プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

課題で答えがわからず困っています。

今回、ニュートンリングの暗輪の測定にマイクロメータを使用したのですが、測定するのにマイクロメータを一方向に移動させて読み取らないと、往復した場合誤差が出てしまうらしいのですがその現象には名前(呼び方?)があるそうなのですがそれは何と言うのでしょうか??

多くの参考書や物理辞典を調べたのですが全く見つかりませんでした。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1方の仰るようにバックラッシュにより発生する誤差ですね。

マイクロメーター螺子を利用した測定器ですが、螺子には必ず遊びが必要です。遊びの無い螺子は回転することができませんからね、普通の(キャリパー型)マイクロメーターの0調整のときは締め込む方向にシンブルを移動しながらあわせますので、測定のときも同じ方向で測定しないと螺子の遊びの分だけ誤差が出る可能性があります。

手近にボルト・ナットがあれば、軸方向にナットを動かして見てください。ほんの僅かですが動くのが確認できるでしょう。マイクロメーターの螺子はこれとは比べられないほど精密にできていますが、ごく僅かであるとはいえ遊びがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sailor様

ご回答ありがとうございました。
この様子はナットで確認できると教授にも言われたので早速試してみたいと思います。

お礼日時:2003/11/21 09:07

技術用語では「バックラッシ」と言います.


英語ではバックラッシュなのですが・・・
レポートではバックラッシの方が良いかと思われますが,
その辺は授業等で習った通りに書いて下さい.

バックラッシは歯車の歯の噛み合わせでの「遊び」の間隔ですので,
行きと帰りとでこの遊び分だけ値が違って来る場合があります.
これは一意に決まる誤差なので,偶然誤差とは別に,系統誤差です.

他にもマイクロメータに関しては,分光器のスリット幅を
調節するときにも例えば,行って帰って行って合わせる,とかやります.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

First_Noel様

ご回答ありがとうございました。
呼び方は「バックラッシ」の方で書かせていただきたいと思います。

お礼日時:2003/11/21 09:12

「バックラッシュ」かな?



良いページが見つからなかった。これで勘弁を。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang …

参考URL:http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k-fon様

ご回答ありがとうございました。
参考URLを参照させていただきますね。

お礼日時:2003/11/21 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!