プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年の4月に入社した会社を9月末で退職勧奨により辞めさせられた33歳男性です。

9月26日に社長と2人で話し合いました。
自分の仕事がクレームが多く会社において置けない、ということで9月末でもう会社を辞めてくれないか?10月末まで社員扱いするのでその間の給与は支払う、と内容です。

以前にも(6月末)に試用期間での正規採用見送りを告げられ、試用期間1ヶ月延長されました。
ただそれ以降何も告げられず、入社半年なのに賞与もいただいたので正式に採用されたと思い一安心してしまいました。
(法律上は何も告げられない時点で正規採用の扱いになると思います。)

ところが結局このようなことを告げられ、私は一方的な解雇の通知と思い込みこの条件を飲みました。
クレームが多いのは実感していましたし、会社に迷惑をかけている自責の念もあったので…。
しかし、のちに会社から送られた書類には「退職勧奨による退職」にチェックがしてありました。
つまり私は「解雇」と思い、会社は「退職勧奨に応じてくれた」と思っていたわけです。
(余談ですが「解雇」扱いだったら不当解雇として争う姿勢を見せるつもりでした。)
よく思い出してみると話し合いも「一方的な解雇の通達」ではなく「退職のお願い」みたいな感じでした。

私はこの会社は居るに値しないと思っているので退職するのは問題ありません。
アパートも引き払い残る気はさらさらありません。

ただ退職勧奨なら1ヶ月の補填なら安過ぎると思います。
このご時世や私の年齢から考えると1ヶ月で再就職先が見つかるとも思えないですのでもう数ヶ月分の補填をいただかないと、と思います。
少なくともあと2か月分いただければ自己都合だろうが会社都合だろうが辞めても構わないと思っております。
退職勧奨してきた時点で解雇に相当する理由がない証拠でもあるので、解雇予告手当てと同様の補填では満足できません。
会社は解雇できるのなら堂々と解雇するはずですので。

図太いやつとか傲慢かと思われるかもしれませんが、退職勧奨の時点で責は私にない理由で雇い続けるのが困難になったか、経営者の気まぐれで雇うの辞めたと思ったかと思います。
(震災の影響で社屋がかなりダメージを負い、数千万もの修繕費がかったと聞いており、これが原因かと思います。)
クレームが多いという内容も解雇に相当するか疑問ですし。というか相当しないから退職勧奨してきているのでしょうが。
こちらの事情など考える会社などないと私は思いますし、会社が出してきた条件をそのまま飲むのは会社の思う壺だと思うのです。
研修などもほとんどなく会社も十分手を尽くしたとはいえないと思います。


酷い会社も数多い中、このケースは比較的おだやかだと思いますが、また就職活動しなければならないストレスや精神的ダメージを考えると決して納得はできないのも事実です。

質問したい内容は
・このケースの退職勧奨は悪質か?やはり良心的か?
・もう数ヶ月分の補填は請求可能か?

ちなみに書式でのやりとりは一切なく、退職にあたっても退職願の提出などは一切ありません。
(退職願の提出を求められれば「解雇」ではなく「退職勧奨」だったと気づいていますし)

長々と申し訳ございません。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> ・このケースの退職勧奨は悪質か?やはり良心的か?



全く主観的な意見に過ぎませんが、比較的良心的なケースだと思いますよ。
質問者さんも退職自体には納得していますし、退職を強要されたという訳でも無さそうです。

> ・もう数ヶ月分の補填は請求可能か?

請求するのは自由ですが、妥当だとも支払って貰えるとも思えません。


まとめると私は以下の様に感じます。

1. 会社側の対応には法的な問題は無さそうに思えます。
2. 常識的にも、半年の就業で1ヶ月分の補填はたいへん温情的でしょう。


納得がいかないのであれば、とりあえず地域の労働相談コーナーなどに相談してみては?
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …


ただ、退職自体に納得しているなら、前の会社にこだわらず、再就職に全力を挙げた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
再就職も決まって、仕事を覚えるために一からやり直しています。

お礼日時:2011/12/14 01:27

  退職勧奨について勘違いをされているようですが、一般に解雇に相当する場合でも特に悪質でない場合は、本人の経歴に傷が付かないように退職勧奨でやめていただくことが基本です。


退職勧奨を納得しない場合そのまま解雇となります。
”自分の仕事がクレームが多く”がどの程度か分かりませんが、少なくとも6月末の時点で本人に注意し、又本人も自覚しているにもかかわらず3ヶ月を経過しても改善されないことは、解雇理由に相当するものと思われます。
 いきなり解雇せず退職勧奨として1カ月分の給与を支払ったのは会社の温情だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
会社の温情云々は会社の保身のためと思っております。
会社の社長が会社のことを第一に考えるのは当然かと思っていますから。

私は再就職も決まり、二度とこんなことがないように一からやり直すため日々努力しています。

お礼日時:2011/12/14 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!