
30馬力程度のトラクターで、こんな感じで除雪ができたらと思っています。
リヤに付ける物はありますが、体への負担や安全面などから避けたいと思っています。
こんな物を使っていると思いますが
http://www.erskineattachments.com/attachments/fr …
入手可能でしょうか。
これなら入手できそうですが、ちょっと力不足な感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=C0ll9yklhys&featu …
使用場所は、ビニールハウス周りや作業場周辺などです。
自作? 個人輸入? やっぱり歩行型でしょうか。
良きアドバイスがあればお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どなたも回答されないので、参考になれば・・
1.P.T.Oの出ている場所はどこ?
リアは当然有りますが、二個目の理想がフロントで、またはサイドから出ているかどうか?
日本製では大型機しかないかもしれませんし、オプションで出してもらえるかも?
2.お持ちのトラクターメーカーに聞いてみられましたか?
紹介された動画の2件はKUBOTAと書いてあったので、クボタなら入手できるかも。
3.除雪機のメーカーは色々ありますが。
和同産業:http://www.wadosng.jp/
フジイコーポレーション:http://www.e-fujii.co.jp/index.html
特に和同産業さんはアタッチメント系の除雪機もあるので問い合わせてみてください。
4.自走式はヤフーオークションに色々でています。
カテゴリ:住まい、インテリア > 季節、年中行事 > 冬一般 > 除雪、雪対策 > 除雪機
5.個人輸入や並行輸入は
検索キー:p.t.o tractor snow front blower で検索して良いのがあったら
輸入代行業者を探して交渉する。
役立ちますでしょうか?
ありがとうございます
今は歩行型を使っていますが、時間がかかるのと寒いので、いろいろ調べています。
歩行型でも、大型になれば200万、300万します。
トラクターのアタッチなら、もう少し安くなると思った次第です。
寒くないし。楽そうだし。
タカキタにフロント用がありますが、大型用でした。
外国では道路も庭もトラクターでの除雪が当たり前?みたいですが、日本は土地が狭いからか、あまり見かけません。
需要がないものは作らないでしょうね。
個人輸入や並行輸入はリスクを伴うので(特に根拠はありませんが)避けたいです。
自作も。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヘクタールの大きさは具体的に...
-
5
一町歩の面積は?
-
6
土の掘削及び運搬費についての質問
-
7
トラクターの四駆と二駆のちがい
-
8
農耕用乗用トラクターとロータ...
-
9
砂場やグランドの砂土を平らに...
-
10
10aあたりの潅水量
-
11
砂防ダムって良く聞きます。
-
12
田んぼと大豆
-
13
乗用で幅の狭いトラクターって何?
-
14
トラクター一般道での走行
-
15
トラクター購入時の値引きはど...
-
16
ししとうが真赤になってしまい...
-
17
鉄分が多い井戸水の使用
-
18
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
19
野菜泥棒の対策を教えてください!
-
20
掘り出したじゃがいもを干した...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter