プロが教えるわが家の防犯対策術!

公開鍵暗号方式・共通鍵暗号方式があるのはわかっているのですが、

共通鍵暗号方式では、送信者・受信者共に同じ鍵を使うため、同じアルゴリズムで暗号化・復号を行うのであろうと予想はつくのです。
(DESや3DESがあると思うのですが、多分共通鍵にDESを使うとかかいてある?)

・質問
公開鍵暗号の場合、
AがBにデータを送る際、Bの公開鍵でデータを暗号化すると思うのですが
この時、Bの公開鍵(証明書?)に、RSAで変換 といったことが書かれているのでしょうか?

公開鍵暗号には、楕円曲線暗号、ElGamal暗号があると思うのですが、
もし、Bの公開鍵に、暗号方式が書いていないと、Bの秘密鍵がRSAだった場合復元できなくなってしまうと思うのですが・・・。

初歩的な質問ですみませんが、
どなたかご教授いただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

Bの公開鍵にどの方式か書いてあります。

たとえば、SSHの公開鍵にはssh-rsaというヘッダがついていて、RSAの公開鍵であることが明示されています。

余談ですが、公開鍵暗号は非常に負担が大きい暗号なので、公開鍵暗号で共有鍵暗号の鍵を暗号化して渡すことになります。この場合、SSHやSSLのように暗号化の際にお互いに通信するものはお互いが使いたい共通鍵暗号のリストから一番好ましいものを選びます。PGPのように通信しないものは暗号化したデータにどの共通鍵暗号を使ったかというのが書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり情報が書いてあるのですね。
大変参考になりました。

>公開鍵暗号は非常に負担が大きい暗号なので、公開鍵暗号で共有鍵暗号の鍵を暗号化して渡すことになります。
こちらのほうは、知っていたのですが、改めて認識でき助かりました。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 02:44

ご質問の内容は、


 一般的に、「鍵交換」問題と呼称されている話になります。
 「鍵交換」問題は、「暗号化」問題と並んで非常に重要なセキュリティ基盤の問題です。
 ぜひこの機会に「鍵交換」というキーワードを習得してください。

さて、キーワード「鍵交換」で検索すると、
IPsec:IKEプロトコルの話ばかりが検索結果に表示されると思います。
実際には、暗号化通信を行っているもの全て。具体例を挙げると
 ・ssh
 ・https(http+SSL/TLS)
 ・無線LAN
など、それぞれで「鍵交換」手順(プロトコル)が規定されています。

普段よく利用しているhttps(http+SSL/TLS)の場合、暗号化はSSL/TLSで
実現されており、その「鍵交換」手順も、TLSで規定されています。
TLS「鍵交換」の仕組みについて、
簡単な解説は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
詳細な解説は
http://www.ipa.go.jp/security/pki/071.html
をそれぞれ参照ください。


>Bの公開鍵(証明書?)に、RSAで変換 といったことが書かれているのでしょうか?
その通りです。

https(http+SSL/TLS)の場合、上記URLにあるとおり、
公開鍵は、X509証明書という形でやりとりされます。
【X509証明書の具体例】
http://ja.wikipedia.org/wiki/X.509#X.509.E8.A8.B …

X509証明書の下記の部分
> Subject Public Key Info:
> Public Key Algorithm: rsaEncryption
に暗号化アルゴリズムが記入されており、
この具体例では「rsaEncryption」=「RSA暗号」と書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公開鍵に情報が書いてあるのですね。
大変参考になりました。

また、非常に細かく説明していただきありがとうございました。
申し訳ありませんが、初めに回答いただいた方を今回ベストアンサーにさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2012/01/03 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!