アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先週父が喀血で入院しました。
レントゲンで肺が怪しいということで、気管支鏡検査、それでわからなかったので血管造影けんさをしましたが、少しあやしいところはあったが、その傷にしては吐いた血の量が多いで違うところに原因があるかも、ただこれ以上検査方法はないので経過観察で退院になりました。

また喀血したら手術かも、と言われました。
父は数年前軽い脳梗塞になり、血液をさらさらにする薬を飲んでいましたが、喀血して、今は止血剤を飲んでいるので、その薬は飲めないからまた血管つまるおそれもあると言われました。

そこであとから疑問に思ったのですが、退院して、また喀血の可能性はあるわけで、原因が特定できなかったのに止血剤二週間分もなんのためでしょうか?

また喀血するなら止血剤なんかでいちいちとめて時間稼ぎする意味あるのでしょうか?
それより二週間も血液をサラサラにする薬を飲めないことのほうが心配です。
病院に電話して確認するべきでしょうか?

教えてください(><)

A 回答 (3件)

お医者さんの言うとおりのことで、おそらくは経過観察し、止血剤で止まる程度の出血であるならば良しで、状態が安定した後に長期の観察(CTなど)に切り替えようというアプローチなんじゃないでしょうか?。


もし疑問があるならば、医師に再確認するべきです。

ただ、手術というのは、患者の状態によって困渋の可能性も変化します。
命取りになる可能性だってあるのです。
そこのところは、覚えておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/15 20:01

病院に電話して確認すべきです。


大事な親の健康のことですから、匿名の掲示板でどこの誰とも分からない素人の意見を参考にするのはお奨めできません。
医療に詳しいという素人が、とんでもない回答をしているケースをよく見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認します。ありがとうございます!!

お礼日時:2011/11/15 20:01

 当方、医療に関しては全くの素人ですがご参考までに。



 「セカンド・オピニオン」というものをご存知でしょうか。

>医療の分野の場合、患者が検査や治療を受けるに当たって主治医以外の医師に求めた「意見」、または、「意見を求める行為」。
>主治医に「すべてを任せる」という従来の医師患者関係を脱して、複数の専門家の意見を聞くことで、より適した治療法を患者自身が選択していくべきと言う考え方に沿ったものである。
 (wikipedia;『セカンド・オピニオン』の項より抜粋)

 処置に不安や心配があるのでしたらお試しになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2011/11/15 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!