プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

24の男です。 小学校とかの頃は体を動かすのは好きでしたが鬼ごっことか運動神経が関係ないものばかりで、サッカーなどは避けていましたし子供会でのスポーツや学校の球技大会は憂鬱でした。 失敗してはいけないという気持ちを抱きやすく失敗して怒られた時のトラウマや人前で思い切り動く恥ずかしさで思い切り動けなかったからだと思うんです。

しかしスポーツテストの結果ではあなたの体格ならやり方さえちゃんとすればもっとできるはずですといったことが書かれていましたし、ふと周りから「力すごくあるなあ」と感心されることがあるんです。 体が大きいので運動できそうだって思われしらしく・・・。

でもそれがいやで空手を始めて、なかなか上達せず焦ってるのですが、体育の先生が「反復練習をすれば必ずその動作ができるようになります」と言っていて、早いか遅いかの違いでみんなある程度動けるのは本当でしょうか? 運動神経が悪いんではなく、僕の場合は思い込みや思い切りのたりなさ、あといろんな動きの経験がないことに起因する不器用さがあっただけなんでしょうか? そもそも運動神経が悪い定義とは?

A 回答 (2件)

運動音痴とは勘の悪さです。



例えば走り幅跳び、
このラインで跳んでください。
と言われても、ラインを踏んだり、
ジャンプできなかったりとか。

例えば球技、
ボールを打てない、蹴れない、取れない。とか。

これは力とは関係ないんです。
小学生のうちはホルモンの関係上、筋力が育ちにくいので
勘(私は神経を細分化すると呼んでます。)を育てないといけません。

それは小学生のうちに球技であったり、遊びの中で育てるものです。
大人になってからは神経の細分化は非常に難しいんです。

あなたの手のひらを見てください。
手を開いて小指だけを曲げてみてください。
薬指も一緒に動きませんか?
それは小さい頃に神経の細分化、分断に失敗したのです。
失敗というのは、
生きる上で小指と薬指を別々に動かす必要がなかったから神経が切り離せなかったのです。
ちなみにピアノを小学生のうちに弾いていると、
小指と薬指は別々に動かせます。

運動神経が悪いというのはそういう、
神経が独立して動かないことを言うのだと思います。

もちろん訓練によって動きは良くなりますが、
それは子供のそれと比べるとものすごい時間を要します。
それをリハビリと言ってますが、
どうやったらいいのかと言うと、
一つの動きを力が出なくなるまでやればいいのです。
3時間とか4時間というように時間を区切るのではなく、
もうできない。と言うまでやればいいんです。
そうすれば神経が分断されなくても、
体が覚えるんです。

ということで力は関係ありません。
筋肉は負荷をかけ、反復していれば膨らむんです。
神経を研ぎ澄ますような動きはしていないわけだから、
運動神経は育ちません。

この回答への補足

ありがとうございます。子供の頃ピアノを習っていましたが、小指を動かすと薬指も少しくっついてきます(^_^;)

補足日時:2011/11/21 15:56
    • good
    • 0

力があるということなら、パワーリフティング(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)競技に転向したら如何でしょうか。

各地で大会がありますし、マスターズもありますから、60、70になっても、やる気さえあれば続けられますよ。
多分、貴殿のような性格の方ですと、空手のような格闘技は、相当なストレスが予想されます。空手というのは、かなりの精神的なタフネスさを要求されますものね。しかも、数年後に黒帯が取れたとして、その後も、白帯にボコボコにされますと、何のための三年間だったのかと悔むことになりますよ。
手始めに、公共施設のスポーツジムなどに行ってみて、ベンチプレスなんかを試してみたら如何でしょうかね。70kg前後上がれば、まあ、今後、有望ですからね。因みに、成人男子の平均は、40kgということですから、それ以上だったら、しめたものなんですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!