アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実験にて波長1300[nm]のLEDを使いたいのですが発光確認ができません。
何か簡単に発光確認できる方法はないでしょうか。
今までの実験では波長が低いこともあり携帯のカメラで発光確認を行ってきたのですが
波長1300[nm]でも携帯のカメラで発光確認ができるのでしょうか

A 回答 (3件)

 携帯に限らず、普通の人が使うデジカメはSiを使った撮像素子なので、どれだけ赤外側の感度を高める工夫をしたものでも1100nmが限界です。



http://jp.hamamatsu.com/product_info/wave/index. …

 1300nmの撮像にはInGaAsを使ったカメラか、赤外から可視への変換板を使ったIRビュワーが必要です。どちらも、個人が趣味の実験で手を出すのが困難な価格です。
http://jp.hamamatsu.com/products/camera/0001/511 …
http://www.luminex.co.jp/products/products02/pro …

 発光確認だけなら、IRカードといって特殊な発光材料が塗ってあるカードでおこなうことができます。これなら1万円ぐらい。
http://www.sigma-koki.com/index_sd.php?lang=jp&s …

 あとは、InGaAsフォトダイオードとオペアンプなどで自作するかですね。
    • good
    • 1

LEDは光を当てると起電力を発生します。


同じLEDが2つあったら、片方のLEDを発光させてもう片方の起電力を測ってみたら如何でしょうか。
LEDにレンズがついていたら、正確に光軸を合わせる必要があると思います。
    • good
    • 1

さすがに携帯カメラでは、そこまで長い波長を捉えることは困難です。


可視光限界の倍近い波長ですから、簡単には確認不可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!