アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現代文ができません。

こんにちわ。高校二年生です。

毎日現代文を一問解いているのですが、全く上達しません。

文章の意味の取り方は下手くそなんです。

一応、大事そうなところには、線を引いたりしているのですが、自己満足程度になってしまい、引いた意味がない状態です。

文章を読む際にどのように気をつけたらよろしいでしょうか?

また、試験の際に 小説→古典→漢詩→現代文の順番で解いた方がよろしいですか?

A 回答 (5件)

私は現代文でも小説などは苦手でしたが、論説文はそれなりに得意でした。


小説と現代文を別扱いしているご質問内容から推察して、質問者様は論説文が苦手なのでしょうか?

だったら簡単な手があります。
論説文は段落ごとに「言いたいこと」があります。
それを絞ったうえで、段落ごとの関係を見極めます。これも簡単なことで、段落の一番最初の「接続詞」に注目すれば、前の段落との関係がわかります。
段落の先頭にある接続詞と、段落中にある接続詞では重要度がまったく違います。

全体の関係をとらえた上で、初めて細かいところに気を使います。
むかし慶應の法学部を受験した時の論説文の問題で、論理的には主要な論点が2つあるのに、文章量としては片方の論点が8割、残りの論点が2割という問題文がありました。
文章全体の構造を見抜けないと、十中八九は2割の論点を見落としてしまいます。
案の定その問題では、問題分の要約が出題されていました。
そういうことが分かっている学生にとっては、そういう問題が出題されることが分かります。「あ、やっぱりやってきたなw」と。

最初から細かいところに気を取られて線を引くから、大局を見失ってしまうのです。
練習としては新聞のコラム欄(朝日新聞の天声人語とか)を大意要約する練習を続けることです。
まずは文章量として1/3程度の大意にして、最後は数行の要約にします。
それを国語の先生に添削してもらってください。
半年も練習すれば、最初に問題文の全体構造を見抜く習慣が身に付きます。

最後に、というか、ほんとうは真っ先に問題文末にある出典を確認することも重要です。
○○著「△△」とか、出典が記されているでしょ?
これを見たうえで問題文を読めば、著者がどんな問題意識をもって論説文を書いたのか分かります。
文章の理解度が全然違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

no2の方同様、線を引くのをやめます。

でも、段落ごとにとても大事なことがあったら、線を引こうと思います。

あと、天声人語にも手を出してみようと思います。

お礼日時:2011/10/24 07:41

>ジブリ世界の魅力に心が引きつけられ、その世界観から抜け出すことができないということ


>といった、感じでしょうか?

ぼくが採点者なら「◎」をつけます。ただし,個人の想像力にまかされている部分もあるので,正解が特定しにくい(これ以外のことを考えた場合でも間違いとはいえない)かもしれません。

ぼくがいわんとしたことは,
1.自分で正確な文章を書く練習をすること。試験にでる文章は,たいていプロが書いた正確な文章です(ぼくも著書があるという点ではプロです)。自分自身にふだんから言語感覚をやしなっていれば,他人の文章もすんなり読めるものです。

2.「迷子」は比喩的な用法です。いわゆる「行間を読む」(著者がほんとうに言いたいのはなにか?)という読みかたをしていないと,それがわかりません。また,別のことばでいいかえるのにも,国語力は必要です。ぼくは「あなたには基本的に備わっているようだ」と思いますよ。あと必要なのは読書量でしょうか。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添削ありがとうございます。

とりあえず、天声人語を読んでいこうとおもいます

お礼日時:2011/10/24 19:16

つぎの文章は,さっきキャンパス内でひろったドングリの樹種をしらべていたときに,たまたま目にしたものです。

これで自問自答してみましょうか。

引用:「スタジオジブリキャラクターグッズ一杯のどんぐり共和国天保山店は、ジブリグッズの数々の商品が揃っています。親子のコミュニケーションや、カップルの会話も弾んでしまうジブリワールドへ、是非お越し下さい。ジブリの世界で迷子になってみませんか。」
http://www.eonet.ne.jp/~donguri-tenpozan/index.h …

問1.文法や表記が不適切な点を修正しなさい。

答(1) 「スタジオジブリキャラクターグッズ一杯のどんぐり共和国天保山店は、ジブリグッズの数々の商品<を>揃<え>ています」または,「スタジオジブリキャラクターグッズ一杯のどんぐり共和国天保山店<に>は、ジブリグッズの数々の商品が揃っています」

答(2)”ジブリ”,”グッズ”の重複をとる。「スタジオジブリキャラクターグッズ一杯のどんぐり共和国天保山店には、数々の商品が揃っています」で意味は通じる。

答(3)”スタジオジブリ”は固有名詞であり,かつ”キャラクターグッズ”と続くと切れ目がわかりにくい。「スタジオジブリ」のキャラクター・グッズ,と表記するほうがいい。英語で単語が別れるときは「・」(中黒)を入れる。

答(4)「親子のコミュニケーション<が深まり>、カップルの会話も弾んでしまうジブリワールドへ、是非お越し下さい」

答(5)つぎの語句は,ひらがな表記がいい。「いっぱい」,「そろう」,「はずんで」,「ぜひ」


問2.ここでいう「迷子」を説明しなさい。

これは,あなたが考えてくださいね 笑。「道を見失って困る」という意味じゃないですよね。

このように,現代文の課題はどこにでもあるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

ジブリ世界の魅力に心が引きつけられ、その世界観から抜け出すことができないということ

といった、感じでしょうか?

時間がかかった上に、あまり自信がありません。

とりあえず、no3さんがおっしゃるように、天声人語などを読んで軽い要約をしてみようと思います。

お礼日時:2011/10/24 07:50

以前日本でトップクラスの現代文の講師に習っていたことがあるのですが


その人いわく線とか別に引かなくて良いと言っていました
なぜなら、訓練の段階において重点個所をチェックしておくとあなたのように
それで満足してしまいいざ本番となったらどこが重点個所なのか自力で判別する事ができないからです
現代文のできる人は自動的に判別できます
そこまでは行かないにしてもどこが重要かくらい認識できるようになる必要があります
そのためには、一文一文を大切にし全文を全力で読み進む訓練をしましょう
ちなみに、読書と現代文は全くとは言はないまでもあまり関係がありません
幼少期なら十分効果は見込めますが高校ではおまじない程度の物です


解く順番についてですが小説→古典と言う流れだけはやめましょう
この順番は考え方が狂うのでおすすめしないです
これ以外なら何でもいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

線は引かなくていいんですね。

とりあえず、線を引くのと 小説→古典はやめておきます。

お礼日時:2011/10/24 07:38

ローマは一日にして成らず



試験問題の短文をいくら読んでも、あまり効果はないかも。読書をお勧めします。ブンガクじゃなくても、ミステリーでもSFでも、あなたの興味のある分野のノン・フィクションでもいいのです。長文に接すると、自ずと読解力がつくはず。回り道のようですが、効果あり。私は現代文の勉強はしてない代わりに、本を読んでいましたよ。

すべての道はローマに続くのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

今、小説を読んでいるのでそれで、なんとかがんばってみます

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/24 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!