プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人が飲食店を開業します。
従業員やバイトは入れずに知人一人で運営していく予定です。
以前は大手居酒屋などで働いていて、今回が初の自営業です。

まだ開店していないので、どのくらいの売上が見込めるのかわからないのですが、知人は「大丈夫大丈夫」と楽天的です。
店の家賃(貸店舗です)や水道光熱費だけでも大変そうなのに‥・‥・と私が心配して言うと
「税金の申告の時に『売上はゼロです』って言えば税金はかからない」
「収入ゼロってことは、妻(会社員)の扶養家族扱いで健康保険も年金もタダで加入できるから」
「どれだけ売上があったかなんて、税務署も調べられないでしょ。申告ベースなんだよ」
と、青色申告(白色申告?)で売上ゼロで通すつもりのようです。

確かに経費については領収証があるため証明できますが(むしろ納税者としては経費は多く申告したいし)、売上の場合は証明する手段が乏しいですよね。売上伝票で証明するにしても、その売上伝票を起票するのは店側ですし。

そうすると、知人のように飲食店の場合、売上の申告は(やろうと思えば)どんなに売れていても、極端な話、0円でも通ってしまうのでしょうか?
例えば本屋さんだと、万引きや破損などの一部の例外を除けば、ほぼ「仕入数ー売上数=在庫数」として管理できそうですが、飲食店の場合は材料を仕入れてもその賞味期限までにお客さんが料理を注文してくれなければ廃棄、調理に失敗して廃棄……など、仕入と売上(にかかる材料の消費)と在庫の関係が一致しなくて当然な事情がありますよね。

次の税金の申告で無収入と証明できたら、納税証明書(税金0円)を奥さんの会社に提出して健康保険と年金に被扶養家族として加入するつもりのようです。
奥さんと私は面識がないので、この件について奥さんがどう思っているのかわかりませんが……
以前彼が失業した際(この時は本当に無収入)に奥さんの被扶養家族になっていたことがあり、それで味をしめて、一人で勝手に計画しているのかも知れません。

知人が言っていることは、現実にありえる話なのでしょうか?
(もちろん本当にお客さんが一人も来なくて売上ゼロ、というのも有り得ない話ではありませんが)
後で何らかの調査が入って売上がそこそこあったと判明することはないのでしょうか?
もし誰でも「売上ゼロ」で申告できてしまうのなら、おかしな話だと思うのですが……。

A 回答 (4件)

○そうすると、知人のように飲食店の場合、売上の申告は(やろうと思えば)どんなに売れていても、極端な話、0円でも通ってしまうのでしょうか?




税務署員はそれほどアホではありません。

一旦目を付けられたらどんなことでも調査しちゃいます。

これは、実話ですが、

ある喫茶店で過少申告していたら、

 税務調査員は、 月の電気代 と コーヒー豆の仕入れ、 水道代などから 売上額を調査されちゃいました。

 そして、喫茶店は、閉店しました。

また、ある理髪店では、

 税務調査員が、覆面調査で3日間程、営業を監視していました、
 そこで、人の出入り数を数えて、過少申告がバレて、店主は突然息子さんに代替わりしちゃいました。


彼ら、税務調査員は、考えられるありとあらゆる抜け道を学び、そして過去の事例をしっかり頭に叩き込まれて
税務調査員となっています。

もともと、アホでは勤めることが出来ない税務署ですから、素人考えでかれらから逃れる道はありませんよ。


唯一残された方法は、『税務署から目をつけられないように祈る』ことだけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいですね。税務調査員。
恐らく知人はそんな人たちの調査を交わせる力量?はないと思います。

その税務調査員の給与や調査のための必要経費は税金から出ているわけですよね?
脱税を防ぐために税金を投入……
なんだか奇妙ですけど、当然といえば当然?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 00:16

こんにちは。


飲食ではないですが、独立し、法人として活動しています。

売上についてはゼロだとおかしいので、売上がかすかにある程度で申告するとします。
税務署での調べは裏を取る。ですね。
仕入をどれくらいの量を行っているか。増えているのかどうか?
あと同業からのチクリも多い。
結構もうかっているようなラーメン屋はものすごい数のチクリ電話があるらしい。
元税務署で働いていた人に聞きました。(今は税理士)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり知人が考えていることは かなり甘いようですね。
チクリもあるんですか。すごい世界ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 00:04

世の中には、開業の届けも出さず、申告もまったくしないで営業している人も、たくさんいるようですが、


飲食店だと、税務署だけじゃなく、保健所というテキ(?)もいますしねぇ。

ま、それはさておき、
開業届を出せば、当然申告の問題も生じます。
で、売上をいくらで申告するかというお話ですが、
極端に低い売上額で申告すれば、同業者との兼ね合いもありますし、すぐにバレますよ。
税務調査官なんてのは、ある意味刑事みたいなもんで、店にどのくらいの人が出入りしてるかチェックしたり、
実際に店に入って顧客単価を探ったりします。
あんまり、甘く見ない方が身のためだと思いますがね。

飲食店経営なんてのは、こんなことを言ってはなんですが、質問者さんのおっしゃるとおりです。
実際問題として、まともに税金納めてる人なんてあまりいないですよ。
とは言うものの、非常識な申告をして、税務署に目をつけられることは避けた方がよろしいかと。

あと、個人事業主として届け出ると、所得がゼロだろうがなんだろうが、
配偶者の被扶養者になることはできません。国保に入る必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>飲食店経営なんてのは、こんなことを言ってはなんですが、質問者さんのおっしゃるとおりです。
>実際問題として、まともに税金納めてる人なんてあまりいないですよ。
>とは言うものの、非常識な申告をして、税務署に目をつけられることは避けた方がよろしいかと。

確かに、少々のことなら細かく計算しないと判らないかも知れませんけど、知人の言っていることは極端ですよね。(そもそも、今後本当に売上ゼロというのも有り得ますが)
知人の話を聞く前の私(自営業の経験無)としては、自営業はサラリーマンと違って、同じ経費と売上でも申告のしかたによって税金が変わってくるのかな(だからこそ「青色申告」や「白色申告」の本が売れる)、程度の認識はあったのですが……
まさか本当にみんな(テレビで特集されるような超繁盛店は除くとして)が売上ゼロで申告して、それが通ってしまう業界だったらおかしいですもんね。


>あと、個人事業主として届け出ると、所得がゼロだろうがなんだろうが、
>配偶者の被扶養者になることはできません。国保に入る必要があります。

この点では明らかに知人の目論見は外れていますね。

とにかくあまり甘く考えないように、知人に伝えます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 07:20

具体的な税務相談になりそうなところは省きます。


基本は申告によります。青色申告者なら家族が専従者の用件を満たしていれば、給料が経費として認められます。あまり金額を上げすぎると税務署が認めないが。
後、収入がゼロでも申告すれば経費が三年間?繰越できるのです。年数が変わってたら御免ね。
白色は家族に払った給料は経費になりません。
事業者がいつまでも申告せずに売り上げゼロだなんて税務署が怪しみます。
税務調査が入って、収入がバレタラ追徴課税が課せられ。期日までに払わなければ逮捕されます。
だから、きちんと申告するように言ってあげてね。その方のためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>事業者がいつまでも申告せずに売り上げゼロだなんて税務署が怪しみます。
>税務調査が入って、収入がバレタラ追徴課税が課せられ。期日までに払わなければ逮捕されます。

やっぱりそうですよね。
追徴課税、というと、ペナルティ的なものが加算されて本来の税金より高くなるんですよね?

今度知人に言ってみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!