たるものではありませんよね。どうぞお聞かせください。

A 回答 (2件)

過ぎ去りし夢ですが・・。



戦後、日本が落ち着き、庶民にとっては日本の内憂外憂が(闘争と称する事を行っている左翼の連中は別にして)遠い世界の事と感じられた頃、昭和20年代半ばから昭和35年頃に青春時代をを過ごした人間としては・・。

最初に買ったレコード「涙のワルツ」を擦り切れるまで聴いた。今は亡き田宮二郎はHarlem Nocturneを隣でかけまくっていたし。

航空隊帰りの従兄弟はハイフエッツやメニューインの来日記念に出たLPレコードを買いに走りクラシックが判るフリをして聞いていたっけ。

テネシーワルツやワンワンワルツ、小さな靴屋さん、などなどアメリカンポップ全盛時、
パティページは神様だった。

テレビはNHKだけ。生の「おいらの村」や初めてのアメリカの30分番組「夜の来訪者」が始まりかじりついて見ていた。

高校生のクラス会はダンスパーティで盛り上がり(私の周りの当時の高校生はほぼ全員社交ダンスが出来ます)、運動部資金稼ぎは昼間のキャバレーを借り切ってのダンスパーティ。

部員が手分けして女子学園へパー券を売りに行ったけれど、売りすぎて当日は「壁の花」(相手が見つからず壁際に座っている女性)が沢山。

ダンス音楽のfoxtrotには「The poor people of Paris」全盛。
タンゴになると気取ってバレンチノタンゴを踊るやつもいる。(笑)

全国学生ダンス選手権もあったし、今以上に音楽は日常にあふれてた。

パチンコ屋じゃ「お富さん」が大流行だった。その少し前は「旅の夜風」が巷の映画館にあふれ、灰田勝彦や淡谷のり子、伊藤久男、津村兼、東海林太郎などが一世を風靡。

NHKの「のど自慢」では、出るやつ出るやつ決まって「山の煙」を歌っては鐘一つで引っ込む。

アメリカからベニーグッドマンをはじめジーンクルーパ、ライオネルハンプトン、JATP、サッチモ、ハリージェームス等々の来日に学割を利用して東京まで夜行列車で行き、空き腹を抱えながらも(新宿あたり、まだ焼け跡に板囲いもあった時代)熱狂した頃は考えると一番幸福な時だった。

国道一号線が都市部を除いて無舗装の地道。

トヨペットクラウンの前の車種、トヨペットスーパーで大阪から名古屋まで8時間半。

鈴鹿峠をあえぎながら上ったのに、後輪の板バネが折れて、挙母市(今の豊田市)のトヨタの工場で直してもらっても丸一日が無為に。

蒲郡ホテルで飯でも食おうかと一行と出かけたら昭和天皇がご宿泊で一般はアウト。

カーステレオも無い時代だけれど、何時も何時も聞きかじりのジャズをハミングしていた。

今、パソコンに当時のアメリカンPOPやジャズを3500曲ダウンロードして入れてあります。
時折一日中聞いていると、当時の事が楽しく蘇ります。

今時の音楽は全く聴く事はないし、テレビもつまらないので見ない。(音楽以前と感じる物が多いので:独断と偏見)

失礼しました。
    • good
    • 0

単に懐かしの音楽の質問かと思ったら、なんか素敵な文章…



「懐かしむ」という行為が甘酸っぱく、心を日々の現実から解放してくれるような甘美な表現に聞こえます。
質問者さんは作家さん?


あ…、ここで質問を確認してみるとかなり高い年齢層向けの質問でしょうか?

でも、ここまで書いた文章を破棄するの嫌だから回答させて頂きます。

30代半ば、男です、すいません…


自分の10代~20代は音楽が売れに売れた時代だったと思います。ミリオンセラーとか当たり前。バブル後期?

CHAGE and ASKAの「SAY YES」位からよくCDを買うようになった気がします。それからはJ―POP一筋(笑)。ビーイング系や小室サウンドも本当に良く聞きました。

今でも大好きですよ!昔も今も大好きなのは、
CHAGE and ASKA
大黒摩季
ZARD


昔よく聞いたのが
globe
trf
などの小室サウンド


その最中には、阪神大震災やオウム真理教など大きな事件が強く心に残っています。

余談ですが、小学生低学年かそれくらいに「ハイスクールララバイ」が大好きでした。
あれってYMO関係なんですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!