プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このカテで質問させて頂くのはおそらく初めてと思います。私は大学院で物理専攻の修士2年♂です。変な質問ですがよろしくお願い致します。

この時期にもかかわらず就職先が未定であったり、その余波で卒論の進行具合も卒業が危ない程遅かったりと少々厳しい状況におります。ただ、それでいつも暗い顔していては誰からも相手にされなくなるだろうし、私が原因で周りを暗い嫌な雰囲気にさせてはいけないと思い、いわゆるカラ元気で正直あまり誰とも話したくない時でも周りの雑談にはお付き合いしました。しかし、ある時「お前は大変な状況なのになぜそんな平気な顔をしていられるのか?真剣さが足りないんじゃないのか?」と言われました。私としては正直今までの人生で1,2を争うほど重大事として毎日頭を悩ませていますし、普通に周りに合わせて話をしていただけで、羽目をハズしたり一緒になって遊びに行ったりということはしていません(そのような気力も起きないですし・・・)。でも、このような態度はやはり周りを不快にさせるのでしょうか。別のカテで異なる質問をさせて頂いた時に「人の目はあまり気にしない方が良い」というご意見を頂いたのですが、結構真面目な顔して言われたので全く気にしないわけにもいきません。それ以来どうも周りとギクシャクしていますが、周りが望むのはこのような一線を画した、"お前と俺らは立場が違うんだ"と言わんばかりの付き合いなのでしょうか。私自身周りに迷惑をかけてもあまり気づかない欠点があるので教えて頂けると助かります。

A 回答 (8件)

#6です。

お礼どうもありがとうございました。M2がいうならまさに「自分より弱いものを見つけて自分を慰めたい」に尽きると思います。まだ修士課程終了していませんよねえ。
あと、私がM2の頃「ふざけろ!」と思ったのは「会社に入ったらこんなもんじゃないんだから…」と会社生活未経験者がいうことです。今会社員の私からすると結論として「私は正しかった。」会社生活は会社生活で大変です。しかし、M2の生活もM2の生活として大変です。どっちが楽だというものではありません。ひとついえるのは、「人に説教垂れたがる人の苦労の果ての成果がどれだけのもの?」ということです。
会社に入っていない人の経験(?)談はせいぜい入社2,3年目の人のいうことでしょう。しかし、会社生活は長い。私は営業で2,3年目の社員が来たらまともに話し聞きません。(まともに付き合うレベルではないので)
そんな人の経験談で何がわかる?と思います。
この現象はおそらく会社で相手にされない2,3年目の社員が先輩面して後輩や大学に残った人に説教を垂れ、自分を慰めているのでしょう。

話が少しそれましたが、「友達」と「ただの同学年」は扱いを分けていいと思います。説教垂れるのは「ただの同学年」でしょう。この人達とは卒業したらおそらく付き合いませんよね?人生は忙しいです。義理で付き合いつづけられるほど時間はありません。卒業までの一時的な付き合いと割り切って、この大変な時期を乗り越えてください。
本当に出来る人は(こう言った人は友達にしておく価値があると思いますが)嫌味を言わず、困っている雰囲気を感じ取ったら助けてくれますよ。
#本来、大学ってのは議論をしてお互いを高めてくような処のはずですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。

>「会社に入ったらこんなもんじゃないんだから…」

実は、これも同じM2に言われることがあります。その方はアルバイト経験が豊富だそうで、「社員と共に苦労を重ねてきたからお前(ら)よりも社会の厳しさがわかる。こんなとこで詰まっていたら会社で通じないよ。」と断言しています。ただ、このような方の意見を真っ向から否定してしまうと、その人なりの苦労や高いプライドを傷つけてしまいますので、その場は一応真剣に聞くようにしています。

説教してくるのはただの同学年で卒業後の付き合いは無いと思います。彼らにとっては議論をして高める時間は終わったのだと思います。あとは、残り少ない自由な時間を好きに過ごそうとしているのでしょうが、それを否定する気はありません。私も学生時代にやっておきたいことはありましたし(もう叶わぬ夢となりましたが・・・)、研究や就職活動が予定通り終わっていたら、今の彼らと同じ行動を取っていたかもしれませんし・・・。

明るく振舞う暗く振舞うの議論から脱線して私のグチのはけ口となってしまいましたこと深くお詫び申し上げます。付き合いに関しては、疎遠になる可能性はありますが、こちらから一線引こうと思います。同じような経験された方のご意見大変心強かったです。今年卒業できなかったら1年分は遅れてしまいますが、いつか将来社会に出て取り返せればいいな、と初めてプラスに考えられました。社会に出て取り返すどころか普通にやっていけるかどうかも疑問な人間の言うことではないですが・・・。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/23 09:59

