プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エジソンは

天才は1%のひらめきと99%の汗(努力)からなる。従って、天才とはしばしばたんに、己に課された課題をすべてなした才能ある人のことにすぎない。 Genius is one per cent inspiration and ninety-nine per cent perspiration. Accordingly, a 'genius' is often merely a talented person who has done all of his or her homework.と言ったそうなんです。

私は、この言葉は、凡人でも努力しなさいということだと思っていましたが、
人は、1%の【閃き】=「Aha!」がないと努力しても無駄と言うことらしいんです。
「Aha!」ムービーでは【閃き】ません、資質が必要なのは分かりますが資質のない人にも
誰か「Aha!」と閃き方をご教授ください。
「私はこうして閃いた」ならなお結構です。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

問題に集中した状態で瞑想をすると、解答が映像として浮かんでくるという体験をしたことがあります。


ただ、このような便利な現象は、ビギナーズラックというか、期待してると全然起こりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>問題に集中した状態で瞑想をすると、解答が映像として浮かんでくるという体験をしたことがあります。<
おお~「瞑想」 潜在意識を引き出すということですね。
これは知りたい、脳を100%活用できれば有利ですよね。
でも方向が間違っていたら取り返しがつかないような気もする。
正しいこと「正義」、「善」について考察しなければいけません。
「瞑想」と「知彗」=「哲学的思考」が必要でしょう。

ビギナーズラック=非思考の原因の一つです。

お礼日時:2011/10/30 08:54

1,私の場合は、歩き回ると、閃くことが


 多いですね。
 勿論、大した閃きじゃないけど(汗)。

2,
ダーウィンだったかな。

遺伝の法則は閃きによるものだ、と言ったそうです。
それを聞いた記者が、つまらなそうな顔を
したので、こうたしなめたとか。

「私の閃きは、30年間遺伝について
 研究し、考え抜いた末の閃きだ。
 それを忘れては困る」

こつこつ努力するのが最善なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>歩き回ると、閃くことが多いですね。<
これは大事なことだと思います。
人間は、「健全な肉体に健全な精神が宿ります」から。
「体を動かして血の流れを良くして脳を活性化する」でしょう。
確かに、朝日を浴びて健康に一日を過ごすことが一番です。
凡人こそ健康第一です。

>ダーウィンは進化論ですね。<
>メンデルの遺伝の法則も踏まえているでしょう。<
私は、生命は、宇宙からの隕石によりもたらされたのかもしれないと思っています。そして、生命は環境に応じて進化したに賛成です。
しかし、それだけでは難しいですね、紫外線などによる突然変異と自然交配による雑種、さらに自然淘汰もあると思います。
隕石、環境、DNA,自然淘汰全てが結びつき出来ていると。
もしかすると、遺伝子組み換えも自然なのかもしれません。

「こつこつ努力するのが最善なのでしょう」
分かりました努力します。
処で、「Aha!]=【閃き】=才能を努力したいんですけど?

お礼日時:2011/10/30 08:45

私も、最初から「ひらめき+努力=天才:ひらめきが無いと天才にはなれない」という意味だと解釈していました。



アインシュタインは脳のしわの数が普通の人と違っていたそうです。(普通はみんな同じしわ) このように極端な場合は別にしても、天才は、ふだんから思考のしかたが普通の人とは違うそうで、それは行動にもあらわれています。
エジソン:税金を納めに行ったら、自分の名前が書けなくて、結局税金が払えず追徴金を取られた。
アインシュタイン:足し算の暗算ができなかった。文字が下手で論文はすべて妻が書いた。
フェルミ:極端な潔癖症で、汚い字を書くのが怖くて、論文はすべて恋人が書いた。
ビル・ゲイツ:かずかずの奇行は新聞でおなじみ。

ひらめきの参考になりそうな(天才の)例としては、
フランクロイド・ライト (アメリカの建築家。日本が気に入ったらしく作品が10件ぐらいある。他の外国ではカナダ以外ない。)
箱根を旅行中に、はす池があったので、車を止めさせ外に出て、しばらく興味深そうに見ていたが、いきなり池にドブンと首を突っ込んで中を覗き込んだそうです。
で、そのときに見た光景が、これになったのではないかといわれています。
http://www.greatbuildings.com/buildings/Johnson_ …
(3つ写真が並んでいる中の、右2つです)

天才と狂人は紙一重といいますが、いっけん狂人のような行動もマジにしてしまうのが、天才ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

フランクロイド・ライト氏は、水中の生き物の世界を建築に取り入れたのですね。蓮池からの、彼の発想は見事なものですね。
彼のしっかりとした建築技術もありますね。
宇宙戦艦ヤマトのガミラス星は、その発展型のようでもあります、現実に造るのは困難でしょうけど。
アントニ・ガウディー氏の建築も自然を取り入れてるような気がします。
「自然を含めあらゆるものを自分の研究の視線から観察し、取り入れてみる」でしょうか。

天才の奇行に関しては、その人の欠点なのか逸話なのかどうなんでしょう。
ビル・ゲイツ氏は卓越した経営能力も持ち合わせている人のように思います。貴重なご意見参考になりました。

お礼日時:2011/10/30 07:06

私は何十年もまえにこの言葉を聞いた時に『いくら努力しても天分の無い人には、努力は無駄になる』と解釈してましたよ。



世の中、努力努力と言いすぎです。天才は努力などしません。努力しているように見えても、それは楽しくて好きでやっていることです。

好きで楽しいからこそ朝から晩まで練習なり仕事なり運動なり試行錯誤なりを続けていけるのですよ。

努力=いやいや無理してやっている場合は、ストレスが溜まり長続きはしません。

ひらめきを得るには、朝から晩までそのことを考えていても苦にならないどころか、楽しくてたまらないテーマ(分野)を見つけてください。

それがひらめきを得るための最前の方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「自分の好きなことを楽しくやっていく」ですか。
重要なポイントですよね。
私は、エジソンの言葉の意味は分からなかったけど、
子供の時から自分の好きなことしかしない人ですから安心しました。
夜中でも好きなことやっています。(笑)
そのうちヒラメキがあれば幸いです。

お礼日時:2011/10/30 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す