
大学4回の者です。卒業論文を先日期間内に提出しました。しかし、自宅に帰ってから読み直してみると、結論の中盤では課題を結局3点挙げてあるのに、冒頭部分で課題は2点であると書いたまま提出してしまいました。課題は(1)(2)(3)の3点であると書くのが正解でした…。後は、目次部分と実際の章の部分が少し違う(目次では「~の課題」実際の章では「~の課題について」と「について」が削除されていません)指導教員(=主査)には何度も指導していただき、指導教員からokをもらった上で提出したのですが、このようなミスの場合評価にどのくらい影響がありますか?卒業論文を提出したのにこのようなミスで卒業できないって事もありますか?
卒業論文における誤字脱字は初歩的なミスですが、このような間違いをしてしまったのは私だけでしょうか?よくある事なのでしょうか?
内容は自分の意見もそれなりに入れて一応仕上がっています。成績発表まで後4ヶ月もあり、卒業がかかっているので心配 で夜も寝られません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
neko1699 さんはとても誠実な方だと思います. 私も既に回答されている方同様,あまり心配する必要はないと思います.学会誌でも
誤字を発見することもあります.心配なら,主査である指導教員に“論文を読み直したら,いくつか間違いを見つけまいした.” どうしたらよういでしょうか,“夜も眠れません”と相談にいかれてはどうでしょうか? あるいは一番話しやすい(信頼できる)先生でも良いかもしれません.きっと心配は解消する思います.No.2
- 回答日時:
期限内に提出していること、指導教授のOKをもらっていることなどを勘案すれば、通らないことはないと思います。
論旨がしっかりしていて、全体の内容に整合性があれば、おっしゃっている「三点である」と「二点である」の違いや、目次と本文中の「~について」の有る無しくらいは、誤字脱字とほぼ同じレベルのミスと言えるでしょう。
期限内に提出していても落とされるのは、枚数が全く足りていない、論旨がめちゃくちゃである、指導教授に全く相談していない……という場合くらいでしょう。
指導教授が見た上であれば、教授の見落としでもあるわけですから、「これでは卒業させられない」などと言うことは考えにくです。
質問者さんの大学では、論文提出後に「口頭試問」はありませんか?
もし「口頭試問」があるのなら、それまでにしっかり論文を読み直して、誤字脱字や、おっしゃっている「間違い」をピックアップして正誤表を作り、「口頭試問」してくれる先生方に配りましょう。
これでずいぶんと印象が変わります。
私は大学時代、先輩からこの《秘策》を伝授されました。
しかし、成績発表まで四ヶ月もあるのですね。
心臓に悪い状況が結構長いようですが、中身がしっかりしているのであれば、さほど心配しないでも大丈夫ですよ。
その程度で落としていたら、留年の学生さんで大学が混乱してしまうでしょう。

No.1
- 回答日時:
それはあなたの大学のレベルに寄ります。
難関国立大ですと卒論でもそれなりに整合性を要求されます。
提出さえすれば中身は白紙同然でも良い、ひどい大学もあります。
ですが、指導教官が目を通したあとですので、通らないことはありません。
多少嫌みを言われるかも知れませんが、だいじょうぶです。
この回答への補足
早速回答ありがとうございました。大学は私立大学です。提出前に教員から一度指導を受け訂正箇所を指摘され、そこを訂正出来たらもう一度見せずにそのまま提出してよいからと言われました。しかし、実際は教員から指摘された箇所以外にもミスがありました。このようなミスの減点は大幅にされますか?また、普通レベルの私立大学卒業論文を期限内に提出したのに論文が審査に通らず卒業できない場合というのはどのような場合でしょうか?
補足日時:2011/10/28 13:26お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
卒論やレポートで提出してからミスに気がついたことありますか? もうすぐで卒論提出なのですが、ミスがな
学校
-
卒業論文のミスの許容範囲はどの程度でしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
卒論を無事に提出できましたが…
大学・短大
-
-
4
卒論で、表紙に一文字だけ誤字があることに提出した後に気付きました。 これって問題ありますか?
大学・短大
-
5
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
6
卒業論文って大抵の人は一文字くらい誤字脱字があるものですか?自分は今先輩の論文とかを何本を読んでるの
大学・短大
-
7
卒論を出したけれど
大学・短大
-
8
卒論 間違いがあった 再提出
大学・短大
-
9
卒業論文の口頭諮問でボコボコにされました。
大学・短大
-
10
卒論不認定
大学・短大
-
11
先輩の卒論とか見ると誤字が必ず一つや二つはあります。こういう誤字がある論文ってあっていいのでしょうか
大学・短大
-
12
大学の卒業論文って 誰が審査するの?
その他(教育・科学・学問)
-
13
卒論が不可になる場合
大学・短大
-
14
卒論で提出して落ちる事はありますか? 卒論を規定の文字数書き上げたのですが、自分の書くスピードが遅く
大学・短大
-
15
卒業認定はいつ頃でしょうか?
大学・短大
-
16
卒論について
その他(教育・科学・学問)
-
17
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
18
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
19
卒論で引用文献や参考文献にミスがあったら留年確定ですか? 例えば、「著者・山田太郎」を「著者・山本太
大学院
-
20
卒論での不安があり半鬱です。
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
大学院推薦入学の辞退について...
-
大学院でやっていく自信がない...
-
客員研究員
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
大学院(修士)だと休む暇がない?
-
才能が無いということを告げて...
-
ラボの教授(独身)が好きな大...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
教育実習の指導案はWord5枚は書...
-
研究しない大学教授を白い眼で
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
留学生ですが 大学院を入りたい...
-
ネガティブデータで大学院を修...
-
ご指導していただきありがとう...
-
高専教員に転職するには
-
論文の句点は「、。」と「, .」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指導教員との関わり方
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
大学院でやっていく自信がない...
-
大学院(修士)だと休む暇がない?
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
客員研究員
-
ご指導していただきありがとう...
-
中学生の数学で、確率は何年生...
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
ネガティブデータで大学院を修...
-
大学院推薦入学の辞退について...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
大学院の研究室訪問は必須でし...
-
指導教員へのご挨拶(直接訪問...
-
研究意義を否定された場合の応答
おすすめ情報