
日付的には1月まである会社で勤めて、2月から今の会社で
年末調整の為に前会社へ源泉徴収票の発行依頼しました。
すると、マイナスのため発行不可能と手紙が来ました。
よく思い起こすと、退社後お金を逆に振込したので
今年でいうともらった額より払った額が多いのです。
前の会社を辞める際、会社の規定により
実際より一ヶ月以上先の日付で退社することにりました。
あと、前の会社は給料が先に振り込まれる制度であったので、
(例えば今月休んだ分は来月の給料から引かれる)
最終的に15万くらい返金するといった形になりました。
そこで、いろいろと不安があります。
給料としてもらった際には所得税なども引かれているが、
返金しているわけで…それはどうなるのか…
本当の所得はマイナス15万だけど、何か損はしていないの??
今の会社ではどういった対応をすれば良いのか??
詳しい方いれば対応方法やアドバイスをいただきたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
給与がマイナスとは普通はありえないのですが、
どのような計算をしているのか分らないことには、適切な答えが出ません。
ここでは、会社に騙されているのではなく、貴方がその計算にいちおう納得できるものとして、
前の会社で天引きされた所得税は返ってきてますか。
返ってなかったら、それだけは返してもらいましょう。
そして今の会社には「事情により前の会社からの今年分の給与の支払額は 0 なので、源泉徴収票はありません。前の会社分は含まないで、年末調整をお願いします」と言ってください。
No.1
- 回答日時:
給料がマイナスになるなんて普通起こりえないはずですけど、
どんな計算でそうなっているのか詳しく判らないと、答えようがない気がします。
変な支払方をする会社ですね。ていよく騙されているようなことはないのでしょうか。
とりあえず、貴方がその計算(返金になった事由)に納得がいったと仮定すると、
源泉徴収された税額は前の会社から返してもらいましょう。
(その15万くらいの計算の過程で、引かれた所得税が貴方に返されていればその必要はなし)
そして今の会社には「これこれこういうわけで源泉徴収票が出ないので(給与がゼロなので)、前の会社の給与分は含まないで今の会社の給与分だけで年末調整をしてください」と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
5
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
6
今年新卒で入社した人で、1月〜...
-
7
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
8
結婚後の年末調整について
-
9
源泉徴収がマイナスで発行不可...
-
10
今年出す扶養控除申告書は令和5...
-
11
年末調整 所得税 甲 乙 につい...
-
12
年末調整書類の提出について
-
13
従たる給与にも関わらず甲欄で...
-
14
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
15
年調未済について教えてくださ...
-
16
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
17
不動産の使用料等の支払調書
-
18
必要書類を提出しない社員の年...
-
19
年末調整後の書類、提出せずに...
-
20
源泉徴収票のもらい方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter