アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来春一部開通予定の第2東名高速の最高速度を140km(開通時は100km)に設定するように静岡県が動いているようですが、高速(特に東名)を利用される皆さんはどのように捕らえているのか意見を聞きたいです。

私個人的には、現行の道交法の最高速度の100kmで良いように感じるのですが?

私は基本的に大型車(リミッター90)ですので、乗用車との速度差に危険を感じているのですが、逆に乗用車専用みたいな道路になるのでしょうか?

賛成派と反対派両方の考えを聞いてみたいのでアンケート方式で質問させていただきます。

A 回答 (15件中1~10件)

現行の100km/h制限は高度成長期に決められたものであり当時は軽自動車360ccだったころですね。



しかも、当時の高速道路の設計技術も今とは比べるべくも無くバンクが逆に設定されていたりとかなり杜撰だったことは首都高走ったことがあるドライバーなら誰でも知っていることだと思います。

道路と車というハード面が進化した分、法が変化することは自然な流れなのではないでしょうか。

ただ・・・ソフト面を考えると・・・

1000円期間によく見かけた追い越し車線をノンビリ走り続ける方や大型車のリミッターの存在を知らずアオリ入れている方等に対する知識、意識の底上げは必要となるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最近の車の性能と現実的な速度設定には疑問もありますね。

まだ、決定ではないようですが、実現したらどうなのかなって考えてしまいました。

お礼日時:2011/11/27 15:05

140km/hというのは,軽自動車がギリギリ出せるスピードですよね。

だから,でしょうか?

第2東名は,最高速度制限無し,と,県なり警察なり国交省なり,割り切ってくれた方がいいと思います。きっちり整備している車と運転の技量があるドライバーでないと,いつも事故による通行止めでしょうから,いずれ下手な車は淘汰されると思います。ものすごく速い車は第2へ,これまでの速度で充分な車は,今の東名へと棲み分けができるのではないでしょうか。

確かに,静岡県を通過するには,時間がかかります。だから,スピードを出して早く通過したいと思う。しかし,120~140km/hで運転し続けるのは,車の性能はもちろん,常に車線変更をしていくことでも目を酷使するので,体力も消耗して,けっこうしんどいものです。

道路には,いろいろなタイプの車が走っていて,それぞれ,どのような特徴があるかをもっと教えるべきでしょう,例えば,免許更新時の時などでも。1~2年ごとに教習が開催されればベターでしょう。

Bライは,まずJAFに加入しないと取れませんし,座学のみで発行されますから,他の手段や規定によっての公平平等な,もろもろの制限をかけるべきと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

高速道路ですので、腕に自信があろうが無かろうが普通に通行してくると考えます。老若男女問わず、125ccのバイクからトレーラーまで使う人も車もさまざま。東名でも60~70で走行する車も見かけるので危険を感じることが多々あります。それでも速度差は危険を感じるほどではないのですが、これが実際に最高速度を上げればどうなのか?ってことです。
極端な話、停車しているところへ50~60キロで突っ込むみたいなもの。
事故になれば死者は確実のように思えます。今以上に悲惨な事故が増えそうで懸念しています。

まだ確定ではないので推移は見守りますが、実際に決まった場合の対応が知りたかったので。

お礼日時:2011/11/28 17:10

そう言えば、回答の後で思ったことですが、140kmに引き上げるならば、国内Bライセンス所持者以上という制限が必要でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

趣旨とは逸れますが、サーキット場と化さなければ良いですね。そのほうがもっと怖いですから。

お礼日時:2011/11/28 13:49

車線によってしっかりと区分けすべきだと思います。

一番右は140キロでもいいですが、例えば真ん中は120、左は100までと分ければ、100キロで走りたければ一番左を走ればいいと思います。乗用車の場合は特に土日しか乗らないようなドライバーは一番左が走行車線と思っているのか、走行車線が空いていても追い越し車線を走りっぱなしの人が多いので、更新時に再教育が必要でしょうし、大型車の90というのは80キロ規制の道路でしょうか?90きちんと出していれば、みんなが同じ速度ですが、たまに80とか85で走っているから、90のまま追い越ししなければならずに、しかも後続車をあまり見ないで追い越し車線に出てくるから、事故が起きやすいのです。また海外のようにほぼ同じ程度のカーブや直線ばかりならいいですが、直線が続いて急にカーブになるとか、道路の設計そのものも問題でしょう。
ちなみに中央道の高速バスのメーターを見たら、90キロのところにテープのようなもので目印が貼ってあり、ほぼそれに合わせて走っていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大型貨物車のリミッターをご存知ないようですね。

バスはリミッターは付いていませんが、大型貨物車はアクセル全開でも90kmしか速度が出せないのです。出ても95km前後。リミッター設定のない乗用車との速度差は50km以上になるわけで、仮に車線を分けても貨物車どうしの越し時には車線変更せざるおえません。このときが危険なのです。
現状でも速度差の読み違えで追突事故が起きています。

