
私は基本的には質問ばっかりの人ですがひとつどうしても気になることがあります。
それは、ベストアンサーは文章を長く書いた人が受け取るのか?ということです。
よく、前の人が既に言ってることと同じことをただ長文にしたような回答を前の人から何時間もあとに投稿する人がいます。しかもそっちがベストアンサーになってることが多い気がします。お礼に『一番長文で回答をくれたので』とか言う質問者までいます。
5分10分なら長文を推敲している間に過ぎるかもしれないけど、何時間もあとなら間違いなく前の回答が見れる状態ですよね?それとも回答する人って普通ほかの人の回答は読まないんでしょうか?だから同じことを言ってる回答が書き込まれるんですか?
私だったら、前の人の説明が十分足りてたらあとからどんなに長く説明してくれる人が現れても前の人をベストアンサーにします。だからその質問者が前の人の回答が書き込まれてすぐ見てたらなあ…ってちょっと残念な気持ちになります。
本題に戻ります。
同じことを後から長文で書き込む人の心理状態ってどんな感じなんでしょう?もしかして回答することよりもベストアンサー欲しさに頑張って長文で書くんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答専門かつ長文派です。
ありがとうポイントもそこそこ、BA率も結構高いですが、BA欲しさに回答をした事はありません。
私は回答するのが好きなんです。回答ヲタクです。
正直、たった今、ありがとうポイントを全点接収されても少しも困らないです。
かと言って、高ポイントの人がよくやる「ある程度溜まったら退会」もする気はありません。
(退会すると、過去回答がアーカイブされなくなり管理もしにくいので回答ヲタクとしては困ります)
回答は本来シンプルにできるのが一番ですが、「これも書いておかないと勘違いしてしまうかもなぁ」と思ってダラダラと補足的な事を書いている内に長文化する事が多いです。
(技術系のカテで回答する事が多いので、さらにその傾向が高まる)
それと前の回答者と同じ回答を長文で被せる件ですが、
・他の回答は読んでいたが、たまたま気が付かなかった
・前述したとおり「もう少し補足が必要かも」と考えて長文で被せる
・既に良回答が出ていたが、せっかく時間を掛けて書いたのでw
と言った事が考えられます。
私自身、結構やってしまっていると思います。
で、この結果、放置だろうが、退会締切だろうが、BA無し締切だろうが、自分にBAだろうが、他の人にBAだろうがどうでもいいです。
回答したい質問に回答できたのだから十分に満足。
あ、お礼をもらう事やBA自体は嬉しいですよ、単純に。
(でも無くてもOK)
No.8
- 回答日時:
短文でもベストアンサーを貰ったことがあります。
理由は「分かりやすい回答でした」とのこと。
>同じことを後から長文で書き込む人の心理状態ってどんな感じなんでしょう?
考えられる理由はもうすでに他の方が仰っているので割愛しますが、
私の経験では・・・
パートナーサイトから参加しているのですが、なんかタイムロスがかなりあるようなんですね。
いつも誰も回答していない質問ばかりに回答していっているのですが、
長文打っている隙に似たような回答をされてしまい、内容がダブることも。。。
私打つの遅いですし。。。
最悪なのが一生懸命長文打っている隙に他の回答が付き締め切られて投稿できないのです。
リロードしてもまだ回答も無いし締め切られていなくて、再度投稿してみてもダメで。
数分後にまたリロードしたらちゃんと締め切られているという。。。
長いときで翌日になってやっと更新されているなんてことも。
全てのパートナーサイトでリアルタイム更新されているといいんですけどね。。。
ありがとうございます。
タイムラグで数時間や1日というのはちょっと想像つかないですが…本当でしょうか?
長文で回答する理由としては『自己満足』『見てない』『不十分だと判断した』『時間差』これくらいに絞れそうですね。
どうもありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
>同じことを後から長文で書き込む人の心理状態ってどんな感じなんでしょう?
回答専門なんで、そういうこともよくやりますけど、
・前の人の回答は読んでいない。
・もしくは、前の回答では不十分だろう。と思った場合にそうなります。
ちなみに、この回答は先の回答者の回答は読まずに書かれています。
長文だからベストアンサー。というのは違うと思います。
必要にして十分な長さを、極力平易で簡潔に。
したものが最良だと思っています。
基本的には質問者さんと同じ考えです。
ありがとうございます。
後者の場合の長文には納得できるんですが前者はどうなんだろうというのが私の感覚です。
結局は質問者の基準なんですよね…
No.6
- 回答日時:
質問の性格がカテゴリーによって随分違います。
質問といっても宿題丸投げから、背中の後押しを待つ、他人の同意を求める、オススメのなんちゃらを教えてください、ない物ねだり、本気で回答したら一冊の本になる、無意味な妄想の披露、などいろんな質問がありますよ。
私は回答専門ですけど、呆れ果てる質問ばっかり。たまに長文で回答することもあるけど、そうでないこともあります。なんにしても、質問者さんが求めている回答がベストアンサーになるだけだと思います。そもそもほとんどの質問者さんは文章読解力などありませんから、長文を書いたところでほとんど読んでもらえないでしょう。ベストアンサー欲しさの人もいるでしょうけど、私はベストアンサーにそれほどの意味があるとも考えていません。質問者に迎合して、質問者の御機嫌をとっただけの回答に何の意味があるのか。
そして私は質問者さんだけのために回答しているのではありません。他の閲覧者さんの役に立つなら、それでもいいと思っています。ベストアンサーより「役に立った」が増えていたほうが励みにはなります。といって、それを目的に回答しているわけでもない。何年か後に検索して自分の回答を見つけてくれる人もいるかも知れない。そういうロマンのようなもの。人生一期一会で出会うも出会わないもその人の運だと考えています。
私より前の回答は当然読みます。自分のより良回答があるなら、回答する必要性はないわけですから。ただ早い者勝ちだとも、長ければ長ければ良いとも考えていませんし、手柄を譲るとも手柄を横取りするとも考えません。回答をどう受け止めるかは所詮は質問者さんの課題なのであって、それに介入することはできないわけですから。
といいつつ、長文になってしまいましたかな。一回答者として、こう考えてますと伝えたつもりです。
No.5
- 回答日時:
僕は質問も回答もしています。
ま事情があって僕は短く書く方だと思っています。また他の方が回答していない質問に先に答えるので、他の人の回答を読む機会は殆どありません。
長文ならベストアンサーと決まっている訳でもないように思います。よく考えるとご質問にお答えする資格が無かったような、申し訳ありません。
ありがとうございます。
真っ先に簡潔に書く派の方だと、後からダラダラと長文で書かれた回答がベストアンサーになった場合なんとなく面白くない気分にならないでしょうか?
ベストアンサーにこだわらなかったとしても、おさまりの悪い気分になりそうな気がするんです。
No.3
- 回答日時:
>私は基本的には質問ばっかりの人です…
そうですか。
私は逆の立場ですが、同じ思いを持っています。
>よく、前の人が既に言ってることと同じことをただ長文にしたような…
「一言居士」という四文字熟語を、座右の銘にでもしている人なのでしょうね。
しかも、字数制限に引っかかることを先刻承知で、その1、その2、その3 ぐらいまでの分割投稿もしばしば見受けられます。
これだけ長文になると、もともとその内容を理解している人なら読めますが、分からずに質問している人に読解せよといっても、かえって混乱してしまうような気がします。
分割投稿は禁止されているはずなので、しばしば運営に通報しているのですが、削除されないことも多いようです。
私は、自分が関心を寄せる質問であっても、既に回答ではなく「解答」が出ていると判断したら、回答しないことにしています。
したがって私の回答は、順番が前のほうばかりで 4番、5番よりあとに回答することはごくまれにしかありません。
>もしかして回答することよりもベストアンサー欲しさに頑張って長文で…
ベストアンサーはもちろんですが、月間マスターランキングに名を連ねることを誇りとしているのでしょう。
私が気に留める人は、年に何度となくマスターに選ばれていますよ。
そうですよね。私もたまに回答するときはほかの人が正解を教えていたらやめてます。
たまにいますよね、びっくりするような長文の人…たまに質問者から長すぎて分からないって言われてますけど(笑)
長文のほうがベストアンサーになりやすいから長文で書くっていうのはやっぱりあるんですね…
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そうですねぇ~、何か長文の方がベストアンサーっぽい気がします。
多分ですけど、長文の方が親身になってくれてる感じがあるような気がします。
回答を書いてても、シッカリと回答したら長文になってしまうことが多いです。
比喩とか例えとか気持ちを書くとどうしても長くなってしまうので。
それが伝わるか、一般的に長文の方が丁寧だという思い込みによるのだと思います。
短い文で要点をズバッと突く回答も爽快ですよね。
そうなんですか~でも『比喩とか例えとか気持ち』が入って思わず長くなったいい回答があっても、『比喩とか例えとか気持ち』が無くても十分な内容の簡潔な回答がもっと早くについてたら、私には便乗とかに見えてベストアンサーにはしないんですが…いろんな人がいるってことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
奈良女子大学前期入試の長文の...
-
英語が読めなくなった
-
横山雅彦のロジカルリーディン...
-
高2です。2ヶ月後、初めて駿台...
-
明後日、国立入試です科目は英...
-
桐原の基礎英文解釈の技術100と...
-
英語長文と文法について、、文...
-
國學院大學の一般を来週に受け...
-
明日から試験が始まります。 大...
-
全統模試 英語リーディング 32...
-
英語について 現在高三で河合模...
-
2次試験型の英語が苦手な受験生...
-
娘の大学受験勉強
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
if コンマが無い文
-
数学って大学受験終わった後使...
-
高校英語の誤りを正す問題です...
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
知らない単語の割合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
娘の大学受験勉強
-
構文 難
-
質問タイトルに「長文です」と...
-
偏差値の上げ方
-
長文失礼します 高3受験生女 ...
-
長文を送って、その最後に長文...
-
「長文です」という、断り書き...
-
質問のタイトルに「長文です」...
-
ここの質問でやたら長い長文が...
-
リアルガチで長文→設問>>>本...
-
阪大法学部志望です。 武田塾の...
-
学生さんの胸きゅん話聞かせて...
-
不安です…
-
せっかく回答文が完成し終えて...
-
エクセル関数 複数文字の検索...
-
英語の文法が分かりません。 副...
-
今高校3年で近畿大学目指してて...
-
どのような大学の英語長文の過...
おすすめ情報