アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は生れつき感受性が強すぎてしまい人間関係に疲れてしまう事があります。


例えば、相手が何かの都合で挨拶を返してくれなかったりすると何か不快に思っているのではないかと思ったりします。


感受性を抑えるトレーニングの方法はありませんか?

本当に困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

例えば、相手が何かの都合で挨拶を返してくれなかったりすると何か不快に思っているのではないかと思ったりします。




>感受性の問題でしょうか?
確かに、鈍感な方ではないので、細かな人の態度などによく気がつく方だとは思います。
でも、その感覚そのものを(気がつく)なくすことは難しいと思います。

安定剤等で、感覚を鈍らせることは可能かもしれません。

でも、それでは根本解決にいたらないと思うのですが・・・

要は、認知(捉え方)の問題ではないですか?

例えば、誰かがこちらをじっと見ていることに気がついた場合に、
「俺に気があるのかな?」と捉える(解釈する)人がいる。
「顔に何か、ご飯粒でもついているのかな?(私がおかしい)」と捉える人もいる。

その認知、捉え方、解釈が前者は楽観的、おめでたい解釈で
後者は悲観的、自分に落ち度がある、と解釈する仕方だと思います。

そして、質問者様は
まぎれもなく、後者の悲観的解釈のほうだと思います。

楽観的なのが良いとも限りませんが、悲観的なほうが自分が苦しむ場合が多いかもしれません。
内省的で必ずしも悪いことばかりではないと思いますが。

相手の態度を自分に対して辛く解釈しがちということを認識できていることは良いと思います。

その後、その捉え方を変えるにはどうしたら良いか、よくわかりません。

けれども、主観の段階にとどめておかず、
紙に書くなどして、客観視するようにするのも一案です。

例えば

あの人の態度が、恐かった。→私に対して、あの人は何か不満があるみたいだと私は思った。

と書きます。

その後に、いろいろと湧き上がる感情を付け加えるのはどうでしょうか?

私の何が不満だったのだろう・・・私がいつもトロいから、イライラしているのではないか、と私は感じた。

でも、それは、私が自分をトロいと感じている、そしてトロい自分は嫌だと私は感じている。

自分が自分をトロいと感じているから、相手が自分のトロさを攻めていると解釈したかもしれない。

本当は、相手は、そのことを責めていないかもしれない。

というように・・・

認知行動療法やセルフヒーリングの手法に、そういったものがありました。

効果があるかどうかは、ちょっとわかりません。

でも、やってみても悪くはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきますm(_ _)m

お礼日時:2011/11/18 11:21

一度、メンタルクリニックでストレスに対して効き目のあるような弱めのお薬を少量処方して頂いて試してみても良いように思います。



同じ事を感じても疲れすぎることなく、「ま、いいか」と、流すことができるようになるかもしれません。 

お薬が効いて、少し疲れが取れてから、食事や運動に取り組むと良い効果があるかもしれません。

感受性に直接関係あるトレーニングというアプローチではないのですが、感受性に関係している体内物質のなかに、少し不足気味のものがあるのかな?程度の気持ちで、リズム運動を心がけたり、良質のたんぱく質とミネラル、ビタミン系統などに意識して食事を採ってみるのも良いと思います。

気持ちの動きと、身体の状態とは、とても関係が深いので、感受性に直接焦点をあてるのではなく、運動や食事からのアプローチが意外と効くと思います。
(身近に強迫性障害を経験した者がありまして、その経験からです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきますm(_ _)m

お礼日時:2011/11/18 11:20

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

上に写したURLは『論理療法』の検索結果です。

「何か不快に思っているのではないか」と思ったこと以外に、
どの様に思うことが出来るのか、それを増やしていきましょう、と言うページです。

あなたに伝えるトレーニング方法を幾つ書き出せるか、それを役が立つ立たないは別にして、
出来るだけたくさん書く練習だと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にしますm(_ _)m

お礼日時:2011/11/18 09:07

感受性がないと空気読めない人になりますから、感受性があることはない人よりとても良い事だと思います。



しかし、感受性が高いと気にし過ぎて病気になるかもしれません。

でもそれは結局、自分が相手に思われている事がきになるという結論にいたる事が多いのではないでしょうか。

その場合、自分を大事にしすぎているという事でもあると思います。

対処法は、一度自分を捨て、新しいキャラクターになるのが一番簡単です。

モデルは尊敬できる人やテレビの人物等。

そして、それを出来る限り演じ続けます。

気にしない振りをするのです。

これを自分の周りでは「殻を破る」と言って、今まで何人もの友人と話しましたが、これを何度も繰り返している人ほど、すごいコミュニケーションがうまい事がわかりました。

本当に困った時に、試してみてください。

逆に困っていなければ、それなりには成長しますが意思は続かないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみますm(_ _)m

お礼日時:2011/11/18 05:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!