アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在不妊治療を続けています。症状としては、高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣、チョコレート嚢腫と診断されています。クロミッドとHCGで数ヶ月治療を行っていたのですが、妊娠しないため、次回からHMGに切り替えてみようかと言われました。
そこで、教えていただきたいのですが、HMGの注射を打つ場合、周期の何日目ぐらいからはじめて、通院はどれぐらいの頻度でしなければいけないのでしょうか?もちろん個人差はあると思いますが、仕事を持っているため毎日病院へ通うのは無理があるのです。ただ、注射を打つだけなら夜間診療で行ってもらえます。診察を受けるためには、昼間に行かなくてはいけないのです。
ちなみに、クロミッドでも排卵はあって、ホルモン的には問題ないということなのですが、HMGに切り替えれば妊娠の可能性はあがりますか?

A 回答 (2件)

私も不妊治療中です。



ご質問のHMGですが、人工授精までの一般不妊治療の場合と、体外受精からの高度医療の場合とでは話が違ってくると思います。

一般不妊治療の段階では採卵するわけではないので、体外受精ほど沢山の卵胞数を必要としません。
その為、HMGの投与量も少なめだと思います。

私は現在、人工授精の段階で、周期9日目より毎日注射しています。
周期13日目あたりから卵胞のチェックをし、主席卵胞(一番大きい卵胞)の大きさが18mm前後でHCGに切り替えています。

体外受精になると、周期3日目あたりから毎日もしくは1日おきに行われるでしょう。

ただ、HMG+HCGはクロミッドよりも卵胞数ができ、妊娠できる確立は上がりますが、OHSS(卵巣過剰刺激症候群)という副作用が出る場合があります。
多嚢胞の方の場合は特に、その副作用が出やすいと言われています。
HMGを使う場合はこれまで以上に注意深く卵巣の状態をチェックする必要があり、診察回数も増えると思います。

注射は夜、行けるのであれば、問題ないと思いますが、昼間しか診察をされていないのでしたら、先生とよく相談された方が良いかと思います。

HMGの副作用も含めて、本格的に治療を始める前に、もう一度先生とよく話し合ってみて下さい。
納得した上で治療を進めて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまり強い副作用が出ても怖いので、先生によく聞いてみたほうがいいですね。ご意見参考になりました。

お礼日時:2003/11/28 21:44

私も不妊治療で子供を授かりました。


最初はクロミッドとHCGでしたが、妊娠しないため次回からHMGに変えてみようと言われて、翌月妊娠しました。HMGは毎日病院に行かなくちゃいけないのかなって私も思っていましたが、排卵日まで2回注射をしただけで卵子が正常になりHCGを打って排卵させるようにしました。最初からいきなり毎日注射を打つ必要はないと思います。

私も、クロミッドで排卵があったのにHMGに変えたのですが、正常な卵子を作るにはクロミッドよりHMGのほうが確実みたいです。ただ、HMGだと卵子がたくさんできてしまう可能性があります。それだけ妊娠の可能性が増えるということですが、私の場合も、卵子が3つできたので、三つ子の可能性がないとは言えないと言われましたが、妊娠して分かったときは1人でした。
卵子が4つ5つできても、それが正常の卵子として排出され、受精できて着床する数も限られるので、心配ないと思います。

HMGに変えるとクロミッドより妊娠の可能性はあがると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
排卵日までに2回ぐらいなら私にもできそうなので、おもいきって、ステップアップしてみようかと思います。
ただ、気になるのが多嚢胞性卵巣なので、HMGによる副作用なのですが・・・
早く子供が欲しいのでがんばります!!

お礼日時:2003/12/11 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!