プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
薬学部薬学科(6年制の方)の1年生です。
薬学生にありがちと思われてしまうかも知れませんが、
医学部に行きたくて受験を検討しています。

受験においては、前提条件として「学力」が
最も重要な要素となりますが、
ここでは、6年制薬学部と医学部のハードさの程度の違いについて
教えていただきたいです。

もっとも、医学部と薬学部の両方を卒業された方は
滅多にいないと思いますので
直接比較することは困難かと思いますが、
なるべく詳しい方に教えていただけるとありがたいです。

医学部と薬学部の両方を卒業された方がいらっしゃると
一番参考になりますが、そうではなくても
例えばご自身が医学部に通われていた時に
同じキャンパス内にあった薬学部に知り合いが多かった方など、
実情をご存じかと思います。


6年制の薬学部は授業・実験・実習で忙しいですが
医学部は、同じ6年間でも
薬学よりさらにハードなのだろうと思っています。
やはりかなり違うものでしょうか?


私は人より気力はあるけれど
体力はある方ではなく、
その点がやや心配なので質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

子供が、一人は、薬学部(4年制の最終年)→修士まで。


もう一人が、医学部をでて研修医をしてます。

薬学のほうは旧帝大です。医者をしてるほうは、中位の地方大です。

それで、1年から3年までは日常はそれほど変わらない印象ですが、テスト期間は医学部のほうがかなり必死にやってますね。単位をもらえるのが簡単ではない。追試の嵐です。この子がデキが悪いのかなと思ったのですが、追試になる人数が多いです。

4年では、やはり薬学は研究室配属になりますから、それなりに夜遅くまでかかってます。
医学部の方は、解剖がきつかったみたいですが、それ以外はそうでもなさそうでした。

5年6年は医学科はめちゃくちゃ忙しくなりますね。それと、6年は国家試験対策で、一生で一番勉強する時期ではないでしょうか。

修士に行った子は、こちらも、大げさに言えば、生活の全てが研究室と言う感じで、泊り込んでしまったりすることが多かったです。

総じて言えば、医学部のほうがハードです。
体力に自信のない人、進級を気にする人は、部活もバイトもせずに、図書館にこもりっきりという例もあるようです。
うちの場合は医学部に行った子はスポーツもかなりやっていて、体力はある子でした。薬学行った子は、体がやや弱かったので、医者は無理だろうと、薬学を薦めました。正解だったと思ってます。

この回答への補足

ご回答どうもありがとうございます!

医学・薬学両方の状況をご存じの方から
情報をいただけて大変ありがたいです。

薬学部が6年制となった今では、医学と薬学の学部6年間の忙しさに関してはもしかしたらあまり差はないのではないか?とも考えたりしていました。

ただ医学科では卒後、非常にハードな研修医としての2年間があること、ここは大きな違いだろうと思っていました。


薬学を選んだ息子さん(娘さん)は旧帝大で修士まで行かれたとのことなので、薬剤師として薬局等への就職ではなく、企業の研究職などに就かれたのでしょうか?

私はこのまま薬学部を卒業する場合には、就職にも不安があります。


やはり全体的に医学部の方がハードなのですね。

ただ、体力に自信がないけれど勉強意欲は充分なので"部活もバイトもせずに図書館にこもる"という生活でも耐えられなくもない気がします。

補足日時:2011/11/28 12:24
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています