アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人35歳、私30歳、娘2人の4人暮らしです

主人の実家は 両親が他界
長女みゆき(仮名)42歳独身と次女みさき(仮名)36歳です
みさきさんは結婚し旦那さんと子供と海外で暮らしています

困っているのは みゆきさんです
みゆきさんは子供の頃からワガママで
年の離れた妹や弟たちを虐めてきた為
主人はよく思っていません

20代の頃家族の反対もきかず
妻子ある人と駆け落ちし1ヶ月もしないうちに戻り
相手の奥さんから慰謝料を請求され義父が支払ったそうです

その後実家に暮らすも、家事は一切せずアルバイト代も
すべて自分の為に使っていたそうです
家族が何度言っても生活態度は変わらなかったそうです

ここまでは私には関係のナイ事ですが

主人と結婚し初めて家に行ったときに
『他人に家の物は触られたくない、トイレも使わないで』
と言われました。。偶然主人が聞いていたので
義理の両親も怒ってくれ、私には謝ってくれたのですが
以後2時間以上滞在したことはありません

子供が生まれた時も“私には関係ないし”と何もありませんでしたが
私たちはむしろ関係をもちたくなかったのでホッとしました


その後、義父が他界しましたが
他県に住んでいる私達に“長男だから”と葬儀など任せてきました。
義母がいたので私たちでフォローしました

その際、義母の世話は自分が見るので遺産放棄して欲しいと言われました
あまり額もなかったため義母の為にと
みさきさんと主人は放棄しました

その後義母が末期ガンで入院したのですが
みゆきさんはほとんど病院にいかず
まだ、子供が小さかったみさきさんが帰国し世話をしてくれました
私は2人目妊娠中だったので時々主人と行く程度でした

その後義母も他界しもちろん葬儀は主人とみさきさんで行いました

正直これでみゆきさんとは縁が切れると思っていたのですが

“長男だから実家に帰ってくるんでしょ?”
“女1人じゃ寂しい大変、お姉ちゃんを見捨てるの?”
など、言い始め
最近じゃ娘たちに色々とオモチャを買ってきます
私達にも何かとプレゼントしてきます

しかも娘たちに“ミーママ”と呼ばせようとしています

主人は“関係ない”と言いつつも
“勝手に買わせとけばいい”などと言って使ってます

でも みゆきさんの事です
このままで済むとは思いません
きっと家事ををするのが面倒だとか
経済的に将来を考えて仲良くしてきている気がします
どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

同居や経済的な援助は一切しないようにご主人に強く言っておきましょう。



必要以上に義姉と会わないこと。
子供達にも「みゆきおばさん」と教え込む。
もし義姉の前で「みーママ」と呼んだり義姉が呼ばせようとした時は、
「親戚のおばさんにママなんて呼び方したらダメよ。
ちゃんとみゆきおばさんって呼ばないとね。」と言いましょう。
「いいのよみーママで」
と言ってきたら、
「ママは私だけなんで^^」と返します。

プレゼントやオモチャも、
「義姉さん、ホントにいりませんから。
そんなお金があるなら自分の老後のために貯蓄してください。
何かあっても義姉さんの面倒まではとてもみれませんよ」
って本心を口に出していいましょう。
絶対にお礼は言わない事です。

義姉に嫌われましょう^^
「こんな奴と同居なんかできるか!」って思われましょう。
あなたにデメリットはないはずです。

あなたのお子さんがある程度大きくなったら事実を話して
「義姉に近づくな」と言いましょう。
言っていいんです、事実なのだから。

先々義姉が生活に困ったら、生活保護を申請させましょう。
いくら扶養の義務があっても、それなりの財力がなければ扶養できません。
よって、生活保護の申請は恐らく通ると考えられます。

うちも義理の家族は大変な連中でまいっています。
お互い負けないで闘いましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ホントそうですね
深入りする前にハッキリさせます

お礼日時:2011/11/30 14:29

40代の既婚母親です。



最近同じ様なケースの家庭問題がたくさん生まれていますね。
兄弟姉妹がもう一生結婚しない、出来ないであろうと決定すると本人だけが焦るようです。
そして現実的な問題は、義姉にとって長男夫婦に頼るのはもちろんですが、将来的に貴方のお子さんたちが「独身で我が儘なおばちゃん」の老後に振り回される事が考えられます。

友人で全く同じ状況下で、相続放棄もした後で小姑に同居や子供をあてにした発言をされて困った夫婦が、最終的に「妻の実家の婿養子になった」ことで終結したケースがあります。

一家で妻の実家の名字になり「○家に同居は無い、もう自分は△名字なので姉の我が儘に振り回されたくない」と同居計画も後継ぎ名字も現実的に出来ない状況にして小姑と疎遠になれたというケースがあります。

おもちゃはそのまま送り返し「買ってやったのに、受け取ったのに」と義姉の同居妄想を打ち砕いてあげるのもお子さんたちを守る手段だと思います。
    • good
    • 0

カインコンプレックスなのでしょうが、


複合的な人格障害(=パーソナリティ障害)も
ありそうな感じがします。
人格障害で検索して対応方法も含めて
謎解きゲームの感覚で研究してみてください。
併行して、
これまでの彼女の言ったことや
行ったことを言行録に纏めることから始めませんか。

何か言ってきたら、黙って、
言行録から引用して、見せましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!