静岡県の見解としてWEBニュースに出ていたので事故が増えると懸念して皆さんの意見を伺いたくアンケート形式で聞いているところです。

お礼日時:2011/11/28 12:39

私は「反対派」ですね。



最高時速140kmだと、車がついて行けても、ドライバーがついてこれない。

それにその先の区間が100kmや80kmだと、高速度での追突や改めて渋滞を引き起こ原因になり、死亡事故が増える。

静岡は、観光客誘致のためだけに「140km」を打ち出しているが、100kmの時の急ブレーキと、140kmでの急ブレーキ、危険回避は、全く次元が違う。

いくら、「140km」にしたところで、「魅力」ある観光地にしなければ、意味がない。

それに公安委員会や警察の運転指導も大きく変化するので、安易に速度を求めるべきでは無い。


というのが、私の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の懸念と同じ回答でホッとしています。各ドライバーが果たして最高速ドライブを安全に出来るかが問題なのです。まして、大型貨物はリミッターで速度規制されている上に、その速度差は立っている人の横を50km以上で追い越していくわけで、休日の交通量や高速道路での車間距離の認識の違いでは大事故の引き金になりかねないと考えていました。
分岐、合流は必修ですので合流の際の速度差の怖さは身をもって体験しています。

ドライバーといっても免許を受けたばかりの若者からお年寄り年代までさまざま。対応出来るのでしょうか。

報道は決定ではないので、注意して推移を見守りたいです。

お礼日時:2011/11/28 01:13

どちらかといえば反対です。


たまにスピードは出したくなりますが、スピードを出せばそれだけ燃費に悪影響を与えるからだと思います。
私は最近、基本的にガソリンを喰わない運転をしようと思っております。

そして140キロに設定という情報を聞いて、一瞬だけですが「冗談だろ!」と感じました。
移動時間は短縮されるかもしれません。
ある雑誌に載っていたのですが、100キロで走った場合と80キロで走った場合ではどちらが燃費が良いかという実験をやっていて、結果は80キロで走った方が燃費は良かったらしいです。
更にそれを140キロまで上げるとなると、第2東名を利用した人の車の燃費にも悪影響を及ぼしてしまう事は間違いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに燃費にも影響しますね。

先日のwebニュースで出ていました。私も目を疑った一人です。まだ確定ではなく、静岡県としての提案だそうです。来年の開通は御殿場から三ケ日ICまでの160kの開通ですが、実現すれば日本国内最速の道路となりますが、速度に慣れていないドライバーがどこまで対処できるのかとか、事故が起きた場合の被害者の拡大を心配しています。

反対意見として意見を頂戴します。

お礼日時:2011/11/27 20:30

反対


制限速度を上げれば、事故件数が同じでも死者の数が増えて、自動車保険の値上がりになりそうだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに事故が増えれば保険にも影響しそうですね。
高速の電光掲示板の事故通報には心痛めます。

お礼日時:2011/11/27 15:56

わしは反対やなあ。



人間、何か規制あると、はみだしたくなるものや。制限速度あると、それを超えたくなるもの。

その結果、リミッターあるトラックや80キロ程度で走りたい人との速度差がいま以上に開く。事故を誘発する危険性も増えるやろ。車線が違うても、速度差あるんを見続けとると心理的影響が少なくないもの。

走りやすい速度なら制限速度を超えてもまあええやん、いうのはええと思うんよ。一般道とかでも10キロオーバーくらいで流れとることはようある。わしもその流れに乗るもの、そこはええ思うとる。

黙認状態を維持するんがイチバンやと思うなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

初の明確な反対意見尊重します。開通直後は現行法の100キロが制限速度のようです。

推移を見守りたいです。

お礼日時:2011/11/27 15:53

賛成です。



ほぼ月に一度、東名高速を端から端まで利用しています。
平均120km走行、追い越し時は140kmは楽に出ています。
最高速140kmになるということを全く知らなかったのですが、歓迎します。

個人的な意見としては、トラックのリミッターは外してほしいですね。
乗用車側からの意見としては、危険に感じます。
追い越しが終わっても追い越し車線をいつまでも走っているトラックは、申し訳ないですが、走行車線から追い抜きます。
これって事故の元ですよね。

ちなみに、免許を取ってから三十数年、スピード違反で捕まったことは1度もありません。
免許はもちろんゴールドです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

月一で使われるならどこかですれ違っていますね。私もゴールド。無事故無違反(無検挙)です。(笑)

実際高速を使っている身で新しく開通することは歓迎なんですが、最高速度の上限を上げるようなニュースを読んで「危ない道路になる」と思ってしまいました。最近は一般道使用が多いのですが、エスケープルートに高速を入れている関係で「使えない高速」と取ってしまいます。
トラックの現状はご存知ですか?リミッターが付いたことで積載重量が増えて運行リスクが増えているのです。これに速度差が加われば危険なんですよ。それを心配する一人です。

お礼日時:2011/11/27 15:49

実験的にはやってみてもいいでしょう。



ただし、アメリカでは制限速度を上げると、死亡事故発生件数が増加したため、元に戻したという実験結果があります。

確実に実験期間中の死亡事故は増加しますが、それでもよければ、というところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実際には一度設定してしまうと、見直ししても過去にはこの速度で走れたからとスピードを出す方も出てくるでしょうね。

私の懸念は速度差。これで事故が増えれば意味が無い様に思えてしまいます。

お礼日時:2011/11/27 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!