
先日、知り合いのオイル交換をしたところ、(アリスト エンジン形式2JZGTE)
メンテナンスデーターによると、エンジンオイル交換時、5,3リットルが規定量のところ
9リットル以上入っていました。
間違えて他のオイルを抜いたのかと思いましたが、間違いなくエンジンオイルでした。
前回はいつもの工場ではない所で交換しています。
1,7倍も入っていた理由として、アリストはエンジンオイルを交換し、エンジンを回すと、オイルパンにオイルが落ちてくるまで、かなり時間がかかったので、もしかしたら、前回オイル交換した人が、エンジンを回し、漏れチェックなどをしたのちに、
オイル量が少ないと勘違いし(オイルパンまでオイルが落ちてきていなかった)
規定量以上、補充したものと推察しますが、知り合いはは半年乗っていても、不具合を感じなかった様子です。
疑問に思ったのですが、
○1,7倍のオイルを入れても、走行に「目立った変化」はないのでしょうか?
自分で交換するときは、ゲージの上限より5ミリでも入れすぎると、気になって、わざわざオーバーしていた分を抜いていました。
オイル量を規定より入れすぎるのは当然車に良くはないとは思いますが、
例えば、ゲージの上限より1センチくらい上でも(大体500CCくらい?) 走行に「支障」は出ないのでしょうか? (たぶん今回 アリストのゲージは 上限より1,5センチくらい上だったと思います、それ以上だったかもしれません)
ここでの支障とは、長期的にエンジンにダメージが出るという物ではなく、短期的な支障、
車がノッキングする とか オイルが噴く とか そうした 走行に支障が出る症状や、
車に対する知識が「普通の人」が「オイル交換してから 何か調子がおかしい」 と感じるほどの 違いが出てくるものでしょうか?
知人(男性)は 車に対する知識が無いので、1,7倍も多くのオイルが入っていても、車の変化に気づかなかったのでしょうか? もし 車好きな人ならば、変化に気づいていたのでしょうか?
それとも、目立った変化は車には現れないものなのでしょうか?
○エンジンオイルを入れすぎた場合(500CC位大目に入れている場合)長期的に見てエンジンにどんな不具合が出てくるものなのでしょうか?
ご存じの方お教えください
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
中古車屋の整備士です。
エンジンオイルは2倍以下ぐらいまでなら何とか問題ありません。
それを超えると白煙が出るとか、エアクリーナーにオイルが入るとか・・・・
しかし、上限以上入れると
クランクシャフト等の回転部分がオイルに浸かるためパワーロスになります。
また、オイルを撹拌するためにオイルがあわ立ちます。
あわ立ったオイルで潤滑不良や冷却不良を起こすことが有ります。
問題のないエンジンなら上限を超えて入れないほうが得策です。
また下限以下でもすぐに支障が出ることはありません。(余裕があるため)
ですので、入れすぎよりも下限のラインに合わせるぐらいがちょうど良いと言えます。
オイル消費がひどい物は多少多めに入れることもあります。
それから・・・
エンジンオイルだと思ってATオイルを抜いていませんか?
一度ATオイルの確認をしてください。
No.5
- 回答日時:
蛇足な話ですいませんが出てきたオイルが9リットルあったのですか?だとすると前に作業した人は自分で入れた量が分かっているはずで缶なら2本、ジョッキを使っても9リットルはなかろうと思うんですが。
ただ2人で作業してすでに入れた事を知らずに、という可能性も整備工場であり得なくもない話です。確認ミスで仮止めのまま終わらせたり2重に交換したり。そうなんです
見間違え またはATオイルを抜いているのではないかと 心配になりましたが
やはりエンジンオイルでした
質問にも書きましたが エンジンを回すと オイルパンにオイルが残らない?
ゲージの下限の下の表示(オイル量)になるので 勘違いしてさらに継ぎ足したのですかね?
No.4
- 回答日時:
>エンジンオイル交換時、5,3リットルが規定量のところ9リットル以上入っていました。
なんと、規定量より4リットルも多く入っていたのですね。
これで変化を感じなかった友人は、車に無頓着な性格かも。
普通それだけ多く入っていれば、クランクシャフトがオイル面を叩いてシリンダー内に混入し、白煙を出すと思います。
>例えば、ゲージの上限より1センチくらい上でも(大体500CCくらい?) 走行に「支障」は出ないのでしょうか
その程度の量なら全く問題ありません。
No.2
- 回答日時:
軽トラックの場合、エンジンがかなり傾けてマウントしてあるのとパワーに余裕がないことから
ちょっとでもオーバーするとはっきりと体感できるぐらいのパワーロスがあります。
アリストはもともとパワーが有り余っている車なんで気が付かなかったのかも・・・・
またオイルを入れすぎの場合、ブローバイに混じってエアクリーナーに大量に戻ってくる可能性があります。
もっともとろとろとしか走っていなければならないかもですが・・・・
ちなみに前述のこともあって自分の軽トラはいつもゲージの「真ん中」狙いで入れています。
ジムカーナなどをやっている方もブローバイの拭き戻し対策で上限一杯ではなく真ん中狙いだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
エンジンオイルFULLより上まで入れるとマズイ?
国産車
-
エンジンオイルの量について
輸入バイク
-
エンジンオイルの入れすぎ(多すぎ)について
国産車
-
4
エンジンオイル量が多いようです。
国産車
-
5
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
6
オイル量過多による不具合について
国産バイク
-
7
バイク屋の入れるオイル量
国産バイク
-
8
エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?
国産バイク
-
9
エンジンオイルを入れすぎてしまいました
国産バイク
-
10
車のエンジンオイルは毎年全てのエンジンオイルを交換しているのですか? 1リットルだけ抜いて1リットル
国産車
-
11
エンジンオイルの入れ過ぎ
カスタマイズ(車)
-
12
エンジンオイルの量
国産車
-
13
オイルフィルターの締め付け
カスタマイズ(車)
-
14
エンジンのカバーに付着したオイルは火災につながる?
カスタマイズ(車)
-
15
エンジンオイルの量が上限を超えてる
カスタマイズ(車)
-
16
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
17
オイル量がゲージの上限を超えているのですが
国産バイク
-
18
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
19
エンジンオイルを少ないままで始動
中古バイク
-
20
エンジンオイル交換後に三十分ぐらいアイドリング?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エンジンオイル【0W-20】と【5W...
-
5
バイク エンジンが焦げ臭い
-
6
パッソは10万km位でオイル消...
-
7
TZR250に赤オイル・・・
-
8
オイル交換 オイルジョッキに...
-
9
ZIPPOの不具合
-
10
立体駐車場でオイル漏れしました。
-
11
2stの白煙について
-
12
エンジンは回るが前にも後ろに...
-
13
オイルの種類
-
14
駐車場にこぼれたオイルの処理
-
15
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
16
スバル車に乗っている人で、オ...
-
17
オイル上がりの場合マフラーか...
-
18
オイルヒーターからオイル漏れ...
-
19
オイルに色をつける方法!
-
20
エンジンオイルが3、4ヶ月で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter