プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚して2年が経つ主婦(27歳)です。

今年ももうすぐお正月ですが、また去年と同じ悩みが始まりました。
良かったらまたアドバイスお願いします。

私は実家にいる頃、働き出してから祖父母にだけ「お年賀」としてお正月にお年賀の熨斗を付けてお酒とお菓子を手渡しで渡していました。ほんの気持ちなので高価なものではないのですが。。。

その習慣もあり、結婚してから「お歳暮」というのに知識が薄く「お年賀」が通常だと思っていました。
だから今年、初めてのお正月の時も旦那の実家にお歳暮は贈らずにお正月当日に手渡しで「お年賀」としてお酒とお菓子を熨斗をつけて贈りました。


だけど友人などに聞いてみると、お歳暮をしてお正月当日は手土産程度との意見が多く不安になってしまいました。
私の母に相談すると「そんな遠方に親がいるわけじゃないし、私はお年賀でまとめていいと思うけど」との事でした。

旦那に「義母さんたちはお歳暮じゃなくてお年賀をすることになにか不満みたいなのはあるのかな?」と聞いたところ「どうだろ?わかんない」との答えが。。確かに男の人ってこういうのが疎いし仕方ないですけど。「別に2回もしなくてもいいよ。お年賀だけで」とは言っていますが、それは旦那は自分の実家だからですよね。私は嫁ぎ先だしそういうわけにはいきません。
だからって今更義母さんには直接聞けないし。

私の実家には「お年賀」としてお正月に直接お酒を渡そうと思います。
母もお年賀だけでいいという意見だし、私もそれで育ってきたので。
母は私の旦那の実家にはもちろん「お歳暮」を贈っていて、旦那の実家からもお歳暮が届くそうです。

だけど最近の世間一般では「お年賀」ではなく「お歳暮」が基本みたいな意見があったので正直迷っています。
私たち夫婦の互いの実家はどちらも30分以内のところです。
毎年元旦には旦那の実家、2日には私の実家に夫婦で行っています。

私の家にはお年賀だけでいいのかなって思いますが、旦那の実家にはどうするべきだと思いますか?
考えすぎですか?

あと、私も私の親も年賀状とお中元は旦那の実家に贈っています。私は手渡しです。

去年してなかったからなんだか礼儀知らずと思われなかったか不安です。
ちなみに旦那の両親との関係は良好です。


ご意見よろしくお願いします。
世間知らずで恥ずかしいです。

A 回答 (4件)

私(60代主婦)には 全て結婚した息子と娘の3人がいますが どの家庭からもお歳暮なんか贈られてきませんよ。

そういえば、我が家も夫や自分の実家には贈ったことはありませんでした。それで立場が悪くなったとか つらく当られたという記憶もありません。
それを不思議に思ったことなんかなく、万が一送られてきたら、家計も苦しいだろうに余計なことはするなと言ってやります。それが親というものです。家に来た時の手土産は断りませんが。
私は、お歳暮は その年にお世話になった方への感謝の気持ちと思っていますから 単なる親戚だとかという 義理みたいなものにはしていません。
まあ、地方だと、それをしないと礼儀知らずと思われるのでしょうか。大変ですね
    • good
    • 4

はじめまして。


私は、三姉妹の末っ子ですが…長女夫妻は毎年、お中元とお歳暮を各家庭に送ってくれます。
私は有り難く頂きますが…我が家からは、遊びに行った際の手土産だけですよ。

常識は見返りを求めない範囲で、行えば受け取る側も負担にならないけど…あまり神経質だと精神的負担になるので、昨年通りで良いのでは?
    • good
    • 1

こんにちは。

40代既婚女性です。

子ども夫婦から、お歳暮もお年賀も「せしめないと」と考える親はあまりいないと思いますが、
親を尊重しています、敬意を持っていますというのを
比較的容易に伝えることができるので、
お歳暮がないことで、気分を悪くする可能性はあります。

そしてこういう事件の時は、
夫側の親と言うのは、嫁のせいにするのが多いです。
息子が「贈らなくていい」と言ったとか、
夫婦で話し合って決めたとか、息子がそれを言っても信じません。

「息子はああいってるけど、絶対に嫁に気を使って、
『言わされている』に違いない!」
このようにして、不思議なことにわが息子を、
自分の意志が無い気弱なダメ男だと、
真っ先に決め付けていることに気がつかずに、
嫁が陰で操っていると信じています。


そして、こういうお付き合いの目的は、
相手との関係を良好にするのが、最優先事項ですから、
相手がお歳暮+お年賀でもって、
最低限だという価値観なら、
それにあわせないと、贈答する意味がなくなります。
つまり、お年賀だけなら、
「物が欲しいわけではない。気持ちが欲しいだけなのに!
若夫婦にないがしろにされた!」と
悪く思われる可能性があるということ。
少しでもその可能性がある危惧があるならば、
丁寧にした方が無難です。

あなた様の実家にはお年賀だけ、
旦那様の実家には、お年賀とお歳暮
予算のバランスは
あなた様の実家へのお年賀を例えば、5000円ぐらいにして、
旦那様側には、お歳暮3000円、お年賀2000円にするとか、
あなた様のご実家へは、お歳暮の代わりに
クリスマスプレゼントとして、3000円、
お年賀で2000円とすれば」
不公平感は出てきません。


また、お中元とお歳暮を贈る時、
お歳暮を贈っておいて、
お中元は贈らない、略することはありですが、
逆の、お中元を贈っておいて、お歳暮を省略はありえません。

何故なら、お歳暮は一年間のお礼です。
お中元は暑中見舞い的な要素があり、
お歳暮よりも、やや格が下がる贈答になります。

つまり、一年間のお礼のご挨拶もしていないのに、
夏だけ「ご機嫌いかが?」は変だということ。
まず、1年通じての総決算的なご挨拶があって
初めて、お中元を贈ることができるのです。

これから、お付き合いも増えて、物入りになると
予算の都合もあるので
どこかでご挨拶を略しないといけないときもあります。
そういう時は、お中元を略することです。

年賀状は、元旦に挨拶に行けないから、
葉書で出すのです。
旦那様のご実家で、元旦を迎えるなら
出す必要はないです。

私達夫婦は、元旦は毎年旅行先で迎えるので、
どちらの親にも三が日過ぎてから、お土産持って出かけます。
(うちも両方の実家30分ほどの距離)

ですから、お中元お歳暮を贈り、お年賀も持参し、
年賀状も元旦に届くようにして、
元旦当日、旅行先から両方の親へ、電話をしてあいさつします。


「そんなに遠方に親がいるわけではないし、お年賀だけでいいのでは?」
こう、母上様がお答えになったとのことですが。

「うちは、お年賀だけでかまわないけど、あちらの実家へは丁寧にしておいてはどう?
そのほうが難癖つけられないと思うけど。」
そういうアドバイスが、あっても良かったのでは・・。

ご実家の母上様は、嫁姑や別居の義実家とのトラブルなど、
幸いにしてあまり経験したことが、なかったのかもしれませんね・・・。
もし、あなた様の母上様が、義親様や実親様と同居なら、
わざわざお歳暮など若夫婦から贈りませんので、
(同じ家だから)
そういう習慣もなかったのかもしれませんね。

以上参考にしてください。
    • good
    • 1

あれっ ウチでは 両方の実家にお歳暮なんか贈りませんけど・・・ 私が礼儀知らずなのかな


まあ、正月に それぞれの実家に行けば 年賀というか 手土産は持っていきますけど・・
地域によって習慣が違うのかもしれませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A