一点気になったもので再登場失礼します。


自己評価で例え謙遜にしても今後「社会に出て取り返すどころか普通にやっていけるかどうかも疑問な」といった表現はやめたほうがいいです。言葉には力があります。陰に引っ張られます。
貴殿の謙虚さや周りへの配慮は#5さんも書いているように社会で通用します。会社でスタンドプレーヤーは最終的には成功しません。そういえば私は「つらい状況下でも周りに配慮できます」みたいなことを逆に面接時、会社へのアピールにしました。
プラスに考えられるようになったのは良いことです。自分を信じて頑張ってください。人生いろいろありますが、何よりも自分で自分を信じることが一番重要だと私は思います。
他人が足を引っ張ったり、嫌味を言ったりしても、周りが敵だらけであっても、自分がくじけなければ必ず道は開けますからね。

この回答への補足

締め切る前に数多くのご意見を下さった皆様に一言御礼申し上げます。途中から、ここの本来の目的である何かを教えて頂くこととは少々ずれてしまいまして、私のグチを聞いて頂きそれに対してご意見して頂くという場にしてしまったこと、またそれにお付き合い頂いたことお詫び申し上げます。私は人間関係が希薄なのでみなさまの経験豊富なご意見が大変参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2003/11/25 10:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3度目のご回答ありがとうございます。親身になって考えて頂いて本当にありがとうございます。

>社会に出て取り返すどころか普通にやっていけるかどうかも疑問な

特に謙遜したつもりは無かったのですが・・・。この時期就職先が決まらず卒業も危ういという、社会に出る前の段階において誰から見てもいわゆる結果が残せていない自分を見てそう思っただけですし、実際他の人からも言われました。

マイナス思考はやめた方が良い、というのは以前他のカテで質問させて頂いた時もアドバイス頂きましたが、まだ克服ができていませんでした。私の謙虚さや周りへの配慮が社会で通じると言って頂けるのは嬉しいです。でも、色々な人に何を言って頂いても、結果を何一つ残せていない自分を信じることがどうしてもできませんでした。でも、これが一番重要で自分がくじけなければ必ず道が開けるならば、逆に自分を信じることで結果がついてくるということですので、今度こそそのように心がけるようにします。

幾度に渡る丁寧なご回答心より感謝致します。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 14:37

私も10年程前に物理専攻の修士でした。

しかも、つらいときにつらい顔を見せない口でした。同じ経験しました。人事とは思えないので書き込みします。
多分、周りの人が細やかな神経の人ではないのです。また、その人達が自分にストレスをいっぱい溜め込んでいるので、楽しそうに見える人には嫌味を言いたくなるのです。
このような人達に受けるにはただひとつ。「あー大変だ、大変だ。つらいよう、くるしいよう」ということです。そうすると、その人達は自慢気に「それは誰でも通る道だよ、、、」と一説語ってくれるでしょう。(教授、助教授、ドクターとかでしょう?その輩。)
ばかばかしいので、自分で気にしないのが一番です。私は流石に弱音を吐くまではしませんが、無理にカラ元気で「大丈夫です」とはいわなくしました。自分も逆をやるとつらいし、しかも人に誤解されるのでは意味ないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その人達は自慢気に「それは誰でも通る道だよ、、、」と一説語ってくれるでしょう。

スゴイ!本当に私と同じような経験されたのですね。一字一句違わず同じ事を言われました。続きは「あえて手伝うこともできるけど、みんな自分で頑張ってそれを乗り越えているんだから・・・」でした。まるで私が頑張っていないような言われ方にこの時はショックでした。でも、結果が出ていないのだから言われて当然だと後で気づきましたが・・・。語ってくるのは教授、助教授、ドクターでもなく、同期のM2なんですよ。ただ、普段から「俺らは残りの学生生活を謳歌するけど、お前は卒業まで遊ぶ間もなく研究だね」と、明らかに見下されているような感じですので、私より上の立場だと自認して言っているのかもしれませんね。気にしないのが一番なのですが、下手に軽くあしらうと「忙しそうで声掛けられなかった。」と、重要な連絡までこちらに回して貰えないことがあるので、なかなか難しいところです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/22 16:17

辛い状況下にありながらも、周囲に気をくばる。

なかなかできない事だと思います。あなた様は本当に偉いと思います。今は辛い時期かもしれませんが、その強さはきっと社会に出たとき、高く評価される日があると思います。応援しています。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。辛い状況になったのは自己責任で周囲に気を配るのは親しき仲にも礼儀ありの精神なので、直接結びつくということは考えませんでした。自分が辛いからと周りをも暗い気持ちにさせたり、ひどい場合は八つ当たりなどして周りを不快にさせたりはしたくないので(以前、そのような人が身近にいました)、気を配ったつもりでした。でもそれが逆効果では困り物ですよね。私偉くも強くもないですよ。周りの人達にグチこぼしたり散々迷惑や心配かけていますし・・・。でも、応援してくださってありがとうございます。

お礼日時:2003/11/21 00:21

お礼ありがとうございます。



>これに関しては全く逆です。私は就職も未定で卒業も危ないですが、周りは既にどちらも終わって遊びに走りかけてますので、これで妬まれることはないと思います。

>ゼミでは弱みばかり見せています。一人だけ卒業が危ないような状態ですので、卒論に関して教授に突っ込まれまくりアタフタしています。

上記のことが本当なら、たぶんお友達の言葉はあなたのことを心配しているだけなんじゃないのかしら。周りのお友達は遊んでいる余裕がある状態なんですよね。でもmaxyamabiko116さんが一緒に遊んでいてもいい状態じゃないことは、みんなが知ってるんですよね。
だったら、一生懸命に自分がやるべきことをがんばっている状態でいいと思います。特に暗くする必要もないけど、明るくみんなに混じる必要もないと思います。

本当はカラ元気で遊ぶ元気もないのに無理をしているんじゃないか、というのがお友達にも伝わっているんじゃないのかなあ。無理してつきあわなくてもいいと思うんだけど。気晴らしになるのなら、「みんなと話すと気晴らしになるんだ」って言えばいいかなと思うし。無理をする必要はないと思うんですよね。気を使われていると感じると、その気遣いが重たく感じることはあります。

本音というのは、すべてを本音を出したらちょっとまずいパターンもあります。本音をビシバシ話すよりは、たまに本音も話すっていう程度のほうが好まれる気がします。本音ばかり話すと、よく言えば素直ですが、悪く言うとわがままですからね。笑 人って誰でもやっぱり、自分が大事なのが本音ですから、それをアピールしすぎるのは危険かも。笑

深く気にしないほうがいいですよ。あんまり深く考えすぎない人のほうが付き合いやすいです。大丈夫、みんな自分が一番大事だから、そこまで深く気にしていませんよ。
あまり気を使いすぎず、自分がやるべきことをやっているほうが、お互い疲れなくて済むかもしれません。どっちにしろ、今の状態なら、自分がやるべきことをやるのが先ですよ。周りの目が気にならないくらい、集中してがんばってみて!
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もアドバイス頂きましてありがとうございます。
周りの人達は心配はしてくれているようなそうでないような・・・別にどうでもいいような感じです。私も含めて全員友達というよりはあくまで同期の大学院生というだけで、大学のみでの付き合いがほとんどです。お互い他の院生のプライベートは結構知らない部分があるハズです。ここ最近、私から誰かに話しかけることは無いのですが、誰かしら私に話を振ってくるのを無視するわけにもいきませんので、結果的に少し無理して付き合っていることもあります。遊びや4月からの会社勤めの話題等が多いので、関係の無い自分にとってはあまり気晴らしにはなりません。親しき仲にも礼儀ありの心構えは必要だと思っていたのですが、それが返って重たい感じを与えていたとすれば逆効果ですね。
本音はやはりあまり出さない方が良いみたいですね。特に、私みたいに本音を言って良い程度がわかっていなかったり、人に迷惑かけても気がつかなかったりする人間は、アピールし過ぎると危険なのですね。実際、少年時代にそのような経験しましたし・・・。

私自身もこれについて深く考えず、周りに目もくれず自分がやるべきことをやるのが良いのは頭ではわかっているのですが、1つのことで悩み出すとそれが解決しない限り他のことも前に進めなくなってしまうという性格上の欠陥がありまして、今回ココでご相談させて頂いた次第です。おそらく不器用な人間なのですね、悩みに限らず作業でも同時進行は苦手で1つずつ確実にこなす方を選びますし・・・。

最後はグチっぽくなってしまいましてスミマセン。グチを言う男は最低だと以前誰かに言われたことがあります。そんな私にお付き合い頂き本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/11/21 00:12

つっこまれたら、正直な気持ちを話してみてはどうでしょうか。


「実は平気じゃないよ。悩んでるんだ」って。
急に深刻な顔でそう答えたら、それ以上は何も言えないと思います。

それで相手の反応を見て、maxyamabiko116さんの本音をそのまま話してみてはどうでしょうか。
「何を考えているかわからない人」と思われるよりは、本音を話すことで親しみや共感を得ることもあると思います。そういうきっかけを与えてもらったと思ってみるのもいいかもと思いました。

強い人って、ときどき「どうしてそんなに強いんだろう」と感じて、自分とは違うとか、自分はそんなに強くなれないとか、そういう風に拒絶してしまうことがあるかもしれません。自分の弱さを否定したくないから、強い人を否定したくなることがあると思います。ちょっと抽象的過ぎる表現かもしれませんが・・・。たとえばがんばっている姿がまったく見えないのに、いい成績を収めている人はたまに妬まれますよね。本人は影ながらに努力を重ねているけれど、それをまったく感じさせない人っていると思うんですが、maxyamabiko116さんはたぶん、そういう人に見えたんじゃないのかなと思います。

いつも笑顔でいる人よりは、たまに弱みを見せることも、人間らしくて好感を持たれそうな気がします。だからと言って、maxyamabiko116さんが明るく振舞ったことが悪いとかそういう意味ではありませんよ。maxyamabiko116さんは周りに気を使ったんだけど、それが伝わらなかったわけで、誤解というか、コミュニケーション不足だっただけなんじゃないかなと思いました。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>正直な気持ちを話してみてはどうでしょうか。「実は平気じゃないよ。悩んでるんだ」って。

今度やってみます。確かに私が逆の立場なら何も言えませんね。

>本音を話すことで親しみや共感を得ることもあると思います。

昔は結構本音を出して生活していたのですが、小学校の時にそれでクラス中から総スカンをされたことがありまして、当時の担任にも「お前、頭おかしいんじゃない?」と言われてしまい、それ以来、本音を出すのはなるべく控えています。おそらく余程変な子供だったのでしょうね。中学、高校はおとなしく特に問題なく過ごしてきました。

>本人は影ながらに努力を重ねているけれど、それをまったく感じさせない人っていると思うんですが

これに関しては全く逆です。私は就職も未定で卒業も危ないですが、周りは既にどちらも終わって遊びに走りかけてますので、これで妬まれることはないと思います。

>たまに弱みを見せることも・・・

ゼミでは弱みばかり見せています。一人だけ卒業が危ないような状態ですので、卒論に関して教授に突っ込まれまくりアタフタしています。

お礼が引用の繰り返しで本当に申し訳ありません。上手い書き方が見つからなくて・・・。コミュニケーションは本当に難しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 19:12

無理にカラ元気をだして、明るく振る舞う必要はないと思いますよ。



ただ、人間って、本当につらいときには妙にハイになっちゃって、はしゃぎ回ったりすることがあります。それが見えると、周囲はかえって痛々しく感じたりするものです。「真剣さが足りないんじゃないか」という友だちの方が、本当は人間ができていないと思います。気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当につらいときには妙にハイになっちゃって、はしゃぎ回ったりすることがあります。

無意識の内にこうなっていたのかもしれません。No.1の方も仰る通り無理にカラ元気を出すのは意味無さそうですね。やはり気にしないのが良いですか。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 18:57

こんにちは



あの~いつもいつも明るくカラ元気に過ごすこともないのではないですか?
例えば、みんなの周りや雑談中は明るく振舞いながらも、自分の場とか研究中などには真剣に振舞えばいいと思いますけど。

あとはそのお友達の問題でしょ
だって、友達だったらmaxyamabiko116さんの思いを感じてあげられるでしょう。

ゴメンなさい。別にmaxyamabiko116さんの友達に対して悪く言うつもりはなかったのですが・・・参考程度に聞き流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。多くの方のご意見をお伺いしたいと存じておりますのでどうか謝らないで下さい。
説明が不足しておりましたが、友達というよりは同期という言い方が適切な間柄かもしれません。一応、研究に対しては真剣に取り組んでいるつもりなのですが、周りからはそう見えなかったのかもしれませんね。卒業が危ない程進みが遅いのですから当然と言えばそうですが・・・。いつもいつもカラ元気は正直疲れます。かといって「今、私に話し掛けないで。」とか、「ふぅーん、あっそう。」で軽く流すのもどうかと思い、表情だけでも真剣に聞いている風にしています。暗くしていると「自分のことだけ考えていてどうせ真剣に話聞いてくれない奴」と周りに壁を感じさせてしまうような気がしましたので・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/20 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!