
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こういう話を思い出しました。
ゼークトという人の組織論の項にこうあります。
軍人は4つに分類される。
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。
No10さんが言う
>使用者、雇用者として人間を見る場合には、確かに無能な働き者、というのは危険な存在になり得ますが
ってことです。
他人事だからこそ疲れるだけで済みますが、とばっちり食う立場ならたまったものではありません。
だから努力するなというのではなく、間違いがないかどうか慎重になれってことだと思います。
No.10
- 回答日時:
>「無能な奴が努力しているのは、見ているだけでも疲れます。
努力は有能な奴がやればいいんです」あなたを「使っている人」からすればそうかもしれませんが、何にせよ適当にやるより努力した方があなた自身にとっては楽しいでしょう?
無能だろうが有能だろうが努力(工夫研鑽といった方がいいかもしれませんが)した方が良いんじゃないですかね。
「好き」だけど「向いていない」ことを一生懸命やるのもなかなか乙なものです。
「好きじゃない」けど「向いている」からやる、というのは悲惨なものです。
また、使用者、雇用者として人間を見る場合には、確かに無能な働き者、というのは危険な存在になり得ますが、友人として見る場合にはむしろそういった人間のほうが魅力的に見えることもあります。
No.9
- 回答日時:
何処の職場でも、努力しない奴は要らないって言いますよ。
努力しない奴って反省しないから学習しない。
だから無能なんでしょ。
正確には、学習しない奴の努力は努力になっていないどころか
周りにとって迷惑でしかない、という意味では。
同じ失敗を何度も何度も繰り返しますからね。
No.8
- 回答日時:
無能な人間ってのは努力のつもりで見当違いのことをやらかしがち。
畑に水のたとえがありましたが、無能な人は水だと思い込んで除草剤をまくようなことをやっていたりするんです。
努力は大事だとよく言われますが、果たして頑張ってやってることは、本当に目標の達成に繋がってるかどうか? それを見極める必要があります。
その本の内容はわかりませんが、努力しているという状況に自分を置き、それで満足してしまってるような人に対して「見ているだけでも疲れます」と述べてるのではないでしょうか?
そんな、形だけの努力だったら確かにやらないほうがいいでしょうね。
No.7
- 回答日時:
「種を植えていない畑にいくら水を撒いても、芽は出ない」
ということでしょう。
自分自身にどんな種(才能)が有るか、見極めよ!!
その上で、水(努力)を撒け!
と言いたいのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
ペーパーテストが苦手な人間は大抵、要領が良いです。
逆に要領が悪い人間はペーパーテストが得意な傾向にあります。
これは要領の良い人間は頭を使わなくても大抵のことができ、
また逆に要領の悪い人間は小さいころから何でも良く考える
ように教育されているためだと考えられます。
質問のヒントにでもなれば…
No.5
- 回答日時:
有名な小説家が言っていました。
「愚直の一念が怖い」と。
永六輔も、自分がそう見ていた人間に追い抜かれるのが怖いんでしょう。
本当に能力のある人と同じだけ努力しても敵わないでしょうが、その人以外の大勢には既に勝っているでしょう。
更に努力を続ければ、能力のある人もギブアップするかもしれません。
また、人が嫌がることや辛いことを努力すれば、より優れた立場になることは間違いないと思います。
スポーツや芸や技術も、努力すれば必ず人並み以上にはなれると思います。
そしてそれが自信になり、自分の成長にきっと役立つと思います。
何でもいいので、これと決めて努力してみることです。
No.4
- 回答日時:
人には向き不向きがあるし、どんなに努力してもダメなもんはダメってこともありますから、自分に向いていないことは、ある程度のところで見切りをつけて諦めることも大事ですよね。
でも、10年ダメだったのに11年目に花開くってこともないとは言えないですから、他人に無能呼ばわりされようと、他人を疲れさせようと、本人がやりたいならやり抜いたっていいでしょ。
それと、やってみたことがたまたまダメだったとしても、全てにおいてダメってわけじゃないので、自分に向いてることを探す努力までやめることはないんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
無能な自分。努力するだけの余裕もなく、行き詰っています。
出会い・合コン
-
無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?
飲み会・パーティー
-
私は無能です。無能って生きる価値あるのでしょうか?私が無能だと感じた場面を箇条書きでピックアップして
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
才能無いのに、努力する人は結局ダメですよね?親も止めさせるべきではない
大人・中高年
-
5
無能な働き者はどうすればいいのか
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
才能が1つもない人って病気なんですか? 私は、何をやってもダメです。勉強できない、字も下手、足も遅い
子供・未成年
-
7
努力できない人ってこの世の中生きていけないですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
何をやっても人並み以下、きえてしまいたい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
人並み以下の能力しかないのに突出した物を持っていない場合はどうすればいいの?無能が普通ぶったっていつ
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
私はなんの取り柄もない中途半端なつまらない努力もしないくせに仕事もしたくないわがままなゴミ人間です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
早く死んで楽になりたいです。 全てから解放されたい。 同じような人いませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~の努力に努める」という言...
-
「努力」の反対の言葉について
-
自分なりに一生懸命頑張ってい...
-
努力した人間だけが成功してい...
-
努力している人は努力している...
-
努力を全くしてないのに、人様...
-
無能な者は努力しない方がいい...
-
人と自分の努力量を比べてそれ...
-
努力しても報われない人生
-
「どんな努力であろうと結果を...
-
「楽しむ努力」って何だと思い...
-
努力しても報われないなら何を...
-
日本人に本当の善悪はあるか
-
心を打った格言や、偉人の言葉...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
今、NHK観ていたんですが、女と...
-
朝起きて、二分後には、みんな...
-
ご飯少しちょうだいの意味が分...
-
目は口ほどに物をいう
-
「陰キャ」と「闇がある人、ミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「楽しむ努力」って何だと思い...
-
五体不満足でもない限り、誰で...
-
「~の努力に努める」という言...
-
「努力」の反対の言葉について
-
人生に奇跡は起きない。ふさわ...
-
努力した人間だけが成功してい...
-
人と自分の努力量を比べてそれ...
-
無能な者は努力しない方がいい...
-
16歳です 生きるのも死ぬのもだ...
-
結局、才能や境遇に恵まれてい...
-
懐疑的な人って努力家になりづ...
-
「自分は努力家、苦労してる」...
-
努力したことがない
-
努力しても報われないなら何を...
-
問題があるのは、みんなと違う...
-
努力しても報われない人生
-
同級生との格差を目の当たりに...
-
男性が女性に 「努力してえらい...
-
このツイートの「努力せず身に...
-
影で努力する人と真面目に努力...
おすすめ情報