アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前質問したものです。

こちらの文はどういう意味でしょうか?

素人なので、ハ長調からの
具体例があるとありがたいです。

以下引用します。


マイナーセブンスコードを利用した転調方法

基調のダイアトニックスケールノートをルートとするマイナーセブンスコードを弾き、そこから新調のIIm7コードに対して、半音進行もしくは4度進行して転調させる方法

新調のIIm7コードから、II―V(ツーファイブ)で新調のトニックに対して進行する。

この場合、ダイアトニックスケールコード内に存在するマイナーセブンスコード、IIm7、IIIm7、VIm7を使用すると、スムーズに転調できる。

A 回答 (2件)

書いてある言葉をそのまま受け取ればOKです。


以下Cメジャーにて。

>基調のダイアトニックスケールノートをルートとするマイナーセブンスコード
Cm7、Dm7~Bm7ということ。

>そこから新調のIIm7コードに対して、半音進行もしくは4度進行して
上記コードから半音上行もしくは下行したコードつまり「C♯m7、D♯m7~Cm7」もしくは「Bm7、D♭m7~B♭m7」が「半音進行」、四度上行もしくは下行した「Fm7、Gm7~Em7」もしくは「Gm7、Am7~F♯m7」が「四度進行」。

>新調のIIm7コードから、II―V(ツーファイブ)で新調のトニックに対して進行する。
上記に並べ立てたコードを新調のIIm7と見立て、II→V→Iとトゥーファイブの進行を行う。これはさすがに羅列すると長くなるので省略。一例として
Dm7→Am7→D7→G
最初の矢印が「四度進行」で以降がトゥーファイブ。

>この場合、ダイアトニックスケールコード内に存在するマイナーセブンスコード、IIm7、IIIm7、VIm7を使用すると、スムーズに転調できる。
ここは説明の必要はないですね。転調の起点にダイアトニックコードを使えば、転調開始時の違和感が少ないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!


お二方とも

とても分かりやすかったです!

お礼日時:2011/11/07 21:39

>この場合、ダイアトニックスケールコード内に存在するマイナーセブンスコード、IIm7、IIIm7、VIm7を使用すると、スムーズに転調できる



順番としてまずこの行に書いてあることから始めた方がいいと思います。ハ長調では Dm7, Em7, Am7 です。Cm7, Fm7, Bm7 がだめとは言いませんがメジャースケールにない音を含むため唐突な感じがあります。

>そこから新調のIIm7コードに対して、半音進行もしくは4度進行して転調させる

以下、天下り的になりますが、「半音進行」の場合

1 Dm7 - Ebm7
2 Em7 - Fm7
3 Am7 - Bbm7

4度進行

4 Dm7 - Gm7
5 Em7 - Am7
6 Am7 - Dm7

>新調のIIm7コードから、II―V(ツーファイブ)で新調のトニックに対して進行する

1 Dm7 - Ebm7 - Ab7 - Db ... 変ニ長調へ転調
2 Em7 - Fm7 - Bb7 - Eb ... 変ホ長調へ転調
3 Am7 - Bbm7 - Eb7 - Ab ... 変イ長調へ転調

4 Dm7 - Gm7 - C7 - F ... ヘ長調へ転調
5 Em7 - Am7 - D7 - G ... ト長調へ転調
6 Am7 - Dm7 - G7 - C ... 転調していない

一番スムーズな感じがするのは5で次が2でしょうか(一般的な歌ものとした場合)。2番目のコードが転調しなくてもハ長調で割と頻出するものだからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!