
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
完全に言いがかりですね。
無視してください。
特許番号を聞いてください。
インターネット上の特許庁の無料のデータベースである特許電子図書館で調べることができます。
仮に特許があったとしても、その機械メーカーから正規に購入しているんだから特許権は消尽しています。
つまり、特許権者から特許製品を購入して特許権侵害だと言われるのは、おかしいってことです。
No.3
- 回答日時:
1.特許法
詳細な事実が分からないので何とも言えないのですが、結論としては、特許の実施権料を支払わなくてよい案件に思えます。
まず、機械メーカーが特許を取得していることを特許番号で確認してください。
次に、機械メーカーが御社に複数の機械を納品したという前提で回答します。
すると、その機械を購入した時点で、その機械メーカーが取得しているその機械に関する特許を使用する権利も黙示的に取得していることになります。
ここが特許法の解釈となり、難しいところになります。
一つの機械は、一つの特許で保護されているとは限られず、通常、一つの機械は、複数の特許で保護されています。このような場合、その機械に関するすべての特許の実施権も許諾されたと解されます。
実務的には、特許に強い弁護士、または、弁理士の鑑定書を取得する必要があります。その鑑定書には、上述の法律論を記載し、よって、特許の実施料を支払う義務はないという結論が記載されていることが求められます。
そして、その鑑定書を機械メーカーに送付することが対応策です。
2.不正競争防止法
勝手に他人に公開できないという主張は、特許法ではなく、不正競争防止法の観点です。
不正競争防止法の営業秘密として保護したいという趣旨と解釈できなくもありません。
顧客に販売する前は、機械メーカの内部で秘密に管理されていたというのは納得できます。
しかし、本件のように、顧客に販売後、顧客には明らかなことが、「秘密」として保護されるという主張は、無理筋でしょう。
3.契約
もっとも、機械の売買契約に、機械の使用などに関して、ライセンス料の支払い義務が規定されている場合には、その条項に基づいて、支払い義務が生じます。
4.結論
専門家の鑑定書などを付けて書面で回答するのが確実です。
あるいは、機械メーカーの担当者に対して高額の接待でもして、御社の主張を認めてもらうことでしょう。
No.2
- 回答日時:
言ってることが無茶苦茶です。
特許を取ったのであれば特許権で保護されているのだから、保護のためにいくらか支払ってくれなってことはあり得ません。
特許を取った時点で特許内容は公開されることになるので、その内容を他人に公開出来ないなんてそんな馬鹿な。
特許を取っていない自社内の企業秘密であれば勝手に他人に公開出来ないなんてことはあるでしょうが。
単なる詐欺としか思えません。
今度の話し合いでこの点を取り上げて、隠し録音して訴えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 工場で安全装置を解除するアホがいて困る 1 2022/05/01 23:40
- 大学・短大 身長187cmです。 機械工学科と土木工学科 土木工学科から公務員になる人は勝ち組と言われますが、機 4 2022/10/20 17:54
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 仕事術・業務効率化 ひろゆぎが動画で語ってましたが、手先が不器用な人など工場がAIで機械化して、仕事がなくなるのベーシッ 4 2023/08/06 18:03
- 会社・職場 うちの会社は工場なのですが、とても変わった会社だと思ってます。 ・まず、ある部は知的障害の方で回して 5 2023/02/07 18:16
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学・短大 世界史Bの問題です。 問題文は「イギリスの産業革命ついて論述しなさい」です。 影響を大きく論述しまし 2 2022/06/12 20:00
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
- クレジットカード クレジットカードは数年前までは店員が行わないといけない決まりがあったのですか? 今はキャッシュレスの 9 2023/01/20 13:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのSoftについて。
-
係止とは?
-
コンビニのおにぎりを全く真似...
-
ラボ環境をつくります。使用し...
-
テレビショッピング
-
思考を盗聴されているようで困...
-
機械の開発を思いついたけど今...
-
【特許申請した人に聞きたい】...
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
英語の文献を論文に引用しよう...
-
アイデア作品について・・・
-
弁理士ってどんな仕事ですか?
-
自分が人類史上一番革新的なこ...
-
ベークライト等の絶縁物のベー...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
弁理士資格を取得したい!!
-
一獲千金を狙う方法教えてくだ...
-
社会人の皆さん、どんなお仕事...
-
よく、商品のアイデアとか浮か...
-
「略平行」は完全に平行も含む